歌サークル「わっか」活動日記

歌サークル「わっか」は都内を中心に活動している平均26歳の若い混声合唱団です

2009年3月31日(火)の活動報告

2009年03月31日 | 日記
3月31日(火)はオリセンにて19時~21時に練習。
女声4名、男声8名の計12名が参加。
新しい人も1名、参加して頂きました~。
参加者の半分、6名がテナーというテナー祭りでした!

本日も先ずは自己紹介。
本日のお題は好きな映画!
個人的に印象的だったのは、kubozonさんと、見学者の方の好きな映画。
kubozonさんは彼のキャラクターはこういった所から来てるのか~といった印象。
見学者の方の好きな映画はとあるポーランドの映画。
メンバー、誰も知らず、内容を伺ったのですが、とても面白そう!
題名が変わっていたのでもう一度書いて教えてもらおうと、
思っていたのですが、すっかり忘れていました~。
また来て頂けるようでしたので、その際に聞いてみましょう!
その方は民謡も習われているそうで、なかなか面白い人でしたよ!

さて、練習ですが、いつも通り、発声から。
発声はなるべく分かりやすく伝えようと思っておりますが、
言葉が足りない所も多々あると思います。
曲の練習でもそうですが、分からないようでしたら、
遠慮なく「わからんぞ!浜本!!」と突っ込んでくださいね!

さて、歌は「夏は来ぬ」。
この曲は言葉ハモりの所も少しずつ違いますし、
「ボン」や「ル」で歌う部分はリズムが難しいので、少し苦戦しましたね~。
「ボン」や「ル」で歌う部分は伴奏役です。
あまり出すぎるのは良くないですが、
メロディカルに主線を補佐できると良いですね!
その為には楽譜に書かれていないような、
小さなクレッシェンドやディクレッシェンド、
アクセントなどを着ける必要があります。
音が取れて慣れてきたら、こういったテクニカルな部分にも突っ込み、
ハモラー(ハモる人)としての楽しみを感じて頂ければと思います。

明日からもう4月ですね~。
早いもので1年の4分の1は終わったことになります。
ホント、あっ!と言うまですね~。
頑張って行きましょう!!

2009年3月29日(日)の活動報告

2009年03月29日 | 日記
3月29日(日)はオリセンにて17時半~20時半に練習。
女声5名、男声4名の計9名の方に参加して頂けました。
新しい方も1名いらっしゃいましたよ!

さてさて今回も自己紹介から。
本日のお題は「今日食べた昼御飯は?」
お寝坊さんがけっこういるらしく、朝と昼が一緒の方が多かった印象。
まあ休日なんてそんなもんですかね?!

練習は発声から。
三度五度の跳躍の発声で、スタッカートで歌った場合上手くいくのに、
レガートで歌ったら上手く行かないのは、
体の準備が足りず、体を柔軟に使えていない証拠。
しっかりと意識して発声を行うようにしてください。

さて、歌は「赤とんぼ」「七つの子」「通りゃんせ」の三曲を練習。

「赤とんぼ」は1番から4番まであるうち1番は優しく小さめに入り、
2番は少し大きめ、3番はフェルマータがないので、
Ah~の部分の勢いを持続して次に入りながら盛り上げる。
4番は表記通りppでお願いします。

歌詞が思いだし→空想→回想→現実と移り変わってゆくので、
そこら辺も歌い分けれると良いですね!

続いて「七つの子」。
本日は子と親の質疑応答場面に注目して行いました。
二ヶ所あるわけですが、ここでそれぞれ声色を代えれると、
面白い音楽になるのではないでしょうか?

具体的に言いますと始めの子供の問いかけ部分は、
子供らしく真っ直ぐで純粋な声で。
親の返答場面では出だしの音が子供場面より低く始まるわけですし、
優しく支えてあげるような声で歌ってみましょうといった話になっていました。
また子供場面の最後は「の」で終わるのですが、
この「の」は「の?」です。
音が下がって終わりため、テンションを下げて終わりがちですが、
会話で使う疑問の「の?」は必ず上がりますよね?
ですので、
ここ「の」もそう歌えると良いですね~といった話になっておりました。

さて、最後に「通りゃんせ」
時間的にあまり詳しくできておりませんが、この曲はソロのリードとそれ以外のやり取りを楽しみましょう。

常にどう歌ったら聞き手を飽きさせず、
喜んでもらえるか考えながら歌えると良いですね
よろしくお願いします。

2009年3月25日(火)の活動報告

2009年03月25日 | 日記
3月25日(火)はオリセンにて19時~21時に練習。
女声5名、男声4名の計9名での練習。
見学者も2名いらっしゃいました。

年度末のせいか人数も少なく遅れて参加の方も多かったのですが、
とりあえず見学者もいる事ですし、自己紹介タイム。

そして発声練習→曲の練習。

本日は「故郷」「我は海の子」を練習しました。

「故郷」はフレーズをしっかりと意識し、言葉を大切に!

また二番は男声がリード。
安心感、安定感を感じさせる事が出来るよう、たっぷりと歌いましょう。
女声との掛け合いもしっかりと!

三番は音は一番と同じですが、同じように歌っても面白くないですよね?!
では、どのような声、声量、気持ちで歌うことが良いでしょうか?!
次の時に話をしましょう。

「我は海の子」は基本的に楽しく歌いましょう!
一段目、二段目、三段目と和音が広がっていく所を楽しみ、
二番は女声と男声の掛け合いを楽しむ。
三番は言わずもがな、下三声のリズムを楽しむ。
終わり方などとても愛嬌のある終わり方だと思いませんか?!

ここで注意点!
楽しく歌っていると特に4部音符が短くなってしまう事が多いので気をつけて下さい。

こんな感じで少人数ですが楽しい練習を行うことができました。

ありがとうございます。

2009年3月22日(日)の活動報告

2009年03月22日 | 日記
3月22日(日)はオリセンにて17時半~20時半に練習。
女声13名、男声11名の計24名での練習。
年度末の忙しい中、沢山の方に参加していただき感謝!

発声練習を40分ほど行い、歌の練習へ。

「この道」と「青い山脈」の練習を行いました。


「この道」は先週の火曜日にも練習をしましたが、
一番~四番まであるので、歌うとなると単調になりがちです。

基本的に三番が一番盛り上がるのですが、
曲の構成自体はそれほど自然と盛り上がるように作られていないように感じます。
というかメロディー自体が盛り上がりやすいので、
不必要に盛り上がってしまわないように気を付ける必要がありそうです。
腕の見せどころですね!
頑張って行きましょう。

「青い山脈」は今回が初練習。
皆さん、なかなか気に入った様子で僕も嬉しく思います。
さて、曲はさらっと二番まで音とりをしました。
まだまだこれからと言った感じです。
楽しんで歌って行きましょう!

そろそろ本番の日程を決めていきたいと思います。
メーリスにてアンケートをとる感じになると思いますので、ご協力下さい。
よろしくお願いします。