歌サークル「わっか」活動日記

歌サークル「わっか」は都内を中心に活動している平均26歳の若い混声合唱団です

2007年2月25日(日)の活動報告

2007年02月25日 | 日記
18時~21時に国立オリンピック記念青少年総合センターにて練習。
参加者は女声14名、男声7名の21名。

本日の曲は
OVER THE RAINBOW
Good Old Acapella
民衆のうた(レ・ミゼラブル)

まず最初にハマさん指導の元発声。
今日は物を持ち上げるように声を飛ばす練習。
<<腰と落とし息を吸いながら何かをつまむようにおへその前に手を出す。
そこからおでこを前を通り向こう側に飛ばすように腕を動かす。
声も向こう側に飛ばす。>>

子供をしょってるような支えの練習をしました。
<<腰を落とし息を吸う。子供を背負ってるように両腕を後ろに回して、
息を吐きながらその腕を平行に前に出す>>

言葉では説明できません(笑)。
練習に来て下さい!

発声の最後にカデンツァ。
綺麗に響くと聖歌隊のようで綺麗ですね♪

【OVER THE RAINBOW】
15分くらいで音取りできるよね?
消えていった男子チームがまったく帰ってきません。
女子チームまじめにOVER THE RAINBOWをやっていましたが、
まったく男子チームが帰って来ない為、
Good Old Acapellaも練習。

男子チームはどこに消えていたのでしょうか・・・。
おそらくテナーが難しかったらしく、てこずっていたのかな?
情報求ム!

(お察しの通りテナーが苦戦していました。
 ちなみにベースが3段目、テナーが4段目のオクターブ下で歌います。)

やっとこさ帰ってきた男子チームと合わせての練習。
OVER THE RAINBOWはハモるとふんわりした雰囲気が出て
とってもいいです。
歌い込みたいですね。

最初のsome whereのwhereをずりあげないように綺麗に歌いましょう。
some day I'll wish~のところと
where troubles melt~のところ、走ります。
注意です。


【Good Old Acapella】
難しいです。
バスのぶんぶんぶん♪が素敵です。
turn out the light~からの英語早口が大変難しいです。
練習しないと絶対無理。
練習して下さい<私。
ピタっとはまったら絶対かっこいい!
wop bopはちゃんとpまで発音しないと走ります。
pの口閉じをちゃんとしましょう。


【民衆のうた】レ・ミセラブルより
5月のわっか発表会にてミュージカル部と共に歌います。
演出プラン予定は、うたが始まったらわらわらとみなさんに
ステージに上がって頂こうと考えているそうです。
楽しみー☆という事で今日は初めてわっかのみんなで歌ってみました。
今日はとりあえず通そう、という事で細かいところまでは出来ませんでした。
各自音とりをして頂けると嬉しいです。

音源はココ↓
http://www.toho.co.jp/stage/lesmis/video.html

「The People’s Song」です。

2枚目の「戦う者の~」から2部のハモリになります。
ソプとテナーが上段
アルトとバスが下段です。
3枚目の「列に入れよ我らの味方に」も譜面にハモりが入っていませんが、
ここもハモります。
4枚目の「列に入れよ我らの味方に」のハモリと同様です。
最後の「明日はー」の「はー」の一番上の音が綺麗に出る人だけ担当して頂いております。
今のところはぴらちと翠ちゃんが担当しています。
相当音が高いのでみんなは2番目の音くらいにしておきましょう。(ミ♭)

詳しくレミゼを知りたい人はココ↓
レミゼ公式サイト
http://www.toho.co.jp/stage/lesmis/welcome-j.html

という事で練習3時間。
ヘロヘロです。
今日の飲み屋さんは・・・名前なんだっけ、空海の隣の飲み屋さん。
空海のらーめんはうまいっす。
お店のお兄さん、おじさん?が感じが良かったような。
桃サワー、ちゃんと桃の味がしておいしかった(o^-^o)
これからはオリンピックセンターでの練習に移行していくそうで、
この飲み屋さんにもたくさんお世話になるかもしれません。
それではお疲れさまでしたー!

今回はkeikoさんが書いてくれました。
有難うございました!!

