◆◇◆想ひ出 宝石箱◆◇◆ 

日常の何気ない出来事も、振り返るととキラキラの宝石たち。
なくさないよう宝石箱に書き綴ります。

年越しミャンマー詣出

2014年01月27日 00時56分00秒 | 

年末年始はカレンダーの並びがよくって。
休みの少ない我が社でも、世間よりちょっと少ないながらも7連休!
これは、絶ーーーーーーーーーーっ対! どっか旅へ出かけねば…、とめっちゃはよからチケットゲット。(←早くとりすぎた為、もっといいチケットあった疑惑あり…?!)

行き先は…、
ずっと行きたかったミャンマー!!!

お得意の(?)、職場から空港直行(深夜便)コースではなく。
フツーに朝出発ね。
その代わり(?!)、日本帰国は早朝で空港から職場へ直行ってゆー、コース…(笑)

【旅日記】
チケットはやくとったくせに、NO計画なまま入国。
やんわり「パガンで年越し&初日の出!」と思ってたけれど、欲張ってインレーも行く事に。
おかげで(?)3夜行バス!
我ながら若くないのによくやるわーぁ。。。

●DAY1:ハノイ経由でヤンゴン入り!
夕食は、その昔ウズベキスタンのヒヴァで会ったとる氏&とる氏のお友達いこちゃんと♪
とる氏は、ウズベキスタンぶりの再会。
その後、彼は世界一周の旅に出て。
そして今はヤンゴンでバリバリ働く、デキる男☆日本代表!
そんなとる氏のヤンゴンブログは、コチラ→ Dream + Action = Dreamction

●DAY2:ヤンゴンぷらぷら→夜行バスでバガンへ!
早朝宿を抜け出し、バスチケット売り場で全行程のチケット買う。
とりあえず、行程が決まったどー。
その後、宿のドミで一緒だったドイツ、スイス、アルゼンチンの、各国美女達と一緒にヤンゴンぷらぷら。
 ←マーケットのお気に入りの少年にタナカを塗ってもらう、の図。
しかし、彼女達ヤンゴンNO1観光ポイントであろう、シュエダゴン・パヤーに行って「8$高すぎ!」と。
そりゃ、ミャンマーの物価からしたら激高だけどさ、折角だし勿論入る…よ、ね…?!
「入りたいなら、ココで待ってるから…」と言われると、「じゃあ、待ってて!」なんて…言えるワケないよね(涙)
「NO」と言えないダメ日本人です、ハイ…。
 ←とりあえず、3人ともテンション高い。 

●DAY3:バガン遺跡!
念願のバガンをレンタサイクルでまわる。
最初の方こそ、1つ1つに興奮していたものの。
そのうち、どれも一緒に見えてきてしまうとゆー…(汗)

ここは、内部を見るというよりは、ニョキニョキな景色が一番の見所ではなかろうかしら…?

夕日も昼間に行って、気に入ったところ(全然有名ドコロじゃない)で見たから、観光客は私ともう1人のみ。
でも、人ワサワサの有名ドコロより、断然好き!
 ←え?!、誰っ…(笑)

●DAY4:ポッパ山&バガン遺跡→夜行バスでインレーへ!
シェアタクシーでポッパ山へ。
ここは、実際に登るより遠くからの眺めが一番の見所では…、疑惑w(↓の写真の岩山みたいなのがポッパ山)
 ※手に持ってるブサカワなダルマちゃん、帰国したら割れていた…(涙)
昼過ぎに戻ってきてから、再びレンタサイクルでパガン遺跡めぐり。

それよりもバガン入域料$15を払わずに終わったんですが、いいんでしょうか…?
払う気はあったんだけど、払うタイミングがなかったんよ…?!

●DAY5:インレー湖めぐり
ちなみに、年越しは夜行バスの中。。。
(さ、さ、さ…寂しくなんかないもん…?!)
宿で声をかけてくれたマレーシアと日本のメンズ2人と一緒にボートチャーター。

朝夕のボート上は極寒!(メンズ達が「レディーファースト」と、先頭に座らせてくれたので、余計かも…)
湖めぐりは想像してたより、断然楽しかった!
ちなみに脚で漕ぐインダー族は1人目がめっちゃデモンストレーション的だったのでショックだったけど、実際は湖のいたるところでちゃんと漁をしてる。(ホッ!)

