しばらく放置していたファミコン吸出し機を仕上げてみました。
が、どうも配線が不十分だった見たい。
一応、ソフトは動いたけど、吸出しデータがまだらだったり、ソフトが暴走したり、うまくいかない。
この暑さでやる気もうせ、今回も断念。
これで2度目の失敗。
今度は、カートリッジのソケット部分だけはんだ付けで作成して後はブレッドボードで組んでみよう、とようやく思いつく。
それなら失敗しても修正が容易と見た。
こんなに執着するのは、ひとえに「仮面ライダー倶楽部」をエンディングまでやりたいから。
途中でセーブできないこのゲームを吸出し→エミュレータでセーブしながらやりたいのです。
だったら吸出し機を買えばいいかというと、その通りだけど、今更な感じ。
これだけはんだ付けしてると、もうちょっと頑張ってみようと思っちゃうわけだ。
中途半端だけど動くしね。希望を持ってしまうわけ。
でも20本足のIC3つとソケットは60本足、Arduinoは30本足だから配線は何本???って感じ
また、やる気になったらチャレンジするですよう。
が、どうも配線が不十分だった見たい。
一応、ソフトは動いたけど、吸出しデータがまだらだったり、ソフトが暴走したり、うまくいかない。
この暑さでやる気もうせ、今回も断念。
これで2度目の失敗。
今度は、カートリッジのソケット部分だけはんだ付けで作成して後はブレッドボードで組んでみよう、とようやく思いつく。
それなら失敗しても修正が容易と見た。
こんなに執着するのは、ひとえに「仮面ライダー倶楽部」をエンディングまでやりたいから。
途中でセーブできないこのゲームを吸出し→エミュレータでセーブしながらやりたいのです。
だったら吸出し機を買えばいいかというと、その通りだけど、今更な感じ。
これだけはんだ付けしてると、もうちょっと頑張ってみようと思っちゃうわけだ。
中途半端だけど動くしね。希望を持ってしまうわけ。
でも20本足のIC3つとソケットは60本足、Arduinoは30本足だから配線は何本???って感じ
また、やる気になったらチャレンジするですよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます