AVGO1062.9us$ 24/1/11木BX120.07$ BLK787.99$MCHP84.17$

米国株BLK787.69us$ AVGO1065us$119.62us$(24/1/10水:現在

24/5/10金14:25monex様感謝申し上げます。55ポイント明細AVGO1302.9$ MCHP91.24$

2024-05-10 14:25:42 | 米国株

24/5/10金14:25monex様感謝申し上げます。55ポイント明細=めっちゃ大変=計算式 (笑)

AVGO1302.9$ MCHP91.24$

マネックスポイントの計算につきましては
毎月末最終営業日の夜間システムメンテナンス後にて、以下算式で求めます。
  
ポイント数 =当月の平均受渡ベース評価額※ × 付与率÷100 ÷ 12 (少数第一位切上げ)

※当月の平均受渡ベース評価額=(月初営業日〜月末最終営業日までの各日の受渡ベース評価額を合計した値)÷ 営業日日数(少数第一位切上げ)

2024年3月末(3/29)時点の外M(日興MMFUSD)受渡ベース残高は515,293口でございました。
4月の取引は
買付 4/02約定 4/03受渡 1,377口
買付 4/08約定 4/09受渡 24,373口
再投資 4/26約定 4/30受渡 1,791口
でございましたので、

4/1以降各営業日の受渡ベース数量残高は
4/01 515,293口
4/02 515,293口
4/03 516,670口(+1,377口)
4/04 516,670口
4/05 516,670口
4/08 516,670口
4/09 541,043口(+24,373口)
4/10 541,043口
4/11 541,043口
4/12 541,043口
4/15 541,043口
4/16 541,043口
4/17 541,043口
4/18 541,043口
4/19 541,043口
4/22 541,043口
4/23 541,043口
4/24 541,043口
4/25 541,043口
4/26 541,043口
4/30 542,834口(+1,791口)
となります。

各営業日の受渡ベース評価額(円貨)は、
評価単価100USD(1万口あたり)および各営業日の評価為替レート(基本為替レート(TTM))を使用し
受渡ベース評価額(円貨)=受渡ベース数量残高×評価単価(100)×評価為替レート÷単位口数(10,000) (小数点以下切捨)
で算出します。

 受渡ベース 評価  為替  受渡ベース
 数量残高  単価  レート 評価額(円貨)
4/01 515,293口 100USD 151.43 780,308円
4/02 515,293口 100USD 151.76 782,008円
4/03 516,670口 100USD 151.60 783,271円
4/04 516,670口 100USD 151.74 783,995円
4/05 516,670口 100USD 150.99 780,120円
4/08 516,670口 100USD 151.80 784,305円
4/09 541,043口 100USD 151.98 822,277円
4/10 541,043口 100USD 151.82 821,411円
4/11 541,043口 100USD 153.01 827,849円
4/12 541,043口 100USD 153.09 828,282円
4/15 541,043口 100USD 153.46 830,284円
4/16 541,043口 100USD 154.42 835,478円
4/17 541,043口 100USD 154.79 837,480円
4/18 541,043口 100USD 154.46 835,695円
4/19 541,043口 100USD 154.76 837,318円
4/22 541,043口 100USD 154.80 837,534円
4/23 541,043口 100USD 154.85 837,805円
4/24 541,043口 100USD 154.86 837,859円
4/25 541,043口 100USD 155.53 841,484円
4/26 541,043口 100USD 155.76 842,728円
4/30 542,834口 100USD 156.90 851,706円
受渡ベース評価額(円貨)合計値: 17,219,197円

当月の平均受渡ベース評価額
=(月初営業日〜月末最終営業日までの各日の受渡ベース評価額(円貨)を合計した値)÷営業日日数 (少数第一位切上げ)
=17,219,197円÷営業日数21日
=819961.7619…
≒819962円

ポイント数
=当月の平均受渡ベース評価額×付与率÷100÷12 (少数第一位切上げ)
=819962円×付与率0.08÷100÷12
=54.6641…
≒55円


