宅建の勉強が難しすぎて頭が痛い( ;∀;)
多分、基礎からやれば理解はできるのだけど、なんせ時間が2ヶ月しかなく、基礎からやっていたら時間がないので過去問をやってる感じなので言葉の意味を理解するのに時間がかかる…
今回はもちろん落ちるだろうけど、1年を目安に受かればなぁ
とにかく10月の試験が終わったら、宅建の学校通おう…
知り合いに、独学で空いた時間でぱっぱっとやって1ヶ月で宅建に合格した子がいるんだけど、あいつまじ、神
こんなの5年以上かかる人もいる+みんな学校行っても受からない人が大半なのに
、独学で1ヵ月とか…天才か!!
そんな感じで今日もマミーが家きたよー
桃もらったんだぁ。おいしいの、ここの桃。
で、マミーから聞いたんだけど、旦那はんがワシのことマミーに褒めてくれてたみたい。
『あいつの集中力は半端ない!』って
ワシ本人には一切ほめてくれないけどー
マミーが、『○○(私は)、昔は遊んで勉強もせんかったけど、今ようやく気付いて勉強して、パソコンの電源すら分からんかったのに資格取ったり知る努力して本間偉いわ!学年1番の成績ビリのギャルが、勉強して慶応大に行くって本が売ってるんやけど、○○ももしかしたら、ちゃんと勉強してたら普通に道がまた変わってたんちゃう?』
って。
慶応はまぁ無理やけど

(当たり前)
けど、今になって親が言ってたことが分かるの。
昔は勉強なんて嫌いで嫌いで遊びほうけてたし、勉強なんかしてもしんでも同じやって思ってた
けどこの歳になって、『歳とってからのアホは痛い』
ってかなり実感してる
もう若さでは可愛いね~ですまされない
若くて可愛い子なんていっぱいいる
歳を重ねて必要なのは知識と経験!
それにね、アホは金稼げへんから
昔から高学歴の家=金持ち
でしょ?
比例してると思う
もちろん貧乏育ちでも成功した素晴らしい人もいる
馬鹿とは学歴だけのことではない
勉強ができなくてもほかの才能で(例えばスポーツや芸人や)成功できればそれは才能なのだから
やっぱりアホだと世の中の仕組みを理解できとかの問題だけでなく、理解能力が乏しい・発想が乏しい
頭がいい=頭が切れる
だと思う。
たまに勉強はできるのに頭の回転が悪い人も稀に‥
でもそれって中途半端に賢い人が多い気も‥
お金を稼ぐには世の中のしくみや経済について勉強しないと成功なんてできないのねって最近改めて思ったのよ
そう思いだした今、まじでこの歳からがんばっちゃうよー!!
そんな感じで母親に電話したらいつものように『あかんわ』
言うてたけど、一体何があかんねやろ(笑)
何か最近何でもネタにしてしまう(笑)
おかん、おもろいのよ。
自分の顔鏡で見て、『おばぁさんみたい‥』とか(笑)
『食べられへんねん。お母さん前やったら肉でも500グラム食べてたやん?』
…いやいや前が食べ過ぎてたんやろ(笑)
さ、明日も仕事~
はぴはぴー