goo blog サービス終了のお知らせ 

★エキゾチックバードライフ★

鳥のいる生活と繁殖の記録です♪
富山県 新版 第019号 販売
B-morrow

セネガルパロットお迎えしました♪

2012年07月31日 | 我が家のインコたち

お久しぶりです

雛もみんな新しい飼い主様の元へ旅立ち、落ち着きを取り戻しました

だけど少しさみしいですね

また秋に・・

 

 

セネガルパロット2羽迎えました

今2羽とも1歳半の♂と♀、いずれペアになって欲しいです

聞いてはいたがほんとに静かなインコです

 

♂のセバスチャン

もっとお腹がオレンジなのですが写真を通すと黄色になりました

ベタベタの可愛い子

 

♀のビクトリア

良く馴れてると聞いてましたがまだ手に乗ってくれません

初日からセバスチャンの事がお気に入り

この子はオレンジより黄色が強いです

 

ケージの交換時撮ったのでちょっとバタバタ

HOEIインコ用では少し強度が弱いと言うことでイージーホーム80PRO購入

お見合いできるしちょうど良いケージです

 

エサ・水入れはリキシーカップ使用

ちょっと高いですがコニュア以上の中型・大型には必要なエサ入れだと思うのですが最近品薄

輸入されてないのでしょうか

 

止まり木の他にセーフティーパーチ使用

セーフティーパーチは爪が丸くなって足に当たる部分はコンクリートがザラザラしてないのでオススメ

トリオのセメントパーチは他の鳥さんに付けてるけど爪は丸くならない気が

どちらにしても自然木の止まり木よりもみんな気に入って止まります

 

 

 

最近図書館で本を借りるようになりました

図書館なんてすっかり忘れていたけど、住民税が高すぎる件で安直にも利用しようと思いついたのでした

『小鳥図鑑』を買うか悩んでたので『図書館で借りてから考えよう!』ってなって良かったので購入

私は『漫画』か『鳥関係の本』か『ファッション雑誌』か『興味のある問題作か身になる本』しか読まないです

かなり偏ってます小説は好きではないのです

近くの図書館にないものは取り寄せできるし、利用できるものはしないと損ですね

 

ではまた

 

 


鳥グッズと雛たち♪

2012年07月03日 | 我が家のインコたち

7月2日にDNA鑑定書が届きましたので便乗された方へメール便で発送しました

届きましたらご確認ください

 

以前うちからサザナミを迎えて下さった『青いことり工房』のりず様からお手紙とグッズと作品を頂きました

なんとも美しい

細部まで凝って描かれているイラストや、なんていうか紙の素材やインクまで素敵というか

個展を開かれるそうで凄いです

リンク貼らせて頂きました

青いことり工房さん

 

 

サザナミ雛の現在です

どのペアの卵か不明の雛がどうやらブルーっぽいと判明

ということで遺伝を辿ると不二子ちゃんの雛です

まだこの大きさなので「コバルトでした」ってなったらわかりませんが

★追記★ コバルトでした

 

次に更新するときは雛の募集になると思います

興味ある方は※里親様募集時の注意事項※からご連絡ください

※ルチノー1羽決まりました※

 

 

 

コバルトスパングルDFpossルチノー♂の仔です

もうすぐ一人餌

最初から最後まで1羽で育てたのですが、ちょっとドライな仔かもしれません

他の仔とケージに入れちゃうと離れるタイプ

 

自分が可愛いと知ってるようですw

胸元の汚れはフォーミュラで濡れてるのです

拭いているので乾けば元通り

この仔も薄いですが不二子の血を引いてます

つまり写真の4羽とも不二子の血を引いた親戚です

 

スパングルは家に残そうかと思っていますが、希望があればご相談ください

※スパングル決まりました※

ウロコの綺麗なレッド系のオパーリン♀も残そうかと思ってますが、希望があればご相談ください

※ウロコ決まりました※

 

ではでは

 

 

 


中止卵ばっかり…  

2012年06月10日 | 我が家のインコたち

結構前に検卵したときはほとんどの卵は順調に成長していて、

3ペアに6~3個の卵を抱卵させてたのです

でも9日にあまりにも雛が孵ってる様子がなかったので検卵すると中止卵ばっかり

 

ベテラン3ペアともということで、何か中止卵になる原因があったのでしょうけどわかりません

コビーちゃんに関しては雛を任せてたので放棄も考えましたが抱卵してたし、他もみんなだったので違う原因かと

今回はルチア8個・コビー5個・不二子6個と相変わらず多産だっただけに破棄した卵の数が多くて心痛いです

 

一番に湿度を考えたのですが、梅雨入り前だったし抱卵中は湿度はある程度大丈夫(必要)だったと認識が

育雛中は逆に湿度は良くないですがね

湿度のせいかはわかりませんが、サザナミは謎めいてるので秋はもっと気を付けます

 

 

ルチアは1羽孵ってました

ルチノーかクリームイノ♀っぽかったです

他2個も孵ってくれるといいなぁ

 

今回は一人っ仔ばかりですね

 