上記の計算方法により、55ポイントとなっておりますので
よろしくお願いいたします。

マネックス証券コンタクトセンター篠原様{=お手数をおかけし 大変感謝申し上げます。失礼いたしました。}}






24/5/10金12:16AVGO1302.9$ MCHP91.24$ BLK778.06$

2024-05-10 12:16:47 | 米国株

24/5/10金12:16AVGO1302.9$ MCHP91.24$ BLK778.06$

特 報
セガサミー、宮崎「シーガイア」売却 米フォートレスに
預り金 米ドル 129.68 US$
  米ドル(円貨) 20,147

米国株

課税口座 評価額 合計 2,762,827
  評価損益 合計 +995,021
非課税口座 評価額 合計 12,026,508
  評価損益 合計 -
銘柄 市場 口座
区分
保有株数
売却可能数量
注文済数量
概算簿価単価
(参考値)
直近株価
株価日付
概算評価額(円) 概算評価損益(円)
AVGO
BROADCOM INC
米国 特定 7
7
0
127,695.4285 1,325.37US$
2024/05/08
1,441,366 +547,499
AVGO
BROADCOM INC
米国 非課税 46
46
0
- 1,325.37US$
2024/05/08
9,471,835 -
BLK
BLACKROCK INC CL A
米国 非課税 3
3
0
- 778.33US$
2024/05/08
362,764 -
BX
BLACKSTONE INC
米国 特定 71
71
0
12,309 119.8US$
2024/05/08
1,321,461 +447,522
BX
BLACKSTONE INC
米国 非課税 117
117
0
- 119.8US$
2024/05/08
2,177,618 -
MCHP
MICROCHIP TECHNOLOGY INC
米国 非課税 1
1
0
- 91.99US$
2024/05/08
14,291 -
小山 薫堂{放送作家、脚本家、ラジオパーソナリティ。 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ代表取締役社長 兼 N35 inc代表、株式会社下鴨茶寮代表取締役社長、京都芸術大学副学長・芸術学部教授。前東北芸術工科大学教授。一般財団法人今日庵評議員。生まれ: 1964年6月23日 (年齢 59歳), 熊本県 天草市}様語る:角野 卓造{俳優・声優である。本名同じ。文学座劇団代表。 東京都出身の大阪府育ち。学習院大学経済学部経済学科卒業。文学座所属。マネージメントはUAM株式会社。 血液型はO型。妻は女優の倉野章子。生まれ: 1948年8月10日 (年齢 75歳)}様と7日間 会ったのですが 彼は 服7着と靴7箱{凄いかさばる量}を持参する(お洒落!)。<
松任谷正隆氏は「ユーミン古希のお祝いの会」イベントにて 100円か500円で 本人私物販売<なので 買いました=ブランドコート紺色で綺麗にクリーニング済み500円で^^{本人は 私が買った事知らない}}

堀江貴文氏かたる投資詐欺 「驚愕の銘柄」に男性2・2億円入金_高井里佳子様記事抜粋<

大阪府警は9日、府内の会社経営の70代男性が、SNS上で実業家の堀江貴文氏をかたる人物らの投資話を信じ、約2億2500万円をだましとられたと発表した。

 府警によると男性は2月下旬、「驚愕(きょうがく)の銘柄」という文言や堀江氏の画像が掲載された、投資関連の広告にアクセス。その後、「ホリエモン」をかたる人物からSNSでメッセージが届き、やりとりが始まったという。

 この人物や「アシスタント」のアカウントからは「国際市場での貴金属取引には追加の税金はかかりません」などというメッセージや、堀江氏の声のような音声も送られてきた。男性は堀江氏本人のアカウントだと信じてしまったという。

 銀の投資名目として、男性は14回にわたり計約2億2500万円を指定口座に入金。運用状況を示すサイトでは利益が出ているように見えていたという。

 4月上旬に連絡が取れなくなり、男性が府警に相談し、被害が発覚した。

 府警によると、著名人を語るSNSを通じた投資詐欺の府内の被害は1~5月上旬までに府内で約120件発生し、被害総額は約17億6100万円に上るという。

永久歯が生える薬(6本以上/産まれつき無:人口0.1%)2030年/予定<木下博勝(68/1/20北海道生)様が 「自分の歯 無いので受けたい」

24/5/10金6:42  202号室ネパール女/出勤。8:35?同室ネパール男/出勤。

英FTSE8381.35  と 独DAX18,118.32  が 最高値更新!!

