goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしまのおっさんが一言

日々の体験や思ったことなどをつづっていきます。

鳥取に行って来ました

2014-11-03 07:02:20 | 旅行
昨日のことですが,訳あって鳥取まで。

途中,「あわくら旬の里」というバイキングのお店で昼食をいただきました。
栗ごはんとか,漬物とか,地元のものもあって,お値段お一人1000円。良かったです。通りかかった時にはまた利用してみたいですね。
隣の道の駅「あわくらんど」との関係がわかりませんでしたけど,こちらにも寄って来ました。露天でプリンを売っていたので,味見させていただき二つ購入しました。

道中こんなのも見つけました。
地元の方が新観光名所にしようとふるさと創生資金を利用して建てたようです。目立ってました。

そして鳥取砂丘へ。
前にも来たことがありましたが,やはり広大な大きさの砂浜に圧倒されます。

近くの砂の美術館では,ロシアの展示が行われてます。題して「砂で世界旅行 ロシア編 ~大国の歴史と芸術の都を訪ねて~」。
著作権があるでしょうから画像はなし。しかし砂像は圧巻でした。砂でここまで表現できるのですね。衝撃であっという間に崩れさる儚さを思うと,その思いは一層つのります。

駆け足でしたが,充実した一日でした。


宮島へ

2014-10-01 12:00:11 | 旅行
あなごめしで有名な『うえの』の前の歩道にネコがいる。

彫金のこいつらは,不敵な笑みを浮かべて『うえの』のあなごめしを狙っている。

ネットで調べたら以前は3匹いたらしいが,私が見たのは2匹。1匹はどこに行ったのだろうか?


宮島に渡る頃にはもうお昼。
腹が減ったので参道を歩いていたら,『いな忠』が目につき,暖簾をくぐる。あなごめし1800円

その後は行きつけのもみじ饅頭屋さんの『岩村もみじ屋』へ。今日は6つ入りの外品が1袋しか残っていなかった。残念。

店先で一つ頬張って,店主と雑談。
大願寺に参って戻りました。

帰路,宮島館前で行きしなにはいなかった音楽家が「ハンマード・ダルシマー」という楽器をストリートライブ演奏していて,音色がよいのでしばらく聞いていた。

後日談
彫金のネコですが,うえのの店員さんに聞くと「社長の趣味」とのこと。社長さんの連絡先を教えていただき連絡を取ってみました。
で,社長さんによれば,浜松の『アトリエ小市』というところで作られたものだそうです。
うえのの社長さん。ありがとうございました。


小瀬川栗園

2014-09-15 12:57:19 | 旅行
先週の出来事ですが。
今更の投稿です。

小瀬川栗園に行ってきました。

受付


栗ご飯540円


栗あん餅160円

あんから柚子の香りもありました。

サービスのお汁
豚の出汁に冬瓜と椎茸。香り付けに柚子が入ってよいお味。

焼き栗1袋540円
焼き栗はぽん菓子を作るような圧力釜で焼いているそうです。
大小取り混ぜ13個入ってました。やっぱり季節のものが一番ね。