和歌山県の山道をぷるぷると走っておりますと、

こんな橋に出会いました。
日高川町にある椿山ダム湖にかかる、椿山レイクブリッジです。

橋はこーんな感じ。
高いところはあまり得意じゃないのですが、ちょいとスリルを味わってみるか…という気持ちになりまして。橋を渡ってみることにしました。

橋が揺れないように、そーっと歩いて…。どきどきしながら橋からの眺めをがんばって撮ってみたっ。
写真じゃ、雰囲気がうすっぺらいなぁ。伝わらないなぁ。


橋を無事にわたりきったところで、一枚。ああ、よく渡れたことよのぅ。

橋を渡りきると、こんな表示が。

ヤッホーポイント????この看板、とっても手が込んでるなぁ、お魚が素敵、とか感心しつつも、そのヤッホーポイントを目指すことにしました。

いらっしゃいませーって書いてあるー。はーい、いらっしゃいましたー

日本一とも書いてある。そうなん????


てくてく、歩いてヤッホーポイントを目指します。この、緑色のキャラクターは、誰???何???

ここが、ヤッホーポイント。
「やっほーーーーーっ」って叫んでみました。ちゃんと、やまびこがかえってきました。すごーい


こちら、テレビでもけっこう、紹介されてるんですね。
どきどきしながら、橋を渡った甲斐がありました。




ここは…。

わたらせ温泉。
久しぶりに、こんな山奥にやってきました。広々とした露天風呂が魅力的…、なのですが、
来るなら、もうちょい、涼しい時期に…、いえ、寒い時期がええなぁ。

お風呂に入る前も、お風呂から出ても、暑い…。


帰り道、こんな立派な建物を見つけました。これ、龍神行政局。役場でございますね?!

役場の前には、立派な龍さんがいらっしゃいます。
こんな立派なモニュメントがある役場って、他にあるかしら???すごー


この龍さんは、かわいい

単調な山道で退屈気味だったけど、ちょっとした休憩になりましたー。

ようやくっ!900食目ですー。


900食目は、島根県浜田市の鰈入りカレー。
これ、カレイとカレーをかけてるのか?浜田市がカレイで有名だから…???
ご飯の上にのっかっているのは、笹カレイだそうです。
カレイ+カレーって珍しいねー。

カレイは和テイスト、カレーは洋テイスト。
このコントラストがなかなか面白いカレーです。
カレイは骨までやわらかで、全部、いただくことができます。
一度、試してみる価値のあるカレーです。