実質賃金24か月連続 マイナス<再エネ賦課金辞める=「再生可能エネルギー発電促進賦課金」とは、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度※」によって電力会社等が買取りに要した費用を、電気のご使用量に応じて、電気料金の一部として、電気をご使用になるお客さまにご負担いただく

宝塚歌劇団様:今でも手紙のみ=mail不可

金属窃盗 20年以降で最多 警察庁 1万6276件_2023年に全国の警察が認知した銅線など金属を狙った窃盗事件は、前年比5908件増

4520182610058ジャッカー ポテトチップス ソルト150g(税込 243円

原産国 マレーシア

4902720158756森永乳業 PARM パルム 杏仁ミルクストロベリー 80ml×24入4,819 円{1ヶ201円}送料無料(神奈川県)

4976994151034ザ・リッチキャラメル 60ml×36個10,276 円{1ヶ286円}送料無料(全国一律)

昨夜 関内駅前の 安いケーキ屋で尋ねる値段<チョコレートケーキ安いの1ピース450円代 何でもかんでも値上がり 高いっす

ココア相場も 先物取引~

このブログの人気記事

2時間かかる 書くのに14:22

 


24/5/10金12:10京成電鉄が「オリエンタルランド株」巡り攻防戦BLK778.06$ MCHP91.24$

2024-05-10 12:10:12 | 米国株

京成電鉄が「オリエンタルランド株」巡り攻防戦 物言う株主の株主提案にも動じない老獪さ梅咲 恵司 : 東洋経済 記者 様記事抜粋<

「京成電鉄は強い。ファンドの要求に応じているようでいて、実はまともに対峙していないように見える」。大手私鉄のある幹部はそう語る。

千葉、東京東部などを地盤とする京成電鉄とアクティビスト(物言う株主)の対立がヒートアップしている。イギリスの投資ファンドのパリサー・キャピタルは4月30日、株式の1.6%を所有する京成電鉄に対し、オリエンタルランド(OLC)株の一部売却などを求める株主提案を出した。

パリサーは同24日に、資本コストを意識した投資戦略と株主還元に関する計画を年内に策定し公表することを求めていた。併せて、OLC株の保有比率を2026年3月末までに4%ほど引き下げて15%未満にすることも要求していた。

当初は勧告的な内容にとどめていたが、京成電鉄側が拒否したため、法的拘束力のある株主提案として再提出

パリサーとは10回以上の会談

パリサー側の資料によると、京成電鉄の取締役会とは2021年8月に協議を開始している。このころに京成電鉄株を取得したと推察される。

これまで両者は10回以上にわたりオンラインや対面でミーティングを実施してきた。OLC株の売却などを要請するパリサーに対し、京成電鉄側は「OLC株の売却は当面ない」などと対立の姿勢を見せていた。

だが、2024年2月に330億円を上限とする自己株買いを発表。さらに3月には約1640万株のOLC株式を801億円で譲渡し、保有比率を約19%と1%ポイント引き下げた。売却益は特別配当として、株主に一部還元した。

譲歩の姿勢を見せたように映る京成電鉄だが、パリサー側は対応に不満を募らせる。「OLC株1%の売却自体は歓迎。大きな一歩。だが、成長戦略や株主還元の意識は到底足りない」と、京成電鉄の内情に詳しい市場関係者は指摘

株価もこの市場関係者の不満を反映しているかのようだ。OLC株1%売却と増配の発表を受けた4月30日、京成電鉄の株価(終値)は5893円と前営業日終値比で0.6%下落した。株式市場の反応は冷ややかだった。

「これが株式市場の評価だ。しぶしぶ、1%を売ったことが市場に見透かされている。これでは(この程度の規模の売却では)ダメでしょう、というのが投資家の大半の見方ではないか」(別の市場関係者)

京成電鉄は、ディズニーランドが位置する千葉県浦安に直通する路線を保有しているわけではない。事業のシナジー効果が薄いように見えるが、京成電鉄はこれまで、OLCを「一種の祖業」として、株式保有を正当化してきた。

