◆◇◆想ひ出 宝石箱◆◇◆ 

日常の何気ない出来事も、振り返るととキラキラの宝石たち。
なくさないよう宝石箱に書き綴ります。

旅2017☆カラフルメヒコ☆

2017年12月27日 22時55分40秒 | 

気づけば、2017年もあとわずか…
今年の事は、今年のうちに! って事で 旅2017について。。。




死者の日にあわせて、メヒコへGO!!!

って決めていたけれど。
チケットとろうとしたら、オアハカで地震。。。
状況見てると、オアハカより沿岸部の被害が大きそうだけれどオアハカは日常生活は大丈夫そう。
日本で言うお盆みたいな位置づけだし、死者の日はやるだろうし、、、
って事で、いざチケットとった直後。
今度はメキシコシティで地震。
当初はオアハカとメキシコシティ近辺…と思っていたけれど。
今回はシティはすっ飛ばし、メキシコ南部プラン。
南部でもオアハカ地震の影響か、ちょいちょい修復していたり入れなかった場所があったり…



●オアハカ
着いていきなり、今回のメインディッシュ的な死者の日。

手持ち服のメキシコ刺繍っぽいので参加するつもりだったけれど。
ついつい見てたら欲しくなってしまい、市場でワンピげっとー。
ガイコツメイクもしてもらって、よし!気分もアゲアゲ⤴⤴⤴



なんだろう、後ろのチビッ子君から溢れる色気…(笑)

ガイコツメイクの反省点として
・こうして欲しい!って画像を事前に用意しておく事。
・見るからに上手な人は、超行列なんで早めの依頼を。(夕方からは混むし暗い)
スペイン語しゃべれないし、相手方が用意してあった画像に好みがなくて…


セルフメイクしてたり、髪飾りとか手作りしていたり、仮装していたり、気合入って準備している方も沢山いて、楽しそう!!!

マイベスト☆な、オシャレファミリー。
チビちゃんもガイコツ服着てますが、ママのストッキングまで完璧!!!

パレード見た後5人でタクシーシェアして、サンタマリアアツォンパ、ソソコトラン、にお墓めぐりに行ったけれど…
アツォンパ→今日はやってない(空いてはいるけど人おらず…前日はやっていたらしい)
ソソコトラン→既に閉まっていた…(こちらも前日はやっていたらしい)
と失敗…
段々有名になっているから、観光客に開放している日程を限定しているらしい。。。
前年の情報とはそのあたりの日程とか違っていたので、ショック!!!

モンテアルバン遺跡へも行ってみた。
サポテカ文明…中南米の文明は奥深い


 

●ビジャエルモッサ
オアハカから夜行バスで。
バスターミナルからオルメカ文明の遺跡を集めた公園(ラ・ベンダ遺跡公園)へ、往復タクシーすっとばし。
チケット売り場裏でキッチリ鍵かけて荷物預かってもらえます。(無料)
噂どおり、蚊がすごい。
ゆっくり見てまわりたい方は、虫よけ対策必須。

そうそう、君を見たかったんだよ!オルメカヘッド!!!


 

●パレンケ
ビジャエルモッサからバス(ワゴン)で2時間半。
夜行バスでそのままサンクリへ移動する予定だったので、バスターミナルで荷物預かりしてもらおうとしたけれど荷物の大きさ毎に設定された単価×時間数で、アホかーーーーーっっ!ホテル代より高いやん!って値段になってしまう為、荷物もったままパレンケ遺跡へ。
遺跡のチケット売り場で20ソルで預かってもらえます。
遺跡ゆっくり見てたら時間切れで、博物館へは行けず…
博物館までのジャングル道の遺跡も良いらしいので、残念…

こちらの遺跡はマヤ文明。

 

●サンクリストバルデラスサカス(略してサンクリ)
パレンケから夜行バスで。
ビジャエルモッサやパレンケは、亜熱帯のネットリした暑さだったけれど、サンクリは標高が高いから朝晩はダウンが必要なくらい。
民族衣装フェチにはたまらないこの町。
お買い物も楽しすぎて、買いまくりーーーー♪


この写真ジワる…笑
民芸品等もクオリティが高くて、日本からも某有名セレクトショップのバイヤーが買い付けしてるらしい???
町の雰囲気もいいし、長期滞在や移住者が多いのも納得。
日帰りで近郊の町、サンファンチャムラとシナカンタンへも。

 

 

とにかく、メキシコは見どころ多すぎ!
日本からは遠いのが難点だけれど、またいつか行きたい国になりました♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