予約特典情報も公開 バンダイナムコゲームスから発売予定のプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『 NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームジェネレーション 』の発売日と価格が決定した. 発売予定日プレイステーション3版、Xbox 360版ともに2012年2月23日で、価格は各7330円[税込]. また、これに併せて、予約特典情報も明らかに. 予約特典内容は『 ナルティメットストーム 』シリーズの名曲が初CD化された、『 ナルティメットストームBestSound 』. 『 ナルティメットストーム 』シリーズの名曲だけでなく、『 NARUTO-ナルト- 疾風伝 』の大人気キャラクター"キラービー"のデビューシングルとなる『 最強ラップでタップアウト♪ 』も収録されており、さらに"キラービーサイン入りプロマイド"が封入されている豪華仕様となっている. ここでしか手に入らない豪華アイテムとなっているので、ぜひ手に入れてほしい. (C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ (C)2011 NBGI. 今後の配信予定も明らかに コーエーテクモゲームスのプレイステーション3用ソフト『 真・三國無双6 』と『 真・三國無双6 猛将伝 』で、2011年12月22日より新たなダウンロードコンテンツが配信開始となった. 以下、詳細をリリースより抜粋する. 今回は、『 真・三國無双6 』の有料コンテンツとして、刀や鉄扇、弓などの新デザイン の武器が入手できるセットと、新系統の武器「双杖」を配信いたします. そして、『 真・三國無双6 猛将伝 』のコンテンツでは、ゲーム内で使える壁紙の無料配信に加え、新シナリオや、龍槍、偃月刀、打球棍の新デザインの武器セットを発売いたします. また、次回2012年1月12日(木)の配信内容と、1月に配信予定のダウンロードコンテンツのラインナップを公開いたします. 新たなシナリオや武器、壁紙など多彩な内容を予定しております. 『 真・三國無双6 』で配信中の豊富なダウンロードコンテンツは、『 真・三國無双6 猛将伝 』でもご利用いただけます. クロニクルモードにシナリオなどが追加されるコンテンツにつきましては、『 真・三國無双6 』と『 真・三國無双6 猛将伝 』を連動させる「MIXJOY」を行うことでお楽しみいただけます. 『 真・三國無双6 』、『 真・三國無双6 猛将伝 』では、今後も様々なダウンロードコンテンツを配信してまいります. 詳細につきましては、随時公開いたしますので続報にご期待ください. 『 真・三國無双6 』本日配信ダウンロードコンテンツ内容 配信日: 12月22日 価格: 100円 各武器系統に新たな武器(新規モデル)が追加されます. ▼対象系統 「圏/錫杖/妖筆/旋刃盤/鉄扇/刀/細剣/螺旋槍/弩/箜篌/長柄双刀/戟/砕棒/盾牌剣/双鉞/双鞭/弓/双剣」 ※武器系統に別売りの「狼牙棒」「大斧」があれば、それぞれの系統にも新たな武器が追加されます. 配信日: 12月22日 価格: 100円 新しい武器アクションとして、武器系統に「双杖」が追加されます. 「双杖」は、気弾を連射して、敵を寄せ付けずに攻撃できる武器です. ※インストール直後に持ち物に追加される「双杖」は一つですが、武器屋で作製することで、より強力な「双杖」を獲得できます. 『 真・三國無双6 猛将伝 』本日配信ダウンロードコンテンツ内容 配信日: 12月22日 価格: 無料 「壁紙一覧」で、晋と他に所属する無双武将、総勢16名の壁紙が使用可能になります. 配信日: 12月22日 価格: 無料 龍槍、偃月刀、打球棍の武器系統に新たな武器(新規モデル)が追加されます. 配信日: 12月22日 価格: 100円[税込] レジェンドモードに、追加シナリオ「南郡大乱戦」と「陽平関攻略戦」が出現します. 「南郡大乱戦」 各地の勇将らが南郡の袁紹の下、連合軍として集結した. 敵は曹操・孫堅・劉備らの討伐軍. 名族の威光に懸け、討伐軍を打ち破るのだ! 「陽平関攻略戦」 孟獲率いる南中軍との決戦が迫る! だが、陽平関を狙うのは南中軍だけではない模様…. 