岩崎様
ご無沙汰しております、ライコランドでお会いした小林です。
前回は、ミッション用添加剤をドライブシャフトギヤーオイルに添加し、
その絶大な効果を目の当たりにしました。
今回は以前にお話していましたエンジンオイル添加剤を購入し、昨日
ツーリングに行きましてその効果をご報告いたします。
まずは、「凄いっ! やってくれたXADO効果!」 の一言です。
ツーリング前日に、オイル交換とオイルエレメントを交換、ツーリング
当日にエンジンを暖機運転し添加しました。
ミッション用添加剤と同様に即効性で、すぐに効果が現れました。
添加後、十数キロ走行後にタペット音が小さくなり気持ちエンジンの
回転が軽くなった様な変化が出始めました。
その後、距離数を重ねて行くうちに、タペット音がほとんど聞こえなく
なり気にならなくなりました。
完全に消音したというものではなく、軽く鳴っている感じで今まで走行
中に気になっていたものが、全く気にならなくなったと言う感じです。
もちろん、タペット音は異常音ではないので、鳴っていても特に問題は
ないのですが、神経質な私にはけっこう耳障りだったのです。
バルブクリアランスも何度か調整をしました、調整直後は音も小さく
なるのですが、ある程度の距離数になると元に戻ってしまいます。
音が出だしたので、クリアランスが大きくなってしまったのかな?
と思い点検をすると、もちろん大きくなっているわけでもなく、調整値
はずれていません。
これは、エンジンの機構上仕方がないことなのかなぁ・・・、と半ば諦め
ていたことでした。
それからクラッチベアリングからの音も小さくなりました。
クラッチを切った時に、微妙にシューと言った感じの音が出だして
いたのですが、気にならない程度に異音が減少しています。
ベアリングはクラッチ交換と共に交換する部品なので、音が出だしても
そう気にはしていなかったですが、異音が小さくなったと言うことは、
修復されているという証拠なので、他のベアリングも寿命が延びること
が期待出来そうです。
メカニカルノイズが総合的に減少しています。
次はエンジンの回転の効果です。
エンジンの振動も少なくなりました。
最初の一本目添加後、走行距離200kmを超えたあたりから、高速
走行に変化が出てきました。
一般道走行は、Vツインエンジンの特性で脈を打つ感じの振動がある
ので変化はあまり感じられませんでしたが、高速回転域特有の小刻み
な振動(これけっこう不快なんです)が小さくなりました。
脈を打つ様な振動は、Vツイン特有のものですので、逆にその振動が
ないと困るんです。(笑)
この小刻みの振動は、新車の時からありました。
まぁ、Vツインなので妙な振動が出てしまうことは仕方がない、と思って
いたので、その回転域までエンジンを回さなければいいや、と言った具
合に90~100km/h(約3000rpm)で走行をしていました。
しかし、チームで走るとなると、ある程度は仲間とスピードを合わせな
くてはならないので、その問題の回転域まで上げてしまう事がしばしば
発生してしまいます。
昨日のツーリングの時もそうでした。
帰りに高速道路でその回転域に達したそのときに、
心の声「あれ、あれ、いつものあのぶ~~ん・・・とした振動が少ない!?
これって、XADOの効果なのか!?
新車の時よりも良くなってる!?
