Wozéqui - soleil ブログ

情報公開請求していた学校評議員会の議事録が到着

子校とPTAの関わりが適正か、また、効果的かを知りたく、学校評議員会の議事録を情報公開請求していました。

昨日、議事録が郵送で届きました。

期待される学校評議員の活動(規則上)と、実際の活動の結果を、議事録から読み取っていこうと思います。

(補足)市(→教育委員会)には、小中学校管理規則があり、次の内容が規定されています。以下は、主な内容です。文書構成は一部変更しています。

学校評議員は、校長の求めに応じて置かれます。学校評議員が期待される活動は、校長が行う学校運営について意見を出し、アドバイスすること、旨となっています。具体的な観点は、教育活動の実施や学校と地域との連携の進め方など、とされています。

コメント一覧

wozéqui
学校評議員会の議事録の体裁で他に気になったこと。

別紙で管理されていれば良いのかもしれませんが…

***

議事録の作成者、審査者、承認者(決裁者)がこの議事録からは分からない、ということ。

別に「稟議管理台帳」のようなものがあって、作成者、審査者、承認者(決裁者)が分かるようになっていれば、問題ないかもしれません。

記録は、活動の客観的証拠になる文書と考えます。

記録に関わった人物(役職も←これは別紙でも良いので)を分かるようにしておくと、事後対応時に記録が役立つように思います。
wozéqui
学校評議員会の議事録について、具体的な内容でなく、体裁面で気になった箇所があります。

世の中の国際規格や業界規格では、軽微な改善事項で指摘される可能性がある程度のお話です。

***

議事録の2枚目以降の体裁は、本文はあるものの、①文書名(記録名)、②ページの記載がありません。

2枚目以降が、何らかの事情で文書(記録)の組合せから外れた場合、その1枚が何について記載された文書か、分からなくなります。

情報管理面=文書(記録)管理のテクニックとして、例えば、ページ下に「フッター」(文書名や記録名、版番号や日付、ページ)を挿入しておくと良いように思いました。

今回受け取った議事録は、私が手記しておこうと思います。
wozéqui
PTA非会員の立場で学校評議員会の議事録から、学校の運営状況を考えてみたいと思います。

今春、PTA非会員になりましたが、PTA会員の保護者さんと交流があります。

学校運営に関心あるPTA会員の保護者さんと、保護者の立場で学校運営に効果的に関われる方法、具体的な内容などを考えていけると良いように考えています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育界・学校関係(例:地域連携、教職員の働き方見直し)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事