次々と現れる猛将たちを破り、最強の名を勝ち取れ! 『 真・三國無双6 』1 月配信予定ダウンロードコンテンツラインナップ 配信日: 1月12日 価格: 無料 配信日: 1月12日 価格: 100円[税込] 配信日: 1月12日 価格: 200円[税込] <『 真・三國無双6 』 アバターアイコン> 配信日: 後日公開 価格: 各50円[税込] 配信日: 後日公開 価格: 100円[税込] <『 真・三國無双4 』シナリオ「官渡」> 配信日: 後日公開 価格: 各200円[税込] 『 真・三國無双6 猛将伝 』1 月配信予定ダウンロードコンテンツラインナップ 配信日: 1月12日 価格: 100円[税込] 配信日: 後日公開 価格: 100円[税込] <『 真・三國無双4 』シナリオ「官渡」> 配信日: 後日公開 価格: 200円[税込] 配信日: 後日公開 価格: 各20円[税込] 配信日: 後日公開 価格: 300円[税込] 配信日: 後日公開 価格: 各20円[税込] 配信日: 後日公開 価格: 300円[税込] (C)2011 コーエーテクモゲームス All rights reserved. 細川卓】クリスマスを前に、三重県四日市市のペット用ケーキ店「パティシエール・セリ」では、犬や猫用のクリスマスケーキ作りが大詰めを迎えている. ケーキは全て手作りで、今年は10種類400個を発送する予定. 大きさは直径12~15センチで、価格は3380~5250円(税別). 砂糖はわずかしか使っていないため、甘さはかなり控えめ. 猫用には、スポンジに煮干し粉を混ぜている. 年末年始用に、ペット用の年越しそばやおせち、雑煮なども販売している. チーフマネジャーの板倉せりさん(33)は「人間と同様に、ペットにも特別なごちそうを楽しんでほしい」と話していた. 注文はホームページ(http://patissiereseri.com/)からか、電話(059・354・3542)へ.
7月29日にSNKプレイモアから発売されるPSP『NEOGEO HEROES ~Ultimate Shooting~(ネオジオヒーローズ ~アルティメット シューティング~)』. ゲーマー歴が長い人の中には、"NEOGEO"の名前を聞いただけで胸が熱くなる人もいるのでは? そんな気になる本作を、NEOGEO愛して20年のサクライがご紹介します! 本作は、SNKのキャラクターたちにスポットを当てた縦スクロールSTGです. その名の通り、かつて一世を風靡したゲームブランド・NEOGEOをはじめとした人気キャラクターが登場. 1980年代~2005年ごろに生まれた懐かしの名ヒーロー&ヒロインが、ジャンルを超えてシューティングで大暴れします. パッケージ画像. 2010年になって再びNEOGEOのロゴが見られるなんて... これだけで感極まってしまいます. NEOGEOの人気ヒーローたちがタイムスリップ! まずはストーリーからご紹介していきましょう. ことのキッカケは、ブラウン・シュガーという科学者が発明したタイムマシン. 博士自身はこれを使って"最強の英雄は誰なのか? "を解明しようとしただけなのですが、悪の組織"ダムド"によって奪われてしまいます. 過去、未来、そして現在――ダムドの暗躍によって変えられていく、世界の歴史. そうはさせまいと、博士はあらゆる時代から英雄を呼び集め、数多の時代に送り込みます. すべては元の平和な世界を取り戻すために... . なんかブラウン博士が主人公みたいになっちゃっていますが、実際のところは博士に集められたヒーローたちこそが主役です. そして敵キャラクターも、ダムドというよりは、ダムドに利用された『ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)』シリーズの悪役やボスが中心になっています. いわば"NEOGEO・正義と悪のドリームマッチ"といったところでしょうか. キャラクターごとに元いた世界が違いすぎるためか、少々強引なところもありますが、とてもよくまとまった熱いストーリーになっています. このおじさんがブラウン博士. サブキャラクターのわりに、登場回数が一番多いのはこの人かもしれません(笑). 