こんなチビタも、しっかり脚漕ぎ!

インディンをリクエストして追加してもらったけれど、アンコール遺跡のような感じで超好き!
 
パオ族のじーちゃんが突然現れて無言で案内してくれる…(笑)

●DAY6:湖畔をサイクリング…というと聞こえはいいけど、的な→夜行バスでヤンゴンへ!
レンタサイクルでサイクリング。
実際は、湖が見えるのは極一部。
後は、オフロードをひた走る感満載コース de 超クタクタ。
カックー行けば良かった…と激しく後悔。。。

途中、湖を横断する際はボートにチャリンコごと積み込む。
フランス人カップルとボートシェア♪

●DAY7:ヤンゴンぷらぷら→帰国
ヤンゴン環状線(超スローな3時間コース)にのったり、マーケットぷらぷらしたり。
 
ホームでも屋台がたくさーん
 
これぞ、チャーミーグリーンのCMを地で行く老夫婦!

●DAY8:早朝帰国
そのまま職場へGO!
我ながらタフ!


*** 旅memo ***
ミャンマーの人は優しい。
そして礼儀正しく、治安もいい。
おつり渡すときは、向きをそろえてくれる&片手を添えてくれるその所作は、大感激☆

今後、驚くようなスピードで発達していくであろう、ミャンマー。
(正直、思った以上に発達が進んでいて、既にミャンマー来るの遅かったな…、というのが実感。)
でも、今後もミャンマーらしさを守ってもらいたいな♪

かわゆいミャンマーキッズ達♪
  両方とも、自分のかわいさに気づいてる系?

 純朴系。
 ええと、とりあえず右から2人目の子は一体…?


【移動】
久々のアジアだったので、痒いところは手が届くどころか「痒いとこないですかー?」的なサービスのアジアだって事、すっかり忘れてた。。。
街中にはエージェントがいくらでも(※日中なら)あるっちゅーのに、ヤンゴン到着の翌朝(しかも早朝)バスチケット売り場まで買いにいきましたがな。。。(宿のオヤジのAM6:00オープンってのは偽情報で、AM7:30オープン。。。)

・ヤンゴン→パガン(ニャウンウー) 
JJ EXPRESS 通称JJバス☆
デラックスタイプの3列革張り夜行バス 18,000チャット 
PM8:00ヤンゴン出発→パガン到着はAM5:00頃
車内ではくじ引き大会まである… お菓子セット、お水、毛布付き。

・パガン⇔ポッパ山
宿で申し込んだシェアタクシー。
8人乗りのワゴンで、1人10,000チャット

・パガン(ニャウンウー)→インレー(ニャウンシュエ) 
BAGAN MINN THAR EXPRESS
普通の4列バス 11,000チャット
PM7:00バガン出発(まさかのバスに置いてかれた事件ありw)→インレー到着はAM3:00過ぎ頃。
日本出国時の真冬の装備でも震える寒さ…。
お水付き…だった気がする。。。
到着時にインレー入域料$10徴収あり。

・インレー湖めぐり(ボート)
ボート1台4、5人は楽勝で乗れる。
私は基本コース15,000チャットにインディン3,000チャットをプラスして、3人でシェア。
1人6,000チャットで、大満足♪

・インレー→ヤンゴン 
再びJJバス 18,000チャット
タウンジーPM6:00発(途中の町から乗車)→ヤンゴン到着はAM6:30頃
途中の町で、食堂でホカホカご飯(メニュー多数!)&食後のホットコーヒーまで出た。
インレー(ニャウンシュエ)の宿からバス乗場の町までは、1,000チャットでピックアップ有。
 

【宿】
まず、オンシーズンのミャンマーの宿事情、なめてた!
本気で宿無き子が続出っっっ!!!
半日以上宿探ししてる人とかいたし!!!

