今日もブログを見に来て頂いて、どうも有り難う御座います。
なんか今日は随分涼しかったですね~。
私の家の周辺は涼しいと言うより少し寒いぐらいでした。
何でも3月並の気温だったとか・・・。
所で、やっと「カメラのキタムラ」から電話が来まして、「やっと修理が終わったのか~」と思いましたら・・・。
「メーカーに修理の為の部品が無くて、今海外に在庫の部品を問い合わせて探している最中なので、修理が終わるのはもう少しかかる」とメーカー(ペンタックス)から連絡が有ったそうです。
まあ、10年位前のレンズですから仕方ないとは思いますが、私的には少々感動いたしました。
メーカーの考え方にもよるのでしょうが、キヤノンや最近のニコン辺りならば法律で定められている部品の保持期間である8年を過ぎたら、修理内容の如何に関らず問答無用で門前払い(修理受付不可)になる所ですが、ペンタックスは「海外に在庫の部品を問い合わせ」をしてまで部品の在庫がある限り10年位前のレンズですら修理をしようとしているのですから、ユーザーとしては「良いメーカー」なのだな~と感心しました。
考えてみれば、ついこの間「富士通」のパソコンでもメーカーの保障期限の5年を過ぎていて、「修理不能」で戻ってきましたね~。
HDDが死んだだけなので「HDD交換してくれれば良い~ジャン」と思ったのですがメーカーは門前払いですから・・・。
キヤノンもニコンも富士通も少しは「ペンタックス」を見習え~。
まあキヤノンやニコンや富士通からして見れば「ペンタックス」なんか「余計な事にコストを掛け過ぎる ”バカ企業 ”」なのでしょうね~。
なんか今日は随分涼しかったですね~。
私の家の周辺は涼しいと言うより少し寒いぐらいでした。
何でも3月並の気温だったとか・・・。
所で、やっと「カメラのキタムラ」から電話が来まして、「やっと修理が終わったのか~」と思いましたら・・・。
「メーカーに修理の為の部品が無くて、今海外に在庫の部品を問い合わせて探している最中なので、修理が終わるのはもう少しかかる」とメーカー(ペンタックス)から連絡が有ったそうです。
まあ、10年位前のレンズですから仕方ないとは思いますが、私的には少々感動いたしました。
メーカーの考え方にもよるのでしょうが、キヤノンや最近のニコン辺りならば法律で定められている部品の保持期間である8年を過ぎたら、修理内容の如何に関らず問答無用で門前払い(修理受付不可)になる所ですが、ペンタックスは「海外に在庫の部品を問い合わせ」をしてまで部品の在庫がある限り10年位前のレンズですら修理をしようとしているのですから、ユーザーとしては「良いメーカー」なのだな~と感心しました。
考えてみれば、ついこの間「富士通」のパソコンでもメーカーの保障期限の5年を過ぎていて、「修理不能」で戻ってきましたね~。
HDDが死んだだけなので「HDD交換してくれれば良い~ジャン」と思ったのですがメーカーは門前払いですから・・・。
キヤノンもニコンも富士通も少しは「ペンタックス」を見習え~。
まあキヤノンやニコンや富士通からして見れば「ペンタックス」なんか「余計な事にコストを掛け過ぎる ”バカ企業 ”」なのでしょうね~。