京成電鉄は明治時代の1909年に、成田山新勝寺の参拝輸送を目的に設立された「京成電気軌道」を起源とする。その後、東京への延伸を繰り返し、1960年には「押上ー浅草橋」駅間を開業。東京圏の需要は大きく、安定成長

京成にとってOLC株は「打ち出の小槌」

一方、OLCの設立は1960年。浦安沖の海面を埋め立て、商住地域の開発と一大レジャーランドの建設を行い、国民の文化などに寄与することを目的に創業した。

OLCの設立に大きく関わったのが、当時の社長であり、京成電鉄の「中興の祖」と言われる川崎千春氏だ。アメリカでディズニーランドを体験した川崎氏は、帰国後、三井不動産の江戸英雄社長(当時)らとともに、「オリエンタルランド設立計画趣意書」をまとめた。

OLCが創業時に事務所を置いたのは当時の京成電鉄の本社(東京都上野)

その後、京成電鉄は「打ち出の小槌」のようにOLC株を少しずつ売却して、設備投資や自己株買いの資金として充当してきた。2023年9月末時点での保有比率は20%弱。筆頭株主ではあるが、子会社ではなく持ち分適用会社となっている。

ところが、京成電鉄の時価総額1兆円強に対し、OLCの時価総額は7兆9000億円(ともに5月8日時点)。京成電鉄の保有比率に換算すると、京成電鉄が持つOLC株の時価は京成電鉄の時価総額を上回ることになる。

この「資本のねじれ」につけ込んだのが、2021年に設立されたパリサーだ。

パリサーの創業者で最高投資責任者であるジェームズ・スミス氏は、エリオット・マネジメントの出身。アメリカの投資ファンドであるエリオットは、「武闘派」のアクティビストとして知られる。

しかし京成電鉄は、折衝力に長けるパリサーに対し冷静な姿勢をこれまで崩さなかった。「パリサーは京成電鉄の老獪さに翻弄されているかのようだ」(市場関係者)との見方

株主提案をしたものの、パリサーの株式保有比率は1.6%に過ぎない。多くの株主の支持を得て決議を成立させるのはハードルが高そうだ。

京成電鉄がこの先、パリサーの要求に応じて保有比率を15%未満にするためにOLC株を約4%売却しすることは考えにくいようにも見える。ところが京成電鉄の関係者は、「京成電鉄がOLC株を大量に売っても不思議ではない」と話す。

上場企業は近年、資本コストや株価を意識した経営がより強く求められている。「京成電鉄も資本収益性を十分に意識しないと、株主にそっぽを向かれる懸念がある。経営陣はこの2~3年で『(持ち合い株式などは)売らなきゃ』という気持ちに傾いている」(京成電鉄の関係者)。

OLC株を大量に売って売却益を得たとしても、その使途がなければ不毛な行為となる。その点、京成電鉄にはこの先の成長戦略において、多くの資金需要

資金使途が説明できれば株を売る?

京成電鉄にとって成田国際空港へのアクセス路線は収益柱だ。その成田空港は滑走路の新設など拡張計画を打ち出している。「成田空港の発着回数が増えるとなると、当社としても輸送力の増強を図る必要がある」と同社の広報・IR担当者は話す。車両基地の建設や整備も進めることになるだろう。

ほかにも、「台風や地震などの災害対策、バスの運転手不足対策など、やることはいっぱいある」(京成電鉄の関係者)。さらに鉄道以外の領域である流通事業強化の一環で、今2025年3月期中にも地場スーパーなどのM&A(企業合併・買収)を検討している。

京成電鉄の関係者は、「京成電鉄は成長投資への資金が必要だ。お金の使い方が説明できるとなると、OLCを売るのではないか」と見通す。

「京成電鉄の小林敏也社長が、『OLCが当社の持ち分適用会社であることにこだわる必要はない』と、周りにつぶやいている」――。市場関係者からは、こういった声も漏れ伝わってくる。

パリサーのOLC株に対する要求について、その対応を京成電鉄の広報・IR担当者に確認したところ、「個別の投資家に関することは回答できない」

おりしも、エリオットからOLC株売却を求められている三井不動産は、その保有比率を徐々に減らしている。京成電鉄は現在の保有比率を継続するとなると、多額のOLC株を保有する合理性を説明できなければならない。