戦闘前、戦闘後の掛け合いも見どころの1つです. 往年の人気キャラクター復活に感激! お次は、皆さんお待ちかねのキャラクター紹介ですっ! 自機キャラクターとして使えるのは、往年の名作から参戦する人気キャラクター4人に、アーケードで稼働中の『KOF SKY STAGE』にも登場しているキャラクター6人をプラスした全10人. 先の4人は、『メタルスラッグ』のマルコ・ロッシ、『サムライスピリッツ 天下一剣客伝』のいろは、『月華の剣士』の一条あかり、『ASO』後継機SYDIIIの搭乗者と、名前やタイトルを見ただけで昔を懐かしんでしまう顔ぶれになっております!! って、なんか1人で盛り上がっているんじゃないかと、少し心配になってきましたが、キニシナイ! ちなみにこの4人、それぞれSNKと縁(ゆかり)のあるイラストレーターさんが新たに描き下ろしていますよ. マルコ・ロッシ 【出典作品: 『メタルスラッグ』/キャラクターデザイン: AKIO】 1996年から続いている、近未来の軍隊をテーマにした2Dアクションシューティング『メタルスラッグ』の主人公. テロリストの基地を単独で破壊するスゴ腕の特殊工作員で、銃やナイフ、手榴弾など多彩な武器を駆使して戦います. 通常ショットは残段がなくなると威力が下がる(弾数は攻撃を止めると回復)変わった仕様で、その他の攻撃も『メタルスラッグ』っぽさ全開です. 原作シリーズでは、好青年風な時や渋いオジさん風の時などいろいろあったけれど、本作ではかなり渋い雰囲気. でも澄ましていればカッコイイのに、しゃべると結構おバカっぽいです... . いろは 【出典作品: 『サムライスピリッツ 天下一剣客伝』/キャラクターデザイン: 唯々月たすく】 もはや説明不要な気もしますが、『サムスピ』で大人気の和風メイド・いろは. 『鶴の恩返し』をモチーフにしたキャラクターで、今回も"旦那様"の恩義に報いるために戦います. 武器はおなじみの二刀で、風車などのぐるぐる回転しまくる技も相変わらず. 原作ではビジュアル&強さの両方を兼ね備えたキャラとして、やたらと使っている人が多かったですね~. アーケードでどれだけ泣かされたことか... . 実はこれまで登場したのは1作品だったんですが、まさかこんなところで再びいろはを見られるとは... うれしすぎる! 一条あかり 【出典作品: 『幕末浪漫 月華の剣士』/キャラクターデザイン: TONKO】 1997年に第1作が発売された2D格闘ゲーム『月華の剣士』のチビっ娘陰陽師. SNK作品初の関西弁&短パン陰陽師というインパクトが強すぎて、何年経っても記憶に残るキャラクターですね. 持ち前の天真爛漫な性格からか、今回の出来事にも喜んで巻き込まれ、陰陽師としての腕試しも兼ねて戦いに挑みます. 攻撃手段はもちろん陰陽術で、見た目も性能もおもしろい式神を次々と召喚します. 原作では、必殺技の演出がどれもおもしろいのと、ループコンボが極悪だったのが印象的. あと、斬殺(勝負が決まるラウンドで特定の技で相手を倒すと起こる演出)時に、あかりだけ身代わりが斬られる、なんてのもありましたね~. SYDIIIの搭乗者 【出典作品: 『ASO(Armored Scrum Object)』/キャラクターデザイン: 北千里】 彼女は、1985年に発売された縦スクロールSTG『ASO』の後継機であるSYDIII(シド・スリー)のパイロット"らしい"です. というのも、原作では搭乗者については一切触れられていなかったので、本作で初お目見えになるキャラクターなんですよね. キャラクター設定としてはほぼ無感情で、任務への使命感が強いアンドロイドのような印象でしょうか. ちなみに『ASO』自体は、いわゆる『ゼビウス』タイプのシューティングで、ゲーム中に何種類ものアーマーを切り替えられるシステムが通好みな作品です. 本作でも、実弾のショットにアーマーを換装する必殺技&ボムと、原作に忠実な正統派キャラクターに仕上がっているので、硬派なSTGが好きな人にはたまらないハズ! 新キャラばかりに焦点を当ててしまいましたが、もちろん『KOF SKY STAGE』のキャラも活躍しますよ. →次のページでは、気になるゲームシステムを紹介! (2ページ目へ). 