声なきに聴き 形なきに視る・・目をとじれば 耳をすませば・・  ~孤掌難鳴~人の振り見て我が振り直せ・・日々雑感

・・月に叢雲花に風~面白き こともなき世を 面白く~くわ しげお・桒 茂夫~万葉集・ブラック心理術?~人たらし????

「ストイック(禁欲主義)」な人とは?反対はヘドニズム(快楽主義)

2018年05月12日 | 田舎は損?得?

 某板前校の指導者が、台湾人が500万円ほど支払って日本料理を勉強する姿を「彼はストイックだ」と表現した。
 その台湾人は「日本料理は本場で学ぶのが良い」・・・彼は、帰国後、早速日本料理店に就職したそうだ。

 最近、よく聞く「ストイック」だが、意味が分からない?ので、ネットで調べて見たら、「自分の欲望を抑え情念に動かされることなく幸福を得ようとするさま」
「禁欲主義」「そんな人間はなかなかいない」そうだ。

 間違った使い方だが、好朝盆暗TVは番組が、傲慢安倍テレビは出演者が、「ストイック」にふざけているねえ????
 「ストイック」ではないが、某厭哭糞♀が、某私鉄の小さな古い駅を「可愛い」と表現した。古さは違うが、紀州鉄道の「学問、市役所前、西御坊」よりは大きい駅だ。
 都会で毎日大きい駅を見ている報道員らには小さい古い駅は「可愛い」と映るんだろうが、田舎者の愚生には「違和感」を感じる。この厭哭糞♀はやっぱり「リュックサック」を背負っていたんだなあ。

 ちなみに「ストイック」の反対語は「ヘドニズム」と言い、「快楽主義」だそうだ。この手の人は、愚生も含めて、クソほどいるだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月11日(金)のつぶやき | トップ | 5月12日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

田舎は損?得?」カテゴリの最新記事