当面の焦点は、6月27日に開催予定の京成電鉄の定時株主総会だ。経営陣は株主に向けて何をどう語るのか。これまで以上に注目を集める。

 


24/5/10金12:06ネット証券、手数料ゼロでも増益 楽天など信用取引貢献AVGO1302.9$ BX118.94$

2024-05-10 12:06:12 | 米国株

ネット証券、手数料ゼロでも増益 楽天など信用取引貢献_日経様記事抜粋<

【この記事のポイント】
・4社で純利益が合計620億円
・前の期比で2.4倍に増加
・投資家維持にシステム投資不可欠

主要ネット証券5社の2024年3月期決算が10日、出そろう。9日までに発表した4社では純利益が合計620億円となり、前の期比2.4倍に増えた。大手2社が手数料を無料にしたことで売買手数料収入には下押し圧力がかかるが、信用取引の手数料増加や外為証拠金取引(FX)などでの増収が業績を押し上げた。

9日までに決算を終えたネット証券のうち、楽天証券、マネックスグループ松井証券が増収増益だった。auカブコム証券は責任準備金の繰り入れを特別損失に計上し、減益となった。10日に決算を発表するSBI証券を除く4社ベースの純利益は、現在の大手体制になった05年3月期以降で最高となった。

楽天証券とSBI証券は23年秋に日本株の手数料を無料にし、少額投資非課税制度(NISA)取引ではネット大手全社が無料にしている。日経平均株価が2月に34年ぶりに最高値を更新した前後で取引量が大幅に増加したが、過去のような増収にはつながらない。取引増加の局面で、個人投資家が少ない元手でもリスクを取って積極的に売買できる信用取引を増やしたことがネット証券の収益を支えた。

楽天証券の信用取引残高は24年3月末までの1年間で33%増え、信用取引の1日あたりの平均売買代金も約2倍に増えた。松井証券の1日あたりの信用取引売買代金も1年間で約32%増加した。

個人顧客を取り込むための手数料下げ競争は収益率の低下につながる。23年10〜12月期の純利益は同7〜9月期と比べてSBI証券が16%、楽天証券が83%減少した。

ただ24年1〜3月期の純利益は楽天証券が48億円と、前四半期に比べて4.9倍の大幅増益だった。手数料ゼロにした後も純利益が前年同期と比較し26%伸びている

1月に始まった新しいNISAで個人投資家の裾野が拡大しており、各社は収益基盤の多様化を図っている。

松井証券では24年3月期の主にFX取引の収益を示すトレーディング損益が前の期と比べて約3割増加し、マネックスグループは暗号資産交換業のコインチェックなどの「クリプトアセット事業」の業績が19億円と黒字転換した(前の期は5億円の赤字)。

銀行やクレジットカード会社との提携も利益増に奏功した。マネックス証券は24年1月に業務提携を開始したイオン銀行からの新規口座開設が増えている。楽天証券やSBI証券、auカブコム証券ではクレジットカードを利用した投資信託の積み立て購入の設定額が増加した。

1〜3月期は株高の恩恵を受けたが、足元で日経平均株価は足踏みしている。個人投資家の動きが鈍くなったり、信用取引で損失を出したりすれば、手数料無料の影響が浮き彫りになる可能性が高い。

手数料競争は経営体力勝負の側面がある。SBI証券は3月、三井住友カードを使った積み立て投資のポイント還元率を引き下げると発表した。SNSなどでは、利用者が不満を漏らす投稿が出ていた。

若年層の投資初心者を「上客」に育てるには息の長い戦略が必要だ。楽天証券はみずほ証券との共同出資会社を通じ、みずほの対面相談ノウハウを活用した相談サービスを4月に始めた。松井証券の和里田聡社長も「今後は顧客の数より質が大事になる」と話す。

増え続ける個人投資家を維持するには、継続的なシステム投資も不可欠だ。SBI証券は国内株式取引システムの一部を米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のクラウド型に切り替えた。安定的な稼働に加えて、取引の所要時間を短縮する目的がある。

