今日もブログを見に来て頂いて、どうも有り難う御座います。
いや~何故か梅雨入りした途端に晴れ始めた様に感じるのですが・・・。(笑)
しかし今日も午前中はかなり曇っていて「あれ~昨日の予測とは随分違うな~」と思っていたのですが、午後になったらいきなり晴れ始めまして・・・。
お陰で久し振りに「青空」の写真が撮れました。
今日アップした写真はその中の一枚です。
もう少し「アンダー気味」に撮っても良かったかな~と言う気もしますね~。
明日は今日以上に天気が良くなるらしいですが、写真を撮る暇がありますかね~。
そう言えば昨日でしたっけ?。
巨大隕石の最接近日は・・・。
スッカリ忘れていました。(泣)
まあ新聞やテレビのニュースでも殆ど取り上げられていませんでしたが・・・。
たしか地球と月の距離の三倍近く離れた所を通過するはず・・・でした?。
まあ「地球と月の距離の三倍」と言うのが近いのか遠いのかは考え方にもよりますが、宇宙的規模から見れば殆ど目の前を通過した様な物ですからね~。
しかも地球に衝突していれば人類が滅亡するレベルの大きさの隕石と言うか小惑星ですからね~。
もう少し大きく扱われても良い様な気がするのですが・・・。
いや~何故か梅雨入りした途端に晴れ始めた様に感じるのですが・・・。(笑)
しかし今日も午前中はかなり曇っていて「あれ~昨日の予測とは随分違うな~」と思っていたのですが、午後になったらいきなり晴れ始めまして・・・。
お陰で久し振りに「青空」の写真が撮れました。
今日アップした写真はその中の一枚です。
もう少し「アンダー気味」に撮っても良かったかな~と言う気もしますね~。
明日は今日以上に天気が良くなるらしいですが、写真を撮る暇がありますかね~。
そう言えば昨日でしたっけ?。
巨大隕石の最接近日は・・・。
スッカリ忘れていました。(泣)
まあ新聞やテレビのニュースでも殆ど取り上げられていませんでしたが・・・。
たしか地球と月の距離の三倍近く離れた所を通過するはず・・・でした?。
まあ「地球と月の距離の三倍」と言うのが近いのか遠いのかは考え方にもよりますが、宇宙的規模から見れば殆ど目の前を通過した様な物ですからね~。
しかも地球に衝突していれば人類が滅亡するレベルの大きさの隕石と言うか小惑星ですからね~。
もう少し大きく扱われても良い様な気がするのですが・・・。