goo blog サービス終了のお知らせ 

猫毛玉

忘備録(写真倉庫の代わりにもしてる)

急に冷えるようになってきた

2022年09月29日 | 日記・エッセイ・コラム
山の中の借家から山の下に降りると3℃以上温度が違う
下界に降りたような気がしてしまう

ガレージの前にある畑だった草ボーボーの原っぱに
誰かが通った跡ができるようになった
誰だろう?鹿?猪?猿?
そのうち誰だかわかるチャンスは来るだろうか

漏水はまだ放置したまま
一体どのくらいの請求になるかで焦るか気長に探すか決めるつもり

仮のキッチンの流しの前にライトをつけてもらったので
料理がしやすくなった
これでもう食事の支度をサボることができなくなってしまった😜 
ガスは契約しなかったので
安価なIHコンロと電気圧力鍋を導入
使い勝手と電気料金との相談でどうするか決めたい
でもせっかく購入したから壊れるまでは使いたいかな
作業台が無いに等しいのでオーブンレンジはまだ置けないでいる
 
落葉の季節だから玄関前の葉っぱを掃除するのだけど
いつも同じカマキリがいる(多分同じ子)

茶色いので葉っぱと間違えて箒をかけてしまいそうになる
逃げてはいくけど翌日にはまた戻ってきてる
うっかり玄関を開けたままにしておくと家に入ってきてる
こんなことするカマキリは初めて

夜になると時々玄関に
アマガエルやシュレーゲルアオガエルが食事しに来ている
ヤモリも来てくれないかなと期待している

玄関前で掃除をしてると裏の金木犀のいい香りがする

金木犀の前を伐採した木や枝の置き場所にしてしまったので
近寄ることはできないけど、大きな大きな金木犀の木がある🌳
色づいてはいるけどまだ淡い色をしているからこれからもっと香るのかな
夫の人はこの木がお気に入り😍 
いつか近くで鑑賞できるようになるといいな
 

昨日、前の家に片付けに行った
いつもと同じように夫の人についてまわって話続けるので
夫の人は気分も悪いし、作業が進まないので
初めてかなりキツい口調でやめてほしい旨伝えたらしい
どうりで人形のようにテレビにかじりついたまま動かなかったわけだ
とても片づけがしやすくてありがたかった
周りの人達には自分の都合の良いように色んな話をしているようだけど
そういうのも全部耳に入っている事、
気分が悪くて仕方ないけど誰にも否定する気もない事、
父と思っていた人の行動を残念に思っている事を伝えたらしい

あぁ、また愚痴っぽくなってしまった
 
 
そういえば、停電対策にもなるかと思って
ソネングラスを購入した
我が家は寝室とトイレが離れているので
夜は電気をあちこちつけながら行くのだけど
ソネングラスを持って行けば電気をつけなくていい
夫の人が持って歩いている私を見て
Dead by Daylightのプレイグみたいだと笑った
私はあんな美人じゃない😣 
(とりあえずプレイグがサバイバーを殴る真似はしておいたw)
眠る前に部屋の隅にライトを灯したままにしていても
朝まで切れることもなく夜中のトイレのお供にもなる
優しい光に癒されてもいる💡

漏水との戦いは放棄中(原因究明できない( TДT))

2022年09月24日 | 日記・エッセイ・コラム
転入届提出した
 
お風呂も洗濯機も使えるようになった
キッチンは仮置き
上に電灯がなくて不便
(仮置きといいながら何となくもう動かない気もする)
ガスを引いてないのでIHコンロと電気圧力鍋(予備にカセットコンロ)
オーブンレンジもあるけど出しておく場所がない

私は何でも捨てる人で
必要なものまで捨ててしまって困ることがあるくらいだけど
(靴2足しか持って来なくて後悔してる)
夫の人は捨てられない人だ
まだ箱が沢山積んである、片付けようともしない
というか箱に入れてあるという時点で
夫の人は片付いていると思っている
箱の部屋がひと部屋必要になるなぁ


あちこち修繕しながらではあるけど
まだ下の地面が見えている部屋もあるけど
やっと何とか生活らしい事ができるようになってきた


前の家には夫の人の休みの日に片付けに行っている
いらなくなった物はどこであろうとその場に捨てる人に
「立つ鳥跡を濁さず言うじゃろ?」と言われた
(その口を樋廻で引っ張ってやりたくなった)
まだまだ片付けろということらしい
私たちが主に使っていた部屋をバフ掛けして磨いて
「このくらい綺麗にして暮らせばいいのに!」と得意顔だった
さぞかし綺麗で美しい部屋で生活されることでしょう
イイナー、ウラヤマシクテシカタナイヨー

ライフラインの支払請求書を持って来て
「これはわしが払わんといかんのか?」
え?この期に及んでまだ私たちに払ってもらおうと思ってる?
ライフラインだけじゃなくて町内会費とか水利費、神社やお寺、
固定資産税、まだまだ沢山あなた宛てに来ますよ?