2007年2月20日(火)の活動報告

2007年02月20日 | 日記
19時~21時まで永福町和泉地域区民センター第2音楽室で練習。
参加者は女性10名。
わっか史上初!?の女声練習でした。
今後もあるのでしょうか・・・?

まずはブレス&発声。
本日はせんさんが先導して行うことに。
ブレスはお腹の支えを意識して。
前回やった「唇をブブブ~ってやってやりながら声をだす」も行い、
音程を付けてやってみました。
支えと顎に力が入ってないかのチェックにもなります。

ハミングでは響きの確認を。
そして、「マ」で発声練習。
低い音から高い音にすぐ移る時はスパッと上がれるように、
でも上がりすぎないように。
下がる時は下がりすぎないように。
高い音が出にくい時は、膝を曲げたり、
頭の後ろをちょっと押してみると出るみたいです。
そっちに気を取られてお腹の支えを忘れないようにしないといけませんが。


「SEASONS OF LOVE」
まずは英語の歌詞をつけないで、「ラ」で歌ってみることに。
一通り音取りして通してから、リズム読み。
歌詞が英語なので正しい発音を心がけるが、なかなか難しく。
日本語っぽくならないように注意です。
歌詞をつけて歌うと、所々速くなってしまうので気をつけて歌いましょう。

「故郷」
こきょうではありません、ふるさとです(笑)
さらっと音取りをして、合わせを。
ソプラノだけでなく、各パートで声を揃えることが重要です。
それだけでだいぶ変わります。
2つに分かれてお互いに聴きあい、それぞれ指摘しあいました。
3番になるとだんだん崩れてくるので、ペース配分を考えましょう。
4小節で1フレーズなのでなるべく続ける又はカンニングブレスを入れるように。
日本語のイントネーションや子音にも気を配ることも忘れずにやりたいです。



練習後は5人で駅前にあるラーメン屋さんに行きました。
量が多くて完食したのは私だけでした・・・
レンゲまでビックサイズで驚きでした。


今回はこばやんさんが書いてくれました!
有難うございます!!

2007年2月17日(土)の活動報告

2007年02月17日 | 日記
今回はIsoemonが初報告させていただきます。

19時~21時まで高井戸地域センターにて練習

女性7名、男声4名 初参加の方が1名でした

自己紹介のあと、まずは発声から
じん先生の指導のもと、まずは息の支えの練習。
息を吸ったとき背中を膨らませ、
それを保ちながらゆっくり息をはいていく。

男声のほうは私が2名ほど確認してみましたが、
なかなか難しいようです。
最初から膨らまなかったり
膨らませても息をはくとすぐにしぼんでしまったり
(女性の方はセクハラになるので確かめてません)
膨らまない人は前かがみになっておこなうとつかみやすいです。
でもこれは訓練あるのみ、皆さん毎日寝る前にやると違いますよ。

次に声だし、しかしじん先生、本日Drストップで声だせない・・
んで、Isoemonに振られましたが
最近発声練習おさぼりしてて何やろうか思い浮かばない・・・
で、声出す前に声帯を効率よく使うための練習してみました。
声帯に息を通して、声帯の開閉音を出す。
それを連続させ、だんだん開閉感覚を速くして、
歯車の音みたいな声を出す練習。
息漏れ声も×、ノド絞め声も×
その2つの中間を狙った声帯の使い方を知ってほしかったのだが・・・

声帯を感覚としてつかむのって難しいですね。
ちょっとこの練習はほとんど意味不明で終わってしまいました。
ホンマ、人に伝えるって難しいですね。
すみません。研究しときます。

次はハミングで発声練習。
響きをつかむ練習です。
ハミングは発声の基本です。

で、次なにやろうかなと悩んでたらさっちゃんが
「唇をブーってやりながら声を長く出すと支えの練習になるよ」
ということでみんなで練習。
いやいや、なかなか長く続かないもんですね。
ちなみにこの練習はけっこう他の団体でも取り入れられてますよ。

