goo blog サービス終了のお知らせ 

ウイングジュニアクラブ〔楽しい体験学習型学童クラブ〕

小学校4年生以上の楽しく学べる宿泊指導と体験学習を専門の健全教育を行う学童クラブとして邁進しています。

台東竜泉ウイングジュニアクラブは学習の習慣と友だちの接し方などを学ぶ

2008-01-24 17:51:47 | Weblog
竜泉ウイングジュニアクラブは学習の習慣と友だちの接し方などを学ベル学童クラブです。
興味をひく学習、これから社会に出るための「生きる力」を学ぶ一番大切な時期をウイングジュニアクラブで過ごしてください。

ミニ気球は冬によく浮かびます。

2008-01-19 16:01:21 | Weblog
先生オリジナルのミニ気球は冬によく浮かびます。
それは外の空気が冷たく、気球の中の対流する暖かい空気との温度差が大きいからです。
この日の実験ではしばらく天井に張り付くぐらい、よく浮かびました。
また、校庭で、気球にたこ糸をつけての実験では、校舎の4階ぐらいの高さまで飛びました。夕方暗くなってからの実験でしたので、気球の火の明かりがぽっかり浮かび上がって、とても幻想的でした。
できるだけ軽く作るのが理想的です。
ゴミ袋は0.02mmの軽いものを使用し、ニクロム線は一番細いものを東急ハンズで求めました。セロテープは必要最低限にすることがポイントです。
作り方はこちらをご覧ください。

2008年4月からも、地域の4年生からの放課後学び学童クラブ 「台東竜泉ウイングジュニアクラブ」

2008-01-05 14:52:32 | Weblog
地域の4年生からの放課後学び学童クラブ 「台東竜泉ウイングジュニアクラブ」

 小学校高学年ののびのびとした学習環境を実現し、学童クラブは単に安全に預かるだけでなく、興味を引き出す学習方法で伸びる学力を最大限に伸ばし、子ども社会の人間関係「子どもたちが年下の子を面倒を見ること」、「昔からよくあった子どもたちの学びあう環境」、年下の子が年上のお兄ちゃんおねえちゃんを慕うなどといったことがすっかりなくなってしまった昨今ですが、ここでは子どもたち同士で学び合い、伸び合う、力を合わせる機会と環境を自然とつくりあげています。

 これからも地域による地域の子どもたちのための充実した小学校生活を、そして「子どもたちの将来のための学び」という宝物を子ども達と手作りで創り上げてまいります。

地域が創った学校帰りに週1から5に学校施設で安心安全に学べます。木曜日除いた月曜日から土曜日まで、平日は6時、土曜は5時まで、曜日と教科を選んで算数国語理科社会を個別指導無学年制で教員と楽しく学べます。また、体験学習会(合宿)、安全教育を行います。

地域の地域による地域の子どもたちの小学4年生からの放課後学童クラブ
「台東竜泉ウイングジュニアクラブ」

天才テレビくんMAX「紙フトタッチダウン」撮影。放送日4/11,18

2007-04-07 22:47:39 | Weblog
 4月11日と18日水曜日6:20~50分にNHK教育テレビをご覧ください。

 3月28日にNHK天才テレビくん「紙フトタッチダウン」の撮影があり、テレビ戦士新メンバー4チームが総当りで白熱した試合を行いました。ウイングジュニアクラブと竜泉ウイングこどもクラブの子どもたちが元気よく応援をしました。

 紙フトタッチダウンの撮影は3回目。さすがに慣れた?とは言えない。新しいチーム編成で応援の仕方がまた新しいもので、たった15分で覚えるのも大変でした。でも男子、女子の応援団長が中心となってがんばりました。そして悔し涙が出てしまったり、白熱したテレビ戦士たちの戦いに、思わず応援にも力が入ってしまいました。

 そして今回から副審を子ども達の代表がやることとなり、林君、臼倉君、安井君が努めました。

 撮影も成功し、撮影に参加なさったキャスト、スタッフの皆さん。そして応援団のこども達にお礼を言わせていただきたいと思います。そして是非番組をご覧ください。