ケロポンといっしょ!

かえるのケロポンといっしょに旅行したことなど、独り言を徒然なるままに書きとめたブログ

篠笛を作る(2)

2018年07月01日 | 日記
さて、篠笛づくり、ほそぼそやってます。
今は5本作ってる。
人前でも作っているから、興味を持った人から声をかけられ、4本の嫁入り先が決まってしまった。
1本くらいは手元に置いておきたいものだ。

さて、今回は塗装と飾り付け

まず塗装。
笛の内側に朱漆を塗ります。
もちろん人口漆。

20年前に買った塗料。
チューブを軽く押したら柔らかかったので、まだ大丈夫と思ったら相当固い。
専用薄め液で溶かして使う。


細い棒にガーゼを巻いて
塗料をしみこませて塗ります。

塗料を薄めすぎて、色はついたけど、コーティングはできていない。
やっぱり、塗料は買って来よう。
塗料は釣具店に売ってるけど、店によってメーカーが違う。
この塗料を買ったお店は昔住んでたところの近く。
引っ越しちゃったから今は遠いところとなってしまった。
今度あの近辺に行くときについでに買って来よう。
それまで、塗装はお預けね。


次は頭に木を埋め込みます。
これをしなくても音には影響ないけど、かっこよくなるからやります。
頭のほうを重くすると、笛を持つときバランスが良いので重たい木材を使います。
今回のは黒檀。丸棒をハンズで購入。20年前にね。
もったいないから15mmにスライス。
5mm位竹に埋められるように加工。
道具がないので、5mmのとろろをのこぎりで筋をつけて、カッターで削り出します。
木目に沿って刃をあてるとパキッと割れて、いい感じ。
ピタッとはまりました。それをボンドで固定。

今日はここまでかな。
あとは、塗装をしっかりやって皮籐まいて、出来上がりなのです。
あと、音調整をもう一回やりますよ。でも、音痴の人が音調整だから、やってよいのか悪いのか。
自己満足だけだったりする。
それがいい…と思ったりする。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツルムラサキは新芽がおいしい | トップ | 晩酌のつまみは鳥わさです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事