日本コロムビアは、7月26日に発売する3DS用ソフト『こびとづかん こびと観察セット』のプロモーション映像を公開した. 本作は、なばたとしたかさん原作の絵本『こびとづかん』を題材にしたSLG. どこかに隠れている正体不明の不思議な生き物"コビト"たちを探し出して、自分だけのオリジナル図鑑を作成できるという. プロモーション映像では、"コビト捕り"や"コビトかんさつ"などの、さまざまなゲームモードを確認できる. 『こびとづかん こびと観察セット』プロモーション映像 また、7月31日~8月5日の間に福岡県の天神で開催される"こびとづかんのなつやすみinてんじん"に、本作のブースが出展. 天神ソラリアプラザの1Fにあるイベントスペース・ゼファに、試遊台が設置される. "こびとづかんのなつやすみinてんじん"に関しては、 公式サイト を参照してほしい. アトラスは、11月3日に発売するDS用ソフト『ラジアントヒストリア』の公式サイトで、プロモーション映像を公開した. 『ラジアントヒストリア』は、時間移動をテーマにしたファンタジーRPG. 砂漠に覆われつつある広大な大陸を舞台に、主人公ストックとなって、過去と現在を行き来しながら"分岐する歴史"の中からあるべき姿へと導いていくことになる. 原案&世界観設定に屋敷哲さん、キャラクターデザインにこにしひろしさんと、『ラジアータ ストーリーズ』を手掛けた2人が制作に参加し、音楽は下村陽子さんが担当している. 以下に公開されたプロモーション映像のスクリーンショットを掲載するので、気になった人は公式サイトにアクセスしよう.
柔道のロンドン五輪代表最終選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権最終日は13日、福岡国際センターであり、世界チャンピオン同士の決勝となった女子52キロ級は、2009、11年大会を制した中村美里(三井住友海上)が10年優勝の西田優香(了徳寺学園職)を延長の末に抑え込んで一本勝ちした. 48キロ級は09年世界チャンピオンの福見友子(了徳寺学園職)が優勝. 世界選手権2連覇中の浅見八瑠奈(コマツ)は1回戦で敗退した. 57キロ級は10年世界選手権優勝の松本薫(フォーリーフジャパン)が決勝で、昨年世界の頂点に立った佐藤愛子(了徳寺学園職)は1回戦で、ともに五輪出場資格のない宇高菜絵(コマツ)に敗れた. 男子100キロ超級は10年無差別級世界王者の上川大樹(京葉ガス)は決勝で、ベテランの鈴木桂治(国士大教)は1回戦で敗退した. 100キロ級は10年世界王者の穴井隆将(天理大職)が4連覇し、81キロ級は中井貴裕(流通経大)が優勝. 90キロ級は体重無差別の全日本選手権王者で五輪出場資格のない加藤博剛(千葉県警)が、五輪候補の3選手を連破し、初優勝した. 全日本柔道連盟は大会終了後、ロンドン五輪代表14人を決める強化委員会を開いた. 日本標準時の子午線が通る兵庫県明石市で11日、「明石子午線郵便局」が開局した. 建物の床や天井、駐車場に子午線の位置を描いている. 近くの郵便局の老朽化を機に、移転新築することに. 隣接地に子午線の標柱があり、建設会社が測定すると子午線の真上と判明したため、名前も改めた. 11日は記念押印を求める人たちで1時間の行列ができた. 営業時間中はいつでも押してもらえる. 中山賀文(よしふみ)局長は「新しい名所になれば」と期待する. 子どもたちの絵をつなぎ合わせて、平和を願う「世界一大きな絵」を作るイベントが15日、沖縄県糸満市の平和祈念公園で行われた. 園児約2千人が布48枚に色ペンで友達の顔や太陽などを描き、保護者らが縦約15メートル、横約16メートルに縫い合わせた. 東京のNPO法人の主催.
