goo blog サービス終了のお知らせ 

やまあそび

きのこと釣りと山菜の記録と思ったことをずるずる綴る

20190707きのこ

2019-07-15 19:52:56 | 日記
昨日に続きもう一カ所の定点(ずっと行っていないが)に行ってみた。
こちらでは公園の東側にいろいろなイグチが出て、西側にルスラ系が出る。
見たところ、東側は余り良くないようだった。
ここも一部伐採されている。
日当たりが良くなったが、下草はそのままだったので既に藪と化していた。
ここはもう菌根は出ないだろう。
小さな範囲で沢山の種類のイグチが観察出来た良い場所だった。

西側に移動する途中、なにやら遠目に黒っぽいイグチが見えた。
束になって出ていたそれはニガイグチモドキだった(写真なし)
他にザラエノハラタケっぽいものが1つだけぽつんと出ていた。

いつもチチタケが発生する場所の一部が伐採されていた。
ここも色々きのこが発生する場所だったのだが今後どうなるのだろう?

終盤のBBQ施設の場所でいくつかきのこが見られた。


多分ツルタケ


不明イグチ


ヒメカタショウロ? この類は分からない

こちらの定点はまだこれからみたいだが、伐採がどのように影響するか
興味深くはある。



20190706きのこ

2019-07-15 19:20:36 | 日記
適度な雨が降り、幾分蒸し暑い日が続いた。
もういい加減なんかしら出ているだろうと思いいつもの定点に向かう。
途中の公園でなにやら赤茶色の10cm位のきのこが車内から見えた。
おや? こいつは幸先いいかもなどと浮かれつつ到着。
ふむ、ルスラが出てる。 成菌~老菌がいくつか見られた。
定点としている場所の一部が伐採されていた。
必ず見られたアイタケはもうここでは見られないのだろう。
のんびり歩き回る。
自分から右側面にある小楢に何か気配を感じた。


「君にやられるなんて、僕は幸せだなぁ」

ハナオチバタケのカラフルな傘がそこかしこに見える。
しかしまだ静かだなと思っていたら


イロガワリsp


ロウタケ?

初夏に見られるきのこたちだ。

日当たりの良い場所では




タマゴタケ

コガネヤマドリ

アカヤマドリ

ヤマドリタケモドキ

夏のきのこたちが発生していた。
まだ走りっぽいので今後に期待。

20190623きのこ

2019-07-15 19:09:50 | 日記
今年の梅雨は長引きそうだ。
6月23日、日曜日にちょいといつもの場所を覗いてきた。
菌根は全く出ていなかった。
そもそもきのこ事態ほとんど見られなかった。
例年だとルスラ辺りが出始める頃なのだが、気配すらない。
見つけたのはちんまいウスヒラタケのみだった。


ウスヒラタケ


蚊も飛んでいなかった。
来週に期待。