
よく、子供の頃絵文字遊びをしました。
考えてみれば、この遊びが結構おもしろかったですねぇ。
ひらがなで描いてみたり、簡単な漢字で描いてみたり…
想像力もたくましくふくらんで…おなじ文字からでも
人それぞれで全く違う絵が出来上がるのが、おもしろくって
同じものを見てても、感性が違うからいろいろなものに
見えてくる。
だから今でも壁の模様を見ていたら、いろんなものに
見えてくるのかも~
考えてみれば、この遊びが結構おもしろかったですねぇ。
ひらがなで描いてみたり、簡単な漢字で描いてみたり…
想像力もたくましくふくらんで…おなじ文字からでも
人それぞれで全く違う絵が出来上がるのが、おもしろくって

同じものを見てても、感性が違うからいろいろなものに
見えてくる。
だから今でも壁の模様を見ていたら、いろんなものに
見えてくるのかも~

文字だけじゃなくて、丸や三角、四角などを書いて、それから連想するものに書き上げていったり。誰が一番じょうずにそれをいかして書いたか見比べたりして。
絵がじょうずというばかりではなくて、アイデアが勝負なんですよね!
今の私じゃ、頭が固くなって(古くじゃなくて!)
最近は脳を柔らかく、若く保つための本などがたくさん出ていますね!
ひとつ、買おうかしら?
お邪魔しました
お絵書きツールで書いたとのことですが、
なかなかそうは見えないあったかいイラスト
満載でおもしろいですねぇぇぇ
チビがいるので、一緒にこういう遊び
楽しいかもしれませんね♪
やってみようかな..
また来ます
そうですよねぇ…
どんなアイデアが飛び出すのかが
おもしろかったですよね
頭やわらかくなるゲームソフト…
コマーシャルで見てて、思わず欲しい
☆tonariさん
確かに、ノートにはよく落書きしましたよ
今思えば、どんな落書きをしていたのか、
自分で見てみたいで~す
☆kikkoriさん
はじめまして~
携帯待受け画像での、ご活躍
すばらしいです
《うちのムスコ》シリーズも、とてもかわゆ~いキャラクターですね
また、ガラリと変わったイメージのキャラクターも描かれてますね。
とてもキュートな女の子も大好きです
私が子供の頃はやった遊びは一寸(ゴム飛び)です。飛び方にいろんな名前がついていて、ゴムの高さもだんだんと高くなっていくんです。コックリさんとか・・・
テレビのクイズ番組などでも、
あったような…
ゴムとびは、よく遊んでいましたねぇ。
私は小柄なほうだったから、結構持ち手に
なっておりましたぁ~
地方によっても使用するゴムが違うみたいです。 最初に住んでいた処は輪ゴムをつないで、遊びましたが、引っ越した先では、白い平織ゴム(パンツのゴムと言ってました)を使っていたので、驚いたのを覚えています。
遊び方も多少違ったように思います。
今では、かなりきついですよねぇ。
たぶんゴム飛びも出来ないんじゃないかなぁ~…
なんてったって、体が重いも~ん