さてさて、お昼は何処で食べようかなぁ~
。
山頂から1段下がるとこんな景色。

山の南面にもたくさんの桜が
。
ベンチもいくつか設置されててその中のひとつに決定。
私たちにとってベンチはテーブルなのだ
。

この公園は観光地でもあるから他の人の邪魔にならないようにね
。
フィズは私の横で。

なんだかんだで3時間近立ちっぱなし。
お疲れだったね。
この日のご飯は各自で用意。
私は。

この2つを合体させれば

はい、久々のトマトチーズリゾットの完成
。もちろん鶏肉たっぷり具材たっぷり
。
写真忘れたけどサラダ付き。
Yさんはお手軽カップ麺。

目の前の桜を眺めながらのお昼ご飯。
毎回思うけど、ほんと贅沢だよなぁ~~と
。
食後のコーヒーもね
。

左端の白いのはイチゴ大福。
駐車場のお土産屋さんで購入。
実は、山中歩いてる途中でマスクを落としたらしく
、しかもこの日に限って予備マスクを車に忘れてきてた

。
お土産屋さんのお母さんに『マスク売ってないですか?』ってお尋ねしたら、『売ってないけど、予備持ってるからあげますよ』って。
その時、お店のイチゴ大福が目に入って、美味しそうだったし、お礼の意味も込めて思わず買ったのでした。
デザートは他にも盛沢山。

こちらパイナップル。
あと定番のリンゴと、久々のオレンジも。
たくさん頑張ったフィズにも、ご褒美にいつもよりたくさん食べさせてあげました
。
しっかりお昼休憩しまして・・・この時点で、園内、まだ半分も歩いてません
。
そろそろ西の端っこを目指して歩くと致しましょ。
どんな景色が待ってるのかなぁ。
『綺麗だねぇ~
』って言いながら舗装道路をのんびりと。
西の端っこは広場になってました。

って、広場写してなかったけど
。

端っこには銅像。

この公園と縁のある方かしら?。
イチゴ大福の女将さんに『南面は絶対見た方がいいよ』って言われたので。
おおおおおおお


確かにお見事。



なかなか伝わらないだろうから動画も撮ってみた。
桜を見ながら頂上を巻くように歩く。
贅沢なお散歩だ。
今度は桜の中に入るようだ。

何故か残ってたもみじとさくらのコラボ。

う~む・・・ちょっと、かなり分かり辛いかぁ~
。
どこもかしこも桜・さくら・桜。

見上げながら歩いてると階段の登り口に出てきた。
今度は展望台を巻く。
いきなり開ける。

なかなか楽しい道だ。

振り返ると。

右手奥の方が展望台。

左手が山頂。
日本庭園に戻ると満開の枝垂れ桜。

お昼入れて3時間。
まだ歩いてない道もたくさんあったんだけど、帰りも歩かねばならないのでそろそろ下山。

また来年来れるかなぁ~。
1時55分、下山スタートなのでした。

山頂から1段下がるとこんな景色。

山の南面にもたくさんの桜が

ベンチもいくつか設置されててその中のひとつに決定。
私たちにとってベンチはテーブルなのだ


この公園は観光地でもあるから他の人の邪魔にならないようにね

フィズは私の横で。

なんだかんだで3時間近立ちっぱなし。
お疲れだったね。
この日のご飯は各自で用意。
私は。

この2つを合体させれば

はい、久々のトマトチーズリゾットの完成



写真忘れたけどサラダ付き。
Yさんはお手軽カップ麺。

目の前の桜を眺めながらのお昼ご飯。
毎回思うけど、ほんと贅沢だよなぁ~~と

食後のコーヒーもね


左端の白いのはイチゴ大福。
駐車場のお土産屋さんで購入。
実は、山中歩いてる途中でマスクを落としたらしく





お土産屋さんのお母さんに『マスク売ってないですか?』ってお尋ねしたら、『売ってないけど、予備持ってるからあげますよ』って。
その時、お店のイチゴ大福が目に入って、美味しそうだったし、お礼の意味も込めて思わず買ったのでした。
デザートは他にも盛沢山。

こちらパイナップル。
あと定番のリンゴと、久々のオレンジも。
たくさん頑張ったフィズにも、ご褒美にいつもよりたくさん食べさせてあげました

しっかりお昼休憩しまして・・・この時点で、園内、まだ半分も歩いてません

そろそろ西の端っこを目指して歩くと致しましょ。
どんな景色が待ってるのかなぁ。
『綺麗だねぇ~


西の端っこは広場になってました。

って、広場写してなかったけど


端っこには銅像。

この公園と縁のある方かしら?。
イチゴ大福の女将さんに『南面は絶対見た方がいいよ』って言われたので。
おおおおおおお



確かにお見事。



なかなか伝わらないだろうから動画も撮ってみた。
桜を見ながら頂上を巻くように歩く。
贅沢なお散歩だ。
今度は桜の中に入るようだ。

何故か残ってたもみじとさくらのコラボ。

う~む・・・ちょっと、かなり分かり辛いかぁ~

どこもかしこも桜・さくら・桜。

見上げながら歩いてると階段の登り口に出てきた。
今度は展望台を巻く。
いきなり開ける。

なかなか楽しい道だ。

振り返ると。

右手奥の方が展望台。

左手が山頂。
日本庭園に戻ると満開の枝垂れ桜。

お昼入れて3時間。
まだ歩いてない道もたくさんあったんだけど、帰りも歩かねばならないのでそろそろ下山。

また来年来れるかなぁ~。
1時55分、下山スタートなのでした。