そういえば、アクセルのフィーリングも違う、レスポンスが微妙に
良くなった感じが・・・。
後ろから誰かに押されてる? 軽くなったかも知れない・・・。」
と、高速走行中に一人でエツに入り感動していました。
以上が、最初の一本目を添加し、体感できた変化です。
最後に、これら一連の悩みを一気に解消してくれたのが、この添加剤
という結果になりました。
某有名添加剤Mよりも効果があると思いました。いや、その差は歴然
と言っても過言ではないと思います。
某有名添加剤Mでも効果がないと言うことではないのですが、ここまで
体感出来るほどの効果は得られませんでした。
正直なところ、添加剤Mの効果からしてこの価格はちょっと・・・、次使う
のはどうしようか? という気持ちになります。
しかし、XADOも価格的にはそう差は無くとも、その効果を考えれば
決して高価ではなく、また使おうという意欲が湧いてきます。
事実、先日車を新車に買い換えて28日に納車なのですが、慣らしが終
わり最初のオイル交換の時に、XADOを入れようと思っています。
以前の車は、20万kmを超えて各部が故障し費用がかかってしまうので
廃車したのですが、本来ならこういう車にこそXADOが能力を発揮する
だろう思っていました。でもさすがに他の部分もダメなので、試すことは
できません。それがちょっと残念でしたね。
近日、ドラッグスターのリアサスペンションを交換するのですが、そこに
使われている各部ベアリングにリストアリンググリースを注入しようと購
入しました。
ショックごと換えてしまうので、変化があったのかどうかは判らないと思
いますが、一連の効果から必ず良い方向に向かうものと確信しています。
話は前後しますが、ツーリング終了後にXADOの添加剤に興味を持っ
ていたチームの一人、今回の効果を話したところ、試してみようかなぁ
・・・、と言っていました。
XADOの効果を知らない方が試すには少々冒険的な価格ですが、添加
剤は使ってみないと判らない、ということがあります。
私の様に、以前に某有名添加剤M等を使用しているとなおさらです。
以前みたいに期待するほどの効果が得られないんだろうか?
大して変わらないのではないか?
自己満足の世界で終わってしまうのではないか?
と色々と不安要素が出てきます。
しかし、この不安を一気に解決してくれたのは、XADOだと私は思って
います。
価格は少々高いですが、それ以上の効果を体験した今、友人にも安心
して薦めることが出来ます。
また、私自身が使っているのですから、説得力もありますし。(笑)
効果の感じ方は人それぞれだと思いますが、大概の人はその効果を感
じると思います。
長文、失礼しました。
それでは。
ご無沙汰しております、ライコランドでお会いした小林です。
前回は、ミッション用添加剤をドライブシャフトギヤーオイルに添加し、
その絶大な効果を目の当たりにしました。
今回は以前にお話していましたエンジンオイル添加剤を購入し、昨日
ツーリングに行きましてその効果をご報告いたします。
まずは、「凄いっ! やってくれたXADO効果!」 の一言です。
ツーリング前日に、オイル交換とオイルエレメントを交換、ツーリング
当日にエンジンを暖機運転し添加しました。
ミッション用添加剤と同様に即効性で、すぐに効果が現れました。
添加後、十数キロ走行後にタペット音が小さくなり気持ちエンジンの
回転が軽くなった様な変化が出始めました。
その後、距離数を重ねて行くうちに、タペット音がほとんど聞こえなく
なり気にならなくなりました。
完全に消音したというものではなく、軽く鳴っている感じで今まで走行
中に気になっていたものが、全く気にならなくなったと言う感じです。
もちろん、タペット音は異常音ではないので、鳴っていても特に問題は
ないのですが、神経質な私にはけっこう耳障りだったのです。
バルブクリアランスも何度か調整をしました、調整直後は音も小さく
なるのですが、ある程度の距離数になると元に戻ってしまいます。
音が出だしたので、クリアランスが大きくなってしまったのかな?
