我が家はもともと神田明神の氏子で、子供のころ早朝、家事手伝いで駿河台の坂道を駆け上って明神入り口の豆腐屋へおからを買いに!今は孫のお宮参りも七五三も明神です。江戸三大祭りの一つだが、明神下の銭形平次の縄張りだそうだ。
近くの湯島天神へもよく足をのばす。何かの記事で京都に神田明神の総本社があるとの記事を読んだ。
神田お玉ヶ池は駿河台台地を取り崩して埋めたそうで、何かといわく因縁のある文武の中心地だ

「一粒の麦」の赤文字をクリックすると最近の投稿記事から見られるそうだ。最近の知るところです。