けっこう発声に時間をとってしまいました。
2時間しか練習時間がなかったので音取り中心。
「ひらいた」「うさぎ」「通りゃんせ」の音取り。
あっという間に残り15分

最後に3曲をさらっと流して終了です。
「ひらいた」はソプラノとベースの主旋律の掛け合いがちぐはぐ・・
お互いに主旋律を受け渡すようなつもりで歌いましょう。

ちなみに今回はBassが1人だったので、私が即席Bass
う~ん・・・やっぱ下はパパみたいに響かないよぉ~
このとき「今日オレ、ローベーね!」と言ったら誰もわからなかった。
え~ コレって男声合唱用語なのか?
Low Bassのことだったんだけど~(--;

今日は場所が高井戸で、人数も少ないということもあり
アフターは三々五々に散っていきましたが、
そのままさよならも寂しいので、渋谷で5名が軽く居酒屋へ、
1品300円のお店があったはずなのでそこにいってみると・・
あららら・・・・工事してるよ! 潰れたか?
しょうがないので「天狗」にGO
つまみ少々、ほとんど酒も飲まず、ウダウダしただけでしたので
なんと総額6000円
「ふるさと」より安上がりになってしまったゾ

以上!

2007年2月13日(火)の活動報告

2007年02月13日 | 日記
19時~20時40分まで、東京藝術大学にて練習。
参加者は男声4人・女声9人。
うち新しい方が1人来てくれました!

集合時にさっそく名言が。  「社会の歯車になるんだよ」
就活のみなさま、がんばって歯車になりましょう。

芸大に移動してまずはブレスとハミング。
丹田(漢字あってますか?)を押す指を跳ね返すように。
背中のふくらみも維持しつつ。
あと、スタッカートのときはお腹全体ではなくてみぞおちの辺りを使って。

それと、だいぶ前にもやっていた声帯をひっぱるやつ。
喉仏を下の方に動かすヤツです。
あごの辺りで下に押すんじゃなくて、
首のとこにある左右の鎖骨の間の筋肉を使って声帯を引っ張りましょう。
そうすると首の裏も痛くなるはず。
声帯は下に引っ張ると勝手に上にも引っ張ってくれるから、だそうです。
訓練あるのみっすね!!

「汽車ぽっぽ①」
いきなりの合わせでは、リズムが合わず…。
さらっと音取りをしてから再チャレンジ。
どうにも皆で合わせるとわからなくなってしまいます…。

*注意点*
スピードスピード(1ページ目2段目最後の方)
はしれーはしれーはしれー(1~3番の最後の方)が、走ります。
あと、こちらは特に女声がですが3番の頭。
難しいところを抜けてメロディーに戻る開放感からですかね、走りがち。
ここの「ゆっくり」っていう注意が消してありますが、
「ゆっくりのつもり」くらいで歌っていきましょう。

それから「ポッポ」の言い方ですが
息吸ったときのお腹を維持しつつ、
みぞおちの辺りで跳ねさせられるといいのですが…
なにぶん難しいですので、お腹を維持して息を流し続けて、
口で調整をして跳ねさせていきましょう。

「七つの子」
こちらもさらっと音取りして合わせ。
その後各パートを半分に分け、6人ずつで歌う。

*注意点*
音を伸ばしているとき、例えば、1段目4小節目。
ソプラノとベースは伸ばしてますが、アルトとテナーは音が動いてます。
伸ばすパートは音が動き終わるまできちんと伸ばしましょう。
また、動くパートは支えになります。
動くパートの方は自信を持ってその他のパートの人は良く聞いて歌いましょう。

3・4段目「かわい かわいと」の、
2回目の「かわい」は1回目よりもかわいく。
そのあとの「なくんだよー」の「ん」は、
口を閉じると音が下がってしまうので、開けたままで。

アルトさんにあった注意ですが、平坦な音をぺったり歌わないように。
でもこれはどのパートでも共通の事かなと思います。
自分なりの表現で歌っていきましょう。

5段目最後のクレッシェンド。
アルトさんの音の動きに注目です。 盛り上げてます!
他のパートの方もググーっと盛り上げていきましょう。

6人ずつで歌ったときにあった注意ですが、
ハーモニーを作る事を意識しすぎて声の息漏れが多くなってたようです。
なので、つまんない歌になってたとのこと。
息漏れの原因は人それぞれ。故に解決法も人それぞれ。
あっちゃんをはじめ専門の人に相談すれば、
きっと改善策を教えてもらえると思うので、
個人的にお願いしてみると良いのでは???
お腹と声帯とあごの力をうまくコントロールして、
自信もって歌えるといいですよね。
練習なんですから!