(森川美咲様)


24/5/10金11:03BX118.94$配当金推移(前回0.94<今回0.83$)受取額減少

2024-05-10 11:02:52 | 米国株

配当性向

5年間の統計: 2019-2024

支払い回数、年の回数  4.0
成長期間、年数  0.0
支払いの安定性  100 %
支払いの成長の安定性  0 %
配当成長率、シンプル  72.92 %
配当成長率、CAGR  11.58 %
平均配当  $0.749047619047619
年間平均配当  $3.146
平均配当利回り  0.94%
平均年間配当利回り  3.95%
最小 0.07$ (2022-08-18)
最大 1.45$ (2022-02-04)
Blackstone Group LP
発表日 配当落ち期日 割当日 支払日 回数 支払額 利回り ソース
2024-04-18 2024-04-26 2024-04-29 2024-05-06 Quarterly 0.83$ 0.68% EOD
2024-01-25 2024-02-02 2024-02-05 2024-02-12 Quarterly 0.94$ 0.76% EOD
2023-10-19 2023-10-27 2023-10-30 2023-11-06 Quarterly 0.8$ 0.89% EOD
2023-07-20 2023-07-28 2023-07-31 2023-08-07 Quarterly 0.79$ 0.75% EOD
2023-04-20 2023-04-28 2023-05-01 2023-05-08 Quarterly 0.82$ 0.92% EOD
2023-01-26 2023-02-03 2023-02-13 Quarterly 0.91$ 0.94% EOD
2022-10-20 2022-10-28 2022-10-31 2022-11-07 Quarterly 0.9$ 0.97% EOD
2022-06-27 2022-08-18 2022-09-01 Special 0.07$ 0.07% IR
2022-07-21 2022-07-29 2022-08-08 Quarterly 1.27$ 1.24% EOD
2022-04-21 2022-04-29 2022-05-02 2022-05-09 Quarterly 1.32$ 1.3% IR
2022-01-27 2022-02-04 2022-02-07 2022-02-14 Quarterly 1.45$ 1.1% EOD
2021-10-21 2021-10-29 2021-11-01 2021-11-08 Quarterly 1.09$ 0.79% EOD
2021-07-30 2021-08-02 2021-08-09 Quarterly 0.7$ 0.61% EOD
2021-04-22 2021-04-30 2021-05-03 2021-05-10 Quarterly 0.82$ 0.93% EOD
2021-01-27 2021-02-05 2021-02-08 2021-02-16 Quarterly 0.96$ 1.36% EOD
2020-10-28 2020-11-06 2020-11-09 2020-11-16 Quarterly 0.54$ 0.97% EOD
2020-07-23 2020-07-31 2020-08-03 2020-08-10 Quarterly 0.37$ 0.69% EOD
2020-04-23 2020-05-01 2020-05-04 2020-05-11 Quarterly 0.39$ 0.77% EOD
2020-01-30 2020-02-07 2020-02-10 2020-02-18 Quarterly 0.61$ 0.95% EOD
2019-10-23 2019-11-01 2019-11-04 2019-11-12 Quarterly 0.49$ 0.91% EOD
2019-07-26 2019-07-29 2019-08-05 Quarterly 0.48$ 0.97% EOD
2019-04-18 2019-04-26 2019-04-29 2019-05-06 Quarterly 0.37$ 0.92%
2019-01-31 2019-02-08 2019-02-11 2019-02-19 Quarterly 0.58$ 1.72% EOD
2018-10-18 2018-10-26 2018-10-29 2018-11-05 Quarterly 0.64$ 2.02% EOD
2018-07-19 2018-07-27 2018-07-30 2018-08-06 Quarterly 0.58$ 1.64% EOD
2018-04-19 2018-04-27 2018-04-30 2018-05-07 Quarterly 0.35$ 1.14% EOD
2018-02-01 2018-02-09 2018-02-12 2018-02-20 Quarterly 0.85$ 2.58% EOD
2017-10-19 2017-10-27 2017-10-30 2017-11-06 Quarterly 0.44$ 1.31% EOD
2017-07-20 2017-07-27 2017-07-31 2017-08-07 Quarterly 0.54$ 1.6% EOD
2017-06-13 2017-06-28 2017-06-30 2017-07-14 Quarterly 0.62$ 1.8%
