Wozéqui - soleil ブログ

今日も児童たちの登校時、警察官の交通誘導に感謝です。

毎朝、私が車で通勤する時間帯は、ちょうど小中高生の登校に重なります。

複数の学校の子供たちの登校と、保護者および地域の方々の見守りを車中から見ます。

見守りの大切さ、大変さは、我が家も9日に1回旗当番を担当しますので、身をもって分かります。

今朝、家の近所で、信号のない十字路の横断歩道に、警察官が2名立ち会って下さり、自治会長さん、交通安全協会の皆さんと一緒に交通誘導していただけたこと、嬉しく思います。

地域の方は「なんで、最近、警察官の交通誘導があるの?」と思っているかもしれません。

それは私が警察に、学校から依頼された組織が交通誘導の管理・指導ができないため、警察に関わってほしい、と依頼したからです。

今日、考える事態がありました。

横断歩道付近に登校生がいたので、私は横断歩道の手前で車を止めましたが、警察官はこの状況が良く分からなかったようで、登校生を通しませんでした。

私はさらに車を止めましたので、警察官は状況を把握し、登校生を通しました。

プロの警察官でも難しい交通誘導を、保護者あるいは地域の方々が、より良い誘導方法を教えてもらうことなく、旗当番を行うことに疑問を感じました。

ちなみに、半年ほど前、校長先生に旗当番の依頼先を尋ねたところ、「地域に」お願いしている、とのことでした。

このたび、教育委員会経由で小学校に旗当番の依頼先を情報公開請求したところ、該当文書存在せず、とのことでした。

仕組み~運用が雑に感じます(個人の感想です)。

世間一般にPTAが旗当番に関与することが多いのですが、当PTAは規約に「朝の登校安全の確保」旨を掲げていますが、PTA会長も校外指導委員長も、私が見聞きする範囲では、動きはないようです。

コメント一覧

wozéqui
旗当番の問題提起について振り替えれば、約1年前、PTA会長に旗当番の分担に偏りがないかがわからないので、PTA(校外指導委員関係)で一度状況把握してほしい、と頼みました。

PTA会長は(勝手な考え方で)旗当番は母親がするので、母親代表に相談すると言いました。その後、放置しました。

今年4月のPTA総会向けの事前通告質問で、旗当番についても問題提起しましたが、書面総会をうまく利用して、私の質問を全て回答しませんでした。

今、こうした噂が市内、他校のPTA関係者に広がっているようです。

当地PTA(またはPTA会長)は、市内PTA関係者から見て評判がかなり悪い、と、現役PTA関係者から聞こえてきます。
wozéqui
現役PTA役員さん 再びコメントありがとうございます。

私は昨年度、初めてのPTA委員(名ばかり会計)でした。(今年度、5月に退会しました。)

本件についてはあまり記憶にありませんが、PTA実行委員会の席で、校長先生や教頭先生がいらっしゃる時に、いくつか案件を話題に出しました。

ほとんどの案件は、保護者側、教員側の双方に相手にされませんでした。

さすがにまずいと思った案件は、PTAを抜きにして、校長先生、教頭先生に直訴し(その前に市教委に一報)、夏の1ヶ月でルール変更していただいた事柄があります。この案件(登校時の熱中症防止の服装見直し)の考え方は、今年度も見直し後の考え方が学校側から説明がありました。

校長先生との情報交換は、これ以外に、学校前での旗当番の時にお話をさせていただいています。

各地のPTAによってレベルは違うと思いますが、当地のPTAは素人の集まりで、活動レベルは高くありません。

特にPTA会長は、コンプライアンス(倫理法令遵守)面で期待されることができず、好ましくないことを行う傾向があります。

学校のメールシステムをPTA緊急時に使いたい、とPTA会長が勝手に考えて文書を配布したことについては、市教委への情報公開請求で、学校側に業務提携文書がないことが明確になりました。

こうしたことから、今後、不適正な仕組みのPTA活動は制約を受けていくことになるかもしれません。
現役PTA役員
早速の返信ありがとうございます。
どうも貴殿とは考え方が異なるようで、こちらの思いは伝わらないような気がしたので、最後にひとつだけ質問させてください。

今回の件について、学校へは相談されたのでしょうか?

貴殿のTwitterを拝見して思ったのですが、学校やPTA本部との『報・連・相』が適切になされていたのか気になりまして。(こちらの思い過ごしでしたらすみません。)
wozéqui
現役PTA役員さん コメントありがとうございます。

児童の登校時の交通安全確保は、周りの大人が考えていきたい事柄です。

学校によって運営方法は異なると思いますが、子の学校では、PTAが規約で「登校時の交通安全」を活動内容に取り上げています。PTAには、交通安全を意識した「校外指導委員会」という組織もあります(校外指導委員というメンバーもいます)。

ところで、実際の旗当番は、育成会(=子供会)の輪番などで多くの保護者が行っています。自治会長や交通安全協会の方も支援して下さいます。この旗当番の指示系統(仕組み)が不明確のため、PTA会長や他のPTA委員に相談したことがありますが、当時は皆、PTAは旗当番に関係しない、と言い切りました。

私が問題提起したかったことは、PTAが旗当番の主管と思えるのち、当のPTAは動かず、PTA非会員がアクションを起こして事が動き出した、ということです。
現役PTA役員
『PTA関係者が動かず、PTA非会員が警察に相談して、登校生の安全確保をより良くする、というのは、変な感じがします。』
という最後の一文に、違和感を感じました。

PTA関係者であろうがPTA非会員であろうが、その小学校の保護者であることに変わりないのではないでしょうか?
登校時の安全確保は本来なら学校の役目であり、『素人』PTAにその責を負わすのはいかがなものかと考えます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育界・学校関係(例:地域連携、教職員の働き方見直し)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事