キャラクターボイスも聞ける アトラスから2012年8月30日に発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『 デビルサマナー ソウルハッカーズ 』の公式サイトが、本日2012年5月25日に更新. 新たなキャラクター"スプーキー"と"シックス"の情報に加え、キャラクターボイスが公開された. (C)Index Corporation 1995,2012 Produced by ATLUS. 桐生一馬のストーリーは、永洲街から始まる セガより、2012年12月発売予定のプレイステーション3用ソフト『 龍が如く5 夢、叶えし者 』. 今回は物語のプロローグと、桐生一馬のストーリーを紹介しよう. プロローグ 2010年、極道組織「東城会」と「上野誠和会」との抗争に端を発する一連の事件は、警察上層部による長年に渡っての陰謀が暴かれるという意外な結末により終結した. 以来、東城会は六代目堂島大吾の号令の下、組織改革を行い、宿敵でもある関西最大の組織「近江連合」との五分盃を交わすことで、盤石な体制を取り戻しつつあった. しかし... . ときは流れ2012年12月. 七代目近江連合会長、危篤. 近江七代目の死. それは東城会と近江連合との間の平和が終わり、"東西全面戦争"が始まることを意味していた. 日本の極道社会全体を揺るがす有事に備え、急ぎ組織の強化を迫られた東城会は、禁断の決断を下す. それは、北海道・名古屋・福岡. 地方の巨大都市に根を張る古豪組織と手を組み、"対近江連合"としての組織体を作るという、これまで誰もが成し遂げられなかった壮大な絵図だった. 「縄張り」という壁を越えての命がけの盃交渉. しかし堂島大吾は一大戦争回避のため、東城会のプライドをかなぐり捨て、一路福岡へと向かうのだった... . だがその時、すでに仕掛けは動いていた. 全国の極道組織を巻き込んだ一大戦争計画. その幕が今静かに開く. "一人の男の死"をきっかけとして... . 東城会という巨大な"山"が動くことで、徐々に目を覚ます「眠れる男」たち. 福岡、札幌、大阪、名古屋. それぞれの道のため、方々に散った男たちは、みずからの信念、そしてひとりの少女の「夢」のために、再び"戦いの渦"へと飛び込んでいく. あるものは「夢」を諦めるため. あるものは「夢」を実現するため. そしてあるものは「夢」を再びとり戻すため... . 四人の男とひとりの少女の「夢」の行く先が交わる瞬間、全国五大都市を舞台に繰り広げられた壮大な事件の裏が明らかになる... . 桐生一馬 元東城会四代目. かつて"堂島の龍"と呼ばれた伝説の極道. 「桐生一馬」. 極道の世界から足を洗った後、最愛の女性・澤村由美の遺児である「遥」とともに、沖縄で養護施設"アサガオ"を営み、子供たちとともに穏やかに暮らしていた. そんなある日、桐生の下を"ひとりの女"が訪れたことがきっかけで、彼はアサガオを去ることになる... . そしてときは流れ、2012年12月. 福岡・永洲街. 九州最大の繁華街の片隅に、彼の姿はあった. しかしその姿は、かつての彼を知る者からすれば信じがたいものだった. 法を犯さぬよう注意を払い車を走らせ、不逞な客にも頭を下げ、金をもらう. どこにでもいる街のタクシー運転手. それがいまの彼の姿だった. すべては、過去を捨てるため... 偽名を名乗り、素性を隠して生きる桐生. しかし街で起こったある出来事が、眠っていた彼の心を再び揺り動かす. 「東城会六代目、突然の失踪」 愛した人間の夢のため、夢を諦め、夢を捨てた男. 桐生一馬. 孤独という現実の中、直面する"友"の危機. 本当の自分とはなんなのか... ? 耐えることでしか夢を語れなかった男が、みずからの本性を知った時、再び、伝説の龍となって立ち上がる. 永洲街(ながすがい) (C)SEGA ※画面は開発中のものです. 内山修】電機メーカー各社の労働組合でつくる電機連合(約60万人)は、2014年春闘で、賃金全体を底上げするベースアップ(ベア)に相当する賃上げを月額4千円以上、統一して要求する方針を固めた. ベア要求は5年ぶり. モンスター モンスター ヘッドフォンヘッドフォン 円安などで全般的に業績も復調傾向で、要求の環境が整ったと判断した. 週明けに春闘方針の執行部案をまとめ、来年1月の中央委員会で正式に決める. 代表的な職種の「開発・設計職」の基本給で月額4千円以上の引き上げをめざす. 要求水準は物価や雇用情勢などをふまえてさらに議論する. 電機連合は09年に月額4500円の賃上げを要求したが、10~13年は円高などで厳しい環境だった各社の業績を踏まえ、定期昇給にあたる「賃金体系維持」を要求するにとどまっていた. 来春闘に向けては、最大手の日立製作所の川村隆会長が「(ベアを)選択肢の一つと考えている」と話し、賃上げに前向きな姿勢を示している.