練習後はふるさと組、帰る組、ミュージカル組に別れて解散!
お疲れ様でした!!


今回はあさみぃさんが書いてくれました!
有難うございます!!

2007年2月6日(火)の活動報告

2007年02月06日 | 日記
19時~20時40分に東京藝術大学にて練習。
参加者は女声9名ぐらいと男声5名の計14名ぐらいだったと思います。
新しい方はいなかったみたい。

まず発声練習から。
いつもどおりハミングの練習やスタッカートの練習。
その他諸々の発声練習を行いました。
毎回言われている、支えのことを指摘を受けつつ練習です。

発声練習後、曲の練習。
最初は音取りのため、男声は別の部屋へ。

まずは「汽車ぽっぽ2」
テナーはそこまで難しくはないのですが、
ベースが苦戦していたようです。
やっぱり「ポポポ」と連続で歌う部分は走りやすいので、
気をつけなければいけませんね。
あとは童心にかえって楽しく歌うことです!

次に「赤とんぼ」
この曲はとっても難しいです。
音を追うのにいっぱいいっぱいで、
別パートの音まで聞く余裕がありませんでした。
合わせ練習の時には「この歌は夕焼けなのだから、
夕焼けっぽく歌ってください」という指摘が。
沈んでいく感じに歌うのだと解釈しました。

今日はこの2曲を練習し、時間になり終わりました。
今回の曲の中でこの2曲が最も難しいのではないかと思います。

その後皆さんふるさとへ行きました。
帰る組だったのでふるさとでの様子はわかりませんが、
いつもどおりだったのではないでしょうか?
今週からわっかのスキー旅行ですね。楽しんできてください!

こんかいは、クリ坊に書いてもらいました!
ありがとうございます!!

2007年2月3日(土)の活動報告

2007年02月03日 | 日記
18時~21時に藝大にて練習。
参加者は女声8名と男声10名の計18名、
途中でもう少し増えてたような。
うち新しく来てくださった方2名いらっしゃいました。

ハマさんの先導にて、まず、ブレス。
前かがみになって、お腹の脇、
背中側に息が入るかチェック。

次にハミング。音出してる間は、お腹(臍の下あたり)が、
へっこまないように、お腹をキープ!
首を八の字に動かしても、音が一律になるようにお腹をキープ!
音を伸ばしてる間に臍の下がさらに出てくるぐらいにお腹をキープ!
まずは、お腹キープ!ってかんじです。

それから、「い」「う」の母音の訓練。
気をつけないと、平べったくなってしまいます。

今日はカデンツも行いました。他のパートの音を聴いて、
音をはめ込んでいく。 難しかったです。

そして、曲の練習。音の動きに慣れるように、
曲を覚えるように、できない所を繰り返し歌いました。

「シャボン玉」
最後の、“ア~とんだ”の“だ”は、“だー”と伸ばさず、
きちんと八分音符♪の長さでスパッと止めるように注意。

「汽車ぽっぽ1」
出だしの歌詞の注意。
「きしゃきしゃ“ぽっぽぽっぽ”」を
「きしゃきしゃ“シュッポシュッポ”」と間違えないように。
2番は男性が主旋律なので、女性は主旋律を良く聴いて、
かき消さないように。

「Good Old Acapella」
3パートの和音がちゃんとハモッてるか確かめながら!
98小節目の、means so much to me のリズムは、
譜面どおりではなく、CDどおりで歌う。
(toを四分音符から八分音符に変更して、
meを98小節目の中に入れてしまうように。
トゥーミーでははく、トゥミーと縮めて歌う感じになる。)
英語の早いところは、自主練習しておくように!

以上、今日の練習でした。

今日最初から来てた人は、胡桃入りチョコブラウニーを、
フィーラさんからもらえましたね。 ご馳走様です!

後は、行く人は我らのふるさとへ。 いつも通りでした~。


本日はよっしーさんが初めて書いてくれました!
ありがとうございます!!