●ヤンゴン:MAHABANDOOLA GUEST HOUSE 
多分ヤンゴン最安(らしい)、ドミ$4。
まぁ、値段なりの汚さ(笑)。
共同のシャワーは水のみ×3ヶ。

「ここのドミなら当日でも空いてる」との情報だったけれど、オンシーズンのミャンマーではそのドミですらラスト1だったー。
ヤンゴン戻った後もフライトの時間まで、ここに押しかけて荷物預かり(無料)&シャワーも(勝手に)使用。

●バガン(ニャウンウー):PANN CHERRY GUEST HOUSE
ニャウンウーのバスターミナルから一番近い、良心的なオススメGH♪
ダブル$15をシェア(私が先だったので、私が$7。)
共同のシャワーは水のみ×3ヶ。(※ちなみに、バガンの夜は、まぁまぁ寒い。)

バスターミナルから歩いて向かうと、既に馬車で向かった人達の2台の馬車が引き返していく…
その理由は、ゲートが空いていない&呼び鈴なし。
真っ暗の中歩くの面倒だし、ゲートの前で待つ。
んが…、シングル$8はフルで当日チェックアウトはダブル1つのみ…との事。
ダブルを値切って14$にしてもらう事に。(←この時は、まだ値切れる立場だと思っていた私…)
その間も何組かフルだと断られていたけれど、その中の「2時間歩き回って、この辺り宿まわったけれど、どこも空いてない…」とやってきたマレーシア女子。
結局、この子とダブルをシェアする事に。明るくていい子だったので、翌日のポッパ山も一緒に♪

●インレー(ニャウンシュエ):PRIMROSE HOTEL
コテージタイプのリゾートホテル。
トイレ、ホットシャワー付きのツインルーム $25(朝食付き)

事前にパガンの宿のスタッフに歩き方についてる安宿に電話かけてもらうも、どこもフル。(←本当にどこも泊まるところなかったら、僧院に泊めてもらいなさい、と。)
バスはニャウンシュエに早朝3時の真っ暗&極寒の中、降ろされる。
宿が見つかるまで付き合う、との条件でタクシー(極寒の荷台)で宿探し。
どこもここも安宿はフルで、5件目のココは高かったものの、もぅ寒いし…眠いし…でチェックイン。
実質1.5泊したようなものだし、そこそこ(←※)リゾート感漂うコテージタイプだしね。
今までとは違い共同シャワーがない宿なので、夜行バス乗る前にシャワー使わせてもらうよう頼んだら、普通に掃除済みの部屋のシャワー使わせてくれた!(しかも、速攻また掃除していた。ゴメンね…)

【土産物】
正直、あんまりパッとしない(笑)
買い物魔の私としたことが、Tシャツ数枚、ミャンマービアジョッキ、シャンバック×2、ダルマの置物×4(※生存率50%)、くらい。
食品系は、アウンサンマーケット横のスーパー(シティマーケット:地下1F)の一角にミャンマーコーナーがあるのでオススメ♪
最終日、余ったお金でミャンマーコーヒーやミャンマー蜂蜜やお菓子を購入☆


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saruri)
2014-02-03 21:59:31
お正月はミャンマー行かれたんですね。
私も以前似たルートで回りましたが、やはりいいお土産があんまりなかったです。
アウンサンマーケットの中で、
少数民族の布を使ったポーチを買いまくったぐらいです。
Unknown (本人)
2014-02-08 22:18:38
sayuriさんは、最近どこか行きましたかー?
バガン&インレーは、ミャンマー王道ルートですよね!
アウンサンマーケット、あまり買いたいものがなく、ひたすら食べに走ってましたわ(汗)


Unknown (saruri)
2014-03-02 23:58:09
行くまで大変だったけど、ミャンマーはカックーが良かったです。
人がとっても少ないし、プライベートツアーなのでゆっくり回れました。
昨年の夏はグルジア再びでスワネティに行きました。
今年はどこにするか考え中です。そろそろ航空券押さえたいです。
Unknown (本人)
2014-03-27 22:55:37
sayuriさん

返事遅くなってごめんなさい!
カックーやっぱり行けばよかったなぁ。。。
そして、グルジア再訪したんですね!
ウシュグリも行ったんですか?
うらやましー!

コメントを投稿