goo blog サービス終了のお知らせ 

 ジョリメール ♪

札幌で活動している女声コーラス
ジョリメールのブログです

5月24日 練習

2013-05-25 | Weblog
今日のお題『先生の手をよく見る』
お天気も良く晴れ晴れとした気分で始まりました。
水芭蕉コンサートを終え皆さんのお顔もひときわ明るく感じられます。

いつもの体操で全身をほぐし
『ダルビッシュ』で呼吸を入れ『ポン』で発声『オー』で声の響きと進めていくと身体は暖かくなり
うっすらと汗も滲んできます。全身の準備が終わり、声を出して行きます。

ここで先生の名言《耳はつぶれない》どうゆう事かと聞いていくと
目はつむれば見なくてもすむ、食べたくなければ口を閉じればよい、
しかし音は何もしないでいると聞こえてくる。
それでも人間は嫌なことは聞かないようにする、
聞きたくない音こそよく聴いていきましょう。
ということである。
フムフム、素晴らしい! 言われてみればそうですね、気をつけます。

さてさて、6月コーラスフェスティバルがあります。
水芭蕉コンサートが終わったと思ったらもう次が…
早速練習の開始です、来週には暗譜で(きゃー 新人の私はついて行くのにやっと頑張らなくては)(^_^;)
ラテン語の歌が有ります、ラテン語は滑らかに明るく真っ直ぐに“天使のような歌声”
歌う時には羽根を背負って軽やかに歌いましょう。
人生始めてのラテン語!
ある意味感動です!
私の人生の中でラテン語を発するなんてジョリメールに出会わなかったらなかったことでしょう。
大変ですが、毎回の練習が楽しみですv

おまけですが、先生からなん万回と言われている
『脚をしっかりと踏ん張り、お腹に力をいれて声を出す』
これを心掛けていると姿勢も良くなり腹筋も付いてくる、なんだかスッキリした気分になります。
密かに合唱ダイエットと呼んでます。

写真は先生の手、画像が荒くて申し訳ありませんが、この手のドラマチックで滑らかな動きを見て歌います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。