プログラマは見かけによらないということで登場した同業者。
彼はWeb日記を書いていて、私も密かに読んでいたりするんですが、どうにも腑に落ちないんです。
密かに読んでるって、ちょっと後ろめたいようだけど、自分の営業サイトから堂々とリンクしてるんだから、誰が読んでもいいってことだよね。
日記には、クライアントから感謝されたということがたくさん書いてある。
「使いやすいシステムをありがとう」
「すばらしいシステムをありがとう」
安くて親切というようなことも書いてある。
「修正を頼まれて、聞いてない仕様だけど、サービスでやってあげた」
「頼まれてないけど、この方が便利と思って、機能をつけておいてあげた」
仕事の依頼がいっぱい来て困るようなことも書いてある。
「予定ぎっしりなのに、別の依頼が来た」
「他の人ではダメだから、是非、君に引き受けてもらいたいと言われ、断れなかった」
読んでると、すごく優秀でとても親切で、是非ともこの人に頼みたくなる。
あ、だから営業サイトからリンクしてるのか(今、納得)。
だけど、私が頼んだ仕事はバグがいっぱいあったよね?
それで、対応を頼んだら、忙しいからと断ったよね?
そういえば、私の頼んだ仕事のことは日記に書いてなかったね。
もしかして、私の頼み方が悪かったんだろうか?
それとも、嫌われていて手を抜かれたんだろうか?
報酬は悪くなかったはずだ。結果を考えれば高すぎるくらいだ。
どうにも腑に落ちない。
彼はWeb日記を書いていて、私も密かに読んでいたりするんですが、どうにも腑に落ちないんです。
密かに読んでるって、ちょっと後ろめたいようだけど、自分の営業サイトから堂々とリンクしてるんだから、誰が読んでもいいってことだよね。
日記には、クライアントから感謝されたということがたくさん書いてある。
「使いやすいシステムをありがとう」
「すばらしいシステムをありがとう」
安くて親切というようなことも書いてある。
「修正を頼まれて、聞いてない仕様だけど、サービスでやってあげた」
「頼まれてないけど、この方が便利と思って、機能をつけておいてあげた」
仕事の依頼がいっぱい来て困るようなことも書いてある。
「予定ぎっしりなのに、別の依頼が来た」
「他の人ではダメだから、是非、君に引き受けてもらいたいと言われ、断れなかった」
読んでると、すごく優秀でとても親切で、是非ともこの人に頼みたくなる。
あ、だから営業サイトからリンクしてるのか(今、納得)。
だけど、私が頼んだ仕事はバグがいっぱいあったよね?
それで、対応を頼んだら、忙しいからと断ったよね?
そういえば、私の頼んだ仕事のことは日記に書いてなかったね。
もしかして、私の頼み方が悪かったんだろうか?
それとも、嫌われていて手を抜かれたんだろうか?
報酬は悪くなかったはずだ。結果を考えれば高すぎるくらいだ。
どうにも腑に落ちない。