とある会計事務所のIT担当者のヒトリゴト

岡山市北区の会計事務所でIT部門を担当しています。パソコンスクールも運営しています。

常に危機感を持つ

2012年07月20日 | 会計
今日は雨が降ったり止んだりと変な天気になりましたね。下山です。

さて、本日は主に法人の帳面関係の業務を行っていました。
皆さんは、会計事務所の仕事といえばどんな仕事を想像なさるんでしょう?非常に気になります。

大雑把にいうと、「お客様から資料を預かる→打ち込む→試算表を作成する→報告する」と、一般的な業務はこんな感じです。
昔はこれで十分でした。所謂、「帳面屋」という、結果のみを報告する会計事務所が殆どでした。

しかし、今はそれだけでは足りません。結果を基に、原因を分析し、これからどうしていくかを話し合っていかなければなりません。
我々の仕事は、結果を報告する事ではなく、未来を話し合うことです。そして、プレイヤーである経営者様を陰で支えるサポーターとして、しっかりバックアップすることです。
そんな習慣が無い会計事務所さんもいらっしゃいますが、中々人に相談出来ないお悩みをお持ちの経営者様。一度、顧問の会計事務所さんと腹を割って話してみて下さい。きっと相談に乗ってくれますから。何事も決して一人で抱え込んでしまわぬように・・・お気を付け下さい。

これから会計事務所の差別化はどんどん進んでいくでしょうね。毎月の顧問料も決して安くはありません。本当にそれだけの金額を払う価値がある事務所なのかを見定められる立場になりました。我々も乗り遅れないよう、常にアンテナを張っておかなければと感じています。



人気ブログランキングに参加中です。
よろしければクリックしてやって下さい。
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