 

今さしえ中の雛です

ウロコちゃんはとってもゴロゴロ寝る子です

昨日は4回この格好で眠ってるのを発見しました

DNA鑑定予定

 

下は携帯写真

飼育ケースの様子です

近づくとこんな感じ

穂の実食べてた様子

 

 

サザナミです

どうもDFスパングル色のようですが、なんだかシルバー(モーブDF色)のような色の毛が生えてきました

モス×タコの雛はコバルト・コバルトSF・コバルトDFかイノ系しか生まれない予定

遺伝はほぼブレませんので、間違ってたらタコはコバルトSFスパングルspルチノーだったと言うことで(汗)

DNA鑑定予定、これからコバルト出てくるのか成長楽しみです

 

 

マメルリハです

巣箱外してビックリ 親ペア間違ってた

♂ブルーspAY×♀AYspブルーでした

雛ちゃんはブルーspAYかな?

 

携帯写真です

ケース越しなので見にくいかも

 

なんだか雨ばっかりですね

去年ぶどうの木(デラウエア)を買って家に置いてるのですが、かなり伸び放題でどうしたらいいのか困ってます

別件でめちゃおいしかった葡萄の種も植えたらいっぱい生えてきました

育て方わからず枯らしそうです

私達はブラウンサムなので二十日大根さえ上手く実りません

ちなみに植物を上手に育てられる方はグリーンサムって言うらしいです

 

 

 


DNA鑑定(性別)代行します

2012年06月03日 | 我が家のインコたち

性別鑑定とPBFDのDNA鑑定に出したいのですが、とりあえず知りたい子が2~3羽しかいないので悩み中

我が家の親鳥は今のところウロコとサザナミはPBFD検査しております

特に急いでないのですが、サザナミが孵って育つの待ってるとウロコ雛が一人餌になってしまうので

 

ということで、こちらのペースで鑑定出して結果待って頂ける方がおられましたら一緒にDNA鑑定致します

1羽3000円で、サンプルキット発送料金・海外発送料金(EMS予定)・DNA鑑定書配達料金込みで請け負います。

サンプルは血液のみ、ご自身で採血できる方お願いします。

フェザーと卵の殻でも可能ですが、フェザーは信頼性が落ちる上に高いのでやっていません。

他、病気やどんな遺伝情報を持っているかなども調べられますが、今回は性別鑑定のみです。

複数の方はお値段もう少しですが安くできます。

2羽5800円、3羽~相談下さい。

 

結果は検査機関に到着後2~3日で出ます。
連絡きましたらメールかお電話で結果お伝えします。
DNA鑑定書は届きましたら後ほど送ります。

当方まったく利益を追求するつもりはありませんので、予告なく終了したりしますがご了承ください

 

※締め切りました※ 

 

 

話変わって、ウロコ雛の写真です

赤いワキコガネ(アッシュ)とパイナップル(詩音)の雛なので、子供も結構赤色が強く出ました

脚の羽も先まで黄色で、お尻にかけてもわりと綺麗な感じです

 

 

子育て終えたシルバー♀(モス)×ブルースパングルシングルファクターspルチノー♂(タコ)の雛のさしえを始めました

1羽しか育ちませんでしたが、この1羽は他のペアに育ててもらいました

うちでは卵や雛の預けが多いですね

まだ何色かわかりません

ダブルファクター色の場合のみDNA鑑定予定です

写真そのうちに・・・

 

 

タコちゃんの写真撮りました

上がぽちの携帯で下が私の携帯です

タコちゃんのゴロゴロと寿司持ちとシャチホコは繁殖後も健在でした

 

検卵など諸々したのでtwitterにつぶやいてみました

またそのうち書きます

 

 


サザナミ巣箱設置 

2012年03月05日 | 我が家のインコたち

3月に入りましたのでサザナミ4ペアに巣箱を入れました

巣箱設置前の大掃除はなかなか大変でした

設置後はケージの丸洗いはできないので、できるだけ衛生的にしておきたいところです

 

今回は律(♂DFスパングル)と渚(♀ブルースパングル)ペアは有精卵を産んでくれるでしょうか…

その前はちゃんと可愛い雛を孵してたので可能性はあるかなと

前回は無精卵ばっかりだったので今回は巣箱設置前にエッグフードを与える作戦に出ました

♂の発情を促したかったものですから

 

今回は試しにリンド社の蜂蜜入りエッグフードを与えてみました

聞いてはいたのですが、ほんとにサザナミ全羽に人気なし

逆にウロコはこっちの方が喜んで食べてました

 

なのでサザナミはウィットモーレンのエッグフードに切り替えました

こちらは空箱ですが現在3バケツ目です

なかなか経費がかかっております

 

ちなみにマメルリハはウィットモーレンを食べてくれず、

スドーのエッグフード+サプリを与えてました

これが一番高く手間も多いのですが、お湯でふやかして与えると良く食べました

マメちゃんの繁殖されてる方にオススメです

 

そしてお問い合わせ頂くのですが、現在マメルリハの繁殖はしておりません