こんばんはx3です
久々にシクロクロスに参戦しました
場所は『久保アグリファーム』です
知る人ぞ知る『砂谷牛乳』の牧場です
コースは担ぎ(押し)の登りやシケインなどがありシクロクロスらしいコース
MTBの私は結構楽しめそうだが残念なことに最後尾スタート
シクロクロス競技なのでシクロバイクが優先
MTBではこの時点で勝負にならない
単純に楽しめれば良いなという ゆる~い感じでのレースになります
さて今回の最大の難所と言っても過言ではない大平原
牛ちゃんがいますがコースの外です
この大平原なにが難所なのかと言うと地面がボコボコなのです
挙句に霜が降りていたのでレースが始まる頃には田んぼ状態・・・
木の板が敷いてありますが明らかに遠回り
手前の柵際を通るのが良さそうですが気温が上がるにつれ どこを通っても同じ感じになっていた
出口まであと10mくらいのところが最悪で ほとんどの方が捕まっていたが行ってる人もいた
マスターズとレディースが終わり いよいよスタートです
最後尾なので全く緊張感が無いスタート
スタート後も最後尾を走り続けポロポロと落ちてくる選手を確実に仕留めていきます
1周回が終了し、同じチームのSプロとランデブー走行
息が上がって下向いちゃってます・・・
この後Sプロも仕留めてMTBトップを狙います
しかし きっちりと田んぼの洗礼を受けることになります
もはや『どろんこ新年会』です
体は動こうとするが心拍が全く付いていかない
しかも田んぼで泥が詰まってビンディングに嵌りません
ペースが上がらず背中に哀愁が漂います
ギリギリでトップの選手にラップされず競技を終えました
もはや「練習不足」ではなく「運動不足」です
その次はアウタートップ店長が出場するクラスになります
カーボンの良い奴に乗ってる店長のバイクは私のロードより軽いのではないかと思うくらい軽かった
スタート前にはいつもの明るさでカメラアピール
しかしこの後やはり洗礼を受けることに・・・
スタート位置は前のほうだったので「もしかして昇格か」って勝手に思っていた
しかしスタートの後ズルズルと後退する店長
1周目が終わる頃には全体のビリから2番目
アレ?
しかし そこは魅せてくれるはず
ってダメでした・・・
私同様ギリギリでラップされずレースを終えました
何もかも泥だらけです
タイヤがファットバイクのみたいになってるけど・・・
洗車用の高圧洗浄機で洗車後 参加賞のホットドリンクと自腹のジェラートでマッタリ
私の前後に同じレベルで得意の箇所が違う選手がいて 着いては離れるの展開でレース自体は楽しめた
上位を目指すならシクロバイクを買うか練習するかしないといけないだろな
っと その前に運動しないといけませんでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます