【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」様記事抜粋<政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。 運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。 インターネットなどを通じた「非対面」での契約の際には、▼顔写真のない健康保険証などの本人確認書類や、▼運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、原則としてマイナンバーカードに一本化するということです。 警察庁によりますと、今年1月から4月までの間、全国のSNSを使った投資詐欺の認知件数は2508件、被害額はおよそ334億3000万円に上っています。 政府はこうした対応によって、携帯電話を用いた特殊詐欺などの犯罪を減らしたい考えです。
「身に覚えのない225万円のロレックスが…」 マイナカード不正が多発…被害者2名が明かす「恐怖体験」様記事抜粋<
健康保険証の廃止まで半年。河野太郎デジタル相(61)はマイナ保険証の利用を促そうと躍起だが、利用率は4月時点で6%台にとどまっている。それもそのはず。偽造マイナンバーカードの不正利用など問題は山積しており、制度の根幹から信用が揺らいでいるのだ。【前後編の前編】 ***
国民皆保険制度が1961年に実現して以来、全国民が手にしてきた健康保険証の歴史に幕が下りる。2024年12月2日、現行の健康保険証はマイナンバーカードに一本化されて、マイナ保険証へと切り替わるのである。 河野デジタル相をトップに戴くデジタル庁はマイナ保険証について、 〈「就職・転職・引越後も健康保険証等としてずっと使える」などのメリットがあります〉 という具合に、その利便性をしきりにHPで喧伝
だが、著書に『マイナ保険証の罠』がある経済ジャーナリストの荻原博子氏は次のように注意を促す。 「デジタル庁はマイナカードについて、“顔写真付きのため悪用は困難。第三者が容易になりすますことはできない”と謳ってきました。しかし、カードの表(おもて)面の顔写真を差し替えて偽造してしまえば、なりすましなど簡単にできてしまうのが実情です」
スマホを乗っ取る手口「SIMスワップ」とは
実際、偽造マイナカードにまつわる事件は後を絶たない。 社会部デスクが言う。 「今年4月にも、東京都の都議と大阪府八尾市の市議が携帯電話を乗っ取られる被害に立て続けに遭っています。SIMスワップという手口で、他人に自分名義でスマホを不正利用されたものとみられています
“SIMスワップ”――。聞きなじみのない言葉である。ITジャーナリストの三上洋氏が以下解説する。 「まず、犯罪者グループは偽造されたマイナカードなどを用いて本人に偽装します。そして、電話番号と電話番号に紐付けられた識別番号等の情報が記録されているSIMカードを紛失したなどと偽り、勝手にSIMを再発行。最終的に、スマホを乗っ取る手口です」 では実際にどういう目に遭ったのか、具体的な被害について、当事者たちの声に耳を傾けよう
身に覚えのない「PayPayへのチャージ」が
「発端は4月17日15時半ごろ、スマホの画面に突然、〈PayPayに1000円チャージされました〉との通知が表示されたことです」 そう語るのは風間穣(ゆたか)・東京都議である。 「チャージした覚えはなかったので、なんだろうなと思い、パソコンでメールボックスを確認してみると〈PayPayパスワードリセットのお知らせ〉が届いていた。危険を感じて、自分で改めてパスワードを再設定しようとしたら、ワンタイムパスワードのショートメッセージがスマホに届かない。電話でPayPayに問い合わせようとしたら、電話もつながりませんでした」 風間氏がスマホ画面の右上に表示されているアンテナマークを確認すると、圏外の環境でもないのに、アンテナの表示が消えていた。 「これは乗っ取られたのだと確信しました」 氏は最寄りのソフトバンクショップに駆け込んだ
「店員さんに、スマホが乗っ取られているようなので調べてくださいとお願いしました。すると、15時ごろ、名古屋の店舗で機種変更をされていると告げられた。その時間帯は東京にいましたし、そこには行ったことすらありません。店員さんが名古屋の店舗に電話で確認したところ、その店舗ではマイナカードを目視でチェックして“本人確認”し、機種変更がなされていたことが判明したのです」 無論、その機種変更を行ったのは氏以外の第三者にほかならない。
被害額は…
「16時半ごろには犯人のSIMを緊急停止。PayPayにひも付くクレジットカードも利用を止めました」 迅速な対応といえよう。氏は被害に関して、 「機種変更で買われた端末は、iPhone 15のなかでも最上位機種でした。その22万円以上の購入代金と、PayPayのチャージ料などの数千円をあわせた金額が被害額になります」
と述べる。続けて、 「店員さんの助言に従って、最寄りの警察に行ったのですが、警察では被害届は受け取れないと言われました。携帯電話ショップが携帯電話を詐取されたのだから、という説明でした」 なお、被害額はソフトバンクが補償したため、結果的には「金銭的な被害はゼロだった」という
225万円のロレックス
一方、同様の手口で携帯を乗っ取られた松田憲幸・八尾市議にも被害を尋ねたところ、 「iPhone 15 Proに機種変更されたほか、PayPayを不正利用されて、洋服やカバンの購入代金として5万円ほど使われました。また、ソフトバンクカード(アプリ)からも12万円ほど抜かれました」 それらの被害については、やはり補償があり、実損はなかったというが、 「乗っ取りから復帰後、携帯を確認すると身に覚えのない二つの購入履歴を発見しました。一つは225万円のロレックスで、これは東京・銀座の店舗で店頭受け取りの予定になっていた。さらになぜか私の家宛に、95万円のロレックスも発注されていたのです」 その後、95万円のものについてはキャンセルが成立。しかし、225万円の方については、 「店側に連絡を入れた時点で、すでに犯人の手に渡っていました
松田氏は信販会社に事情を説明。なんとか支払い義務は免れることができたのだという。 後編では、実際にマイナカードの偽造に手を染めていた中国籍の実行犯に取材。カード偽造の手口や日給まで赤裸々な告白を紹介
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます