gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パソコンで 年賀はがき作り。

2013年12月07日 | 近景とパッチワーク
12月 7日 土曜日 吹雪 今朝の9時気温=-1度。

昨日 寝る時に 風の 音が していて 雪が降ったら大変と 思っていたら
起きてから 先程まで 何も見えない程に 雪が降っていた。
今は 少し明るくなって 雪も小降りになってよかったわ。

玄関の 下駄箱の上に 置いた 花篭。


四本のシナモンが 狭い玄関に 匂っていた。


パソコンの今年の年賀状。



昨日 何とか 裏面だけ 一枚のしくじりも出さずに 全部印刷終わり。
今日は 添え書きも 字が下手なので パソコンで 一枚一枚描いてから 宛名書も
同じ人に二枚書いたり この年になると 喪中ハガキも多いので 気を付けて
今年は 少しでも 失敗を少なくしなくてはと 緊張している。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いデザインですね (アイビー)
2013-12-07 14:59:50
シナモンの香りがこちらまで漂ってくるようです。
家にはリースがあるのでリースに付ければいいかな、なんて思いました。

年賀状、和紙の雰囲気がいいですね~。
色合いも絵も良くて完璧
我が家はワンコ達と夫婦の写真を入れるので(貰う方は迷惑でしょうが)、今日はトリミングに連れて行きました。
私も早く作らなくては

雪ですか
今日からまた寒くなるようですからお互い暖かく過ごしましょう
シナモン (六角形)
2013-12-07 19:39:12
活けた花の間に シナモンも 使うとは 思いも寄らない事でしたので 驚きました。
花と講習料で 3千円でしたが 半分は 農協さんが 持ってくれたそうで 1500円で いい思いをしています。

年賀状には 何時も 福寿草を 何処かに 入れるようにしています。
毎年の事なんですが 年々年賀状作りに 時間が掛かる様になりましたので 早めに始めています。

コメントを投稿