小さい集落だから毎年何らかの自治会役員はすることになっているけど
できないと言ったらしい
田んぼもあるので水当番もあるし、参加必須の町内清掃や池掃除も…
どうするんだろうねぇ
住んでるだけでいいと思ってるのかしらん
苦情が夫の人にくるけど「僕は折り合いが悪いので」

義父は誹謗中傷の的になってもそんなの全く気にもしないだろう
そんな性格がうらやましくもある

何となくだけど好き勝手してどうにもならなくなったら
夫の人に丸投げしそうな気もする
今までもずっとそうだったから


あぁ、新しい生活のことを書こうと思っていたのに
また愚痴ばかりになっちゃった

無理やり住んでいるけど

2022年09月11日 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜前の家から持ってきたシャワートイレに入れ替えました
まだ半年しか使ってなかったから持って来ちゃった
お尻も洗えるし便座もぬくくなりました
(前住人さん達が使用していたというのも少しだけ抵抗あった)
我が家で一番明るい部屋がトイレです
トイレをリビングにしたいくらいに明るいです
こんなに明るい必要がないくらいに明るいです

いつの間にかお風呂の混合栓の水漏れも修理してくれていました
それでもまだびみょ~に動くパイロット
これはもう下に埋まっている配管なのかもしれません
どうしようもないのでしばらく様子見で
無駄に出る水道料金も払いながらの生活になりそうです

床が一部屋の半分だけ出来上がっています
どこをどうリビングにするかどこにキッチンを置くか
色々と案が出てきて決めかねています
こんな風にしてもいいね、あんな感じで使いたいねと
相談し合うのもとても楽しいです
生活は少し不便だけどいつまでにやらなければならないという
ことはないので本当に楽しみながらしたいようにが優先です
私が思い付きで言うことを可能な限り実現しようとしてくれる
夫の人には本当に感謝です
 
前住人さん、前々住人さんにひどい使われ方や窃盗されたにも関わらず
私たちにリノベーションを快諾してくれた大家さんにも感謝です

前住人さん、前々住人さんのトラブルを駐在さんが少し教えて下さったので
周りの方々がどんなふうに見ているのか少しわかった気がしました
早速駐在さんが来られたのもそういうことだったのでしょう

床掃除、畳掃除は拭いても拭いても汚れがついてきます
キッチン周りや浴室の様子等を見ても
きっとお掃除はほぼされてなかったのではないかと思われます
押し入れは古くは無いのに砂場かと思うほどでした
 
時間制限はないのでゆっくりと少しずつ変えていこうと思います


今朝の玄関前のお客様 

P.S.
 とにかく隙間が多い家なのでムカデ、ヤスデ、ゲジが沢山でてきます
 見分けがつくようになりました(^^)v
 隙間もふせげる箇所は閉じていこうと思います
 (古い家で増築を繰り返したようなので難しい箇所もある~😰




引っ越しました

2022年09月08日 | 日記・エッセイ・コラム
あっちが直ればこっちが壊れるでなかなか修繕はすすみませんが
引っ越しました
洗濯機を置こうとしていた場所の水道管があまりにもずさんで
あまりにも汚くて蓋をすることにしました
別の場所に置くことにしたので洗濯ができません

LDKもまだまだこれから作らなければいけない状態です
作ろうとしたらお風呂の石油給湯器が壊れ、
直ったら混合水栓が水漏れしてました

寝る所が無いので仕方なく一番綺麗に残っていた部屋で寝ています
 
それでも前の家にいるよりはずっと良いです

もうしばらくしたら愚痴だったブログ部分は非公開にして
山の中での暮らしと家の修繕の記録にしたいです

↓🦀が玄関に遊びに来てました