と思い点検をすると、もちろん大きくなっているわけでもなく、調整値
はずれていません。
これは、エンジンの機構上仕方がないことなのかなぁ・・・、と半ば諦め
ていたことでした。
それからクラッチベアリングからの音も小さくなりました。
クラッチを切った時に、微妙にシューと言った感じの音が出だして
いたのですが、気にならない程度に異音が減少しています。
ベアリングはクラッチ交換と共に交換する部品なので、音が出だしても
そう気にはしていなかったですが、異音が小さくなったと言うことは、
修復されているという証拠なので、他のベアリングも寿命が延びること
が期待出来そうです。
メカニカルノイズが総合的に減少しています。
次はエンジンの回転の効果です。
エンジンの振動も少なくなりました。
最初の一本目添加後、走行距離200kmを超えたあたりから、高速
走行に変化が出てきました。
一般道走行は、Vツインエンジンの特性で脈を打つ感じの振動がある
ので変化はあまり感じられませんでしたが、高速回転域特有の小刻み
な振動(これけっこう不快なんです)が小さくなりました。
脈を打つ様な振動は、Vツイン特有のものですので、逆にその振動が
ないと困るんです。(笑)
この小刻みの振動は、新車の時からありました。
まぁ、Vツインなので妙な振動が出てしまうことは仕方がない、と思って
いたので、その回転域までエンジンを回さなければいいや、と言った具
合に90~100km/h(約3000rpm)で走行をしていました。
しかし、チームで走るとなると、ある程度は仲間とスピードを合わせな
くてはならないので、その問題の回転域まで上げてしまう事がしばしば
発生してしまいます。
昨日のツーリングの時もそうでした。
帰りに高速道路でその回転域に達したそのときに、
心の声「あれ、あれ、いつものあのぶ~~ん・・・とした振動が少ない!?
これって、XADOの効果なのか!?
新車の時よりも良くなってる!?
そういえば、アクセルのフィーリングも違う、レスポンスが微妙に
良くなった感じが・・・。
後ろから誰かに押されてる? 軽くなったかも知れない・・・。」
と、高速走行中に一人でエツに入り感動していました。
以上が、最初の一本目を添加し、体感できた変化です。
最後に、これら一連の悩みを一気に解消してくれたのが、この添加剤
という結果になりました。
某有名添加剤Mよりも効果があると思いました。いや、その差は歴然
と言っても過言ではないと思います。
某有名添加剤Mでも効果がないと言うことではないのですが、ここまで
体感出来るほどの効果は得られませんでした。
正直なところ、添加剤Mの効果からしてこの価格はちょっと・・・、次使う
のはどうしようか? という気持ちになります。
しかし、XADOも価格的にはそう差は無くとも、その効果を考えれば
決して高価ではなく、また使おうという意欲が湧いてきます。
事実、先日車を新車に買い換えて28日に納車なのですが、慣らしが終
わり最初のオイル交換の時に、XADOを入れようと思っています。
以前の車は、20万kmを超えて各部が故障し費用がかかってしまうので
廃車したのですが、本来ならこういう車にこそXADOが能力を発揮する
だろう思っていました。でもさすがに他の部分もダメなので、試すことは
できません。それがちょっと残念でしたね。
近日、ドラッグスターのリアサスペンションを交換するのですが、そこに
使われている各部ベアリングにリストアリンググリースを注入しようと購
入しました。
ショックごと換えてしまうので、変化があったのかどうかは判らないと思
いますが、一連の効果から必ず良い方向に向かうものと確信しています。
話は前後しますが、ツーリング終了後にXADOの添加剤に興味を持っ
ていたチームの一人、今回の効果を話したところ、試してみようかなぁ
・・・、と言っていました。
XADOの効果を知らない方が試すには少々冒険的な価格ですが、添加
剤は使ってみないと判らない、ということがあります。
私の様に、以前に某有名添加剤M等を使用しているとなおさらです。
以前みたいに期待するほどの効果が得られないんだろうか?
大して変わらないのではないか?
自己満足の世界で終わってしまうのではないか?
と色々と不安要素が出てきます。
しかし、この不安を一気に解決してくれたのは、XADOだと私は思って
います。
価格は少々高いですが、それ以上の効果を体験した今、友人にも安心
して薦めることが出来ます。
また、私自身が使っているのですから、説得力もありますし。(笑)
効果の感じ方は人それぞれだと思いますが、大概の人はその効果を感
じると思います。
長文、失礼しました。
それでは。