goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

のんびりタイム(๑·∞·๑)

別の病院へ


どうも( ・∞・ )
最近、名前を存じ上げない小さい花の写真を散歩中に撮りがちの、のんです✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

昨日大きい病院に電話したことを報告したら、やり取りが大変そうということで今日、別の病院行くように紹介されました(-ω-;)

のんさんがメモ書きで渡したやつだと
のんさん流に訳すと病院とめんどくさいやり取りしましたっていう…( 'ω')←

冗談はさておき、実際書いたやつだと
整形外科も普通のところで見てもらってるから問題ないと思う、仮に整形外科行っても同じになるって言われた、4歳だから小児科の受診になる予定。
他の病院の紹介状がないから具体的な受診理由を施設に手紙として書いてもらわないと小児科には予約できないという話をされたって感じのこと書いたら、そんな感じになりました(;´д`)

のんさんの感覚だと、何もないのに大きい病院行けって施設に言われてるだけだったからね( ˙-˙ )
自分も娘が発達障害あると思うんですよで電話して見てもらいたいと思ってるとかだったらまだ話のしようがあるかもだけど、とくに病院通うほどの病気をしてないと思うってのが前提にある中で、整形外科で問題ないって報告したのに、ここに行け言われたんですよしかのんさん言いようがないからさ。



とりあえず今日教えてもらった病院のホームページとか印刷してもらったの見たら、発達専門でやってる小児科っぽくて、事前予約必要らしいけど紹介状どうのこうのっていうのがないだけで気が楽です✩.*˚
明日、電話してみたいと思います(📞'ω')


旦那さんに報告したら、結局病院には行くのか( 'ω')って言われました(苦笑)

発達専門でやってるような話ですし、意外にも家から通いやすい距離にあって、病院の雰囲気とか相談しやすいようであれば、今後下の子の受診も検討した時に行きやすいのかなと密かに思っております。
もはや、いっそ姉妹同じ日に予約取れるのかも聞いてみようかな( ◉ω◉ )←

個人的に上の子より下の子のが心配なんですよね。
何かしら話してるけど意味のある言葉話してるとかでもないし、ご飯も自分が思ってるような食べ方してないから、保育園に預けれる気がしないし。
発達専門の小児科で話聞けばなんか変わるのかなって密かな期待をしてます。

とりあえず明日、また電話の方頑張りたいと思います( ̄ω ̄;)

それでは、この辺で失礼しますm(*_ _)m

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

xteaxtimex
コメントありがとうございます✩.*˚
たしかに、病院に遊びに行かせると思うと気分が楽になりそうです(*´ω`*)

一応上の子の通ってる施設に通い始めた頃は、作業療法士さんがいたのですが、昨年からいなくなってしまって、その兼ね合いなのかなって内心思ってたりしてます。

でも、作業療法士さんいないからどうのこうの今まで何も言われてないので、施設の意図が分からないんですよね(´・ω・`)

今日、昨日教えてもらった病院に電話してみたのですが、結局、前段階で必要な書類を確保するために別の施設に電話するように言われたりで、結局病院かかるまでの道のりが長そうです(´・ω・`;)

アドバイスのおかげで色々参考になったので、コメントもありがたいです✩.*˚
ありがとうございます<(_ _)>
M字オヤジ
またまた失礼します
お子様が 楽しんで通える ように なると いいですね
うちのリハは兄弟で 来られてる お子様も 居られますよ
小児リハは 理学療法士(機能訓練)遊びを加えた運動
作業療法士(日常生活訓練)レクレーション 物を作ったり 描いたり
言語聴覚士(話す・聞く・食べる)の訓練のスペシャリスト
などの スタッフがいます
私が この業界に入った30年以上前は 私の地域では理学療法士くらいしか いなかったし 小児リハ と言う リハビリもありませんでした
今は 病気 障害のメカニズムも理解される ようになりました
病院に行くのでは なく お子様を 遊びに 行かす 気持で 良いと 思われます(ご主人にもご理解を)
自分は小児の専門担当ではないので いつも説明不足で 申し訳ありませんが・・・
ブログを覗かして 頂いて 陰ながら 応援してます
では✋失礼します
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る