2017-04-27 2017-05-01 2017-05-08 Quarterly 0.87$ 2.81% EOD
2017-01-26 2017-02-02 2017-02-06 2017-02-13 Quarterly 0.47$ 1.53% EOD
2016-10-28 2016-11-03 2016-11-07 2016-11-14 Quarterly 0.41$ 1.72% EOD
2016-07-28 2016-08-01 2016-08-08 Quarterly 0.36$ 1.33% EOD
2016-04-21 2016-04-28 2016-05-02 2016-05-09 Quarterly 0.28$ 1.01% EOD
2016-01-28 2016-02-04 2016-02-08 2016-02-16 Quarterly 0.61$ 2.31% EOD
2015-10-15 2015-10-22 2015-10-26 2015-11-02 Quarterly 0.49$ 1.47% EOD
2015-07-23 2015-07-27 2015-08-03 Quarterly 0.74$ 1.86% EOD
2015-04-23 2015-04-27 2015-05-04 Quarterly 0.89$ 2.17% EOD
2015-01-29 2015-02-05 2015-02-09 2015-02-17 Quarterly 0.78$ 2.15% EOD
2014-07-17 2014-10-23 2014-10-27 2014-11-03 Quarterly 0.4317$ 1.44% EOD
2014-07-17 2014-07-24 2014-07-28 2014-08-04 Quarterly 0.55$ 1.57% EOD
2014-01-30 2014-04-24 2014-04-28 2014-05-05 Quarterly 0.3434$ 1.08% EOD
2014-01-30 2014-02-06 2014-02-10 2014-02-18 Quarterly 0.58$ 1.89%
2013-10-17 2013-10-24 2013-10-28 2013-11-04 Quarterly 0.2256$ 0.85%
2013-07-18 2013-07-25 2013-07-29 2013-08-05 Quarterly 0.2256$ 0.98%
2013-01-31 2013-04-25 2013-04-29 2013-05-06 Quarterly 0.2943$ 1.46%
2013-01-31 2013-02-07 2013-02-11 2013-02-19 Quarterly 0.412$ 2.33%
2012-10-18 2012-11-13 2012-08-15 2012-11-30 Quarterly 0.0981$ 0.7%
2012-08-13 2012-08-15 2012-08-31 Quarterly 0.0981$ 0.75%
2012-05-11 2012-05-15 2012-05-31 Quarterly 0.0981$ 0.79%
2012-03-13 2012-03-15 2012-03-30 Quarterly 0.2158$ 1.43%
2011-11-10 2011-11-15 2011-11-30 Quarterly 0.0981$ 0.74%
2011-08-11 2011-08-15 2011-08-31 Quarterly 0.0981$ 0.78%
2011-05-12 2011-05-16 2011-05-31 Quarterly 0.2$ 1.16%
2011-03-11 2011-03-15 2011-03-31 Quarterly 0.3139$ 1.85%
2010-11-10 2010-11-15 2010-11-30 Quarterly 0.0981$ 0.73%
2010-08-11 2010-08-13 2010-08-31 Quarterly 0.0981$ 0.95%
2010-05-12 2010-05-14 2010-05-31 Quarterly 0.0981$ 0.77%
2010-03-11 2010-03-15 2010-03-31 Quarterly 0.2943$ 2.01%
2009-11-25 2009-11-30 2009-12-11 Quarterly 0.2943$ 2.16%
2009-08-27 2009-08-31 2009-09-11 Quarterly 0.2943$ 2.3%
2009-05-27 2009-05-29 2009-06-12 Quarterly 0.2943$ 2.7%
2008-11-25 2008-11-28 2008-12-12 Quarterly 0.2943$ 4.89%
2008-08-27 2008-08-29 2008-09-12 Quarterly 0.2943$ 1.76%
2008-05-28 2008-05-30 2008-06-13 Quarterly 0.2943$ 1.61%
2008-03-27 2008-03-31 2008-04-11 Quarterly 0.2943$ 1.96%
2007-11-28 2007-11-30 2007-12-14 Other 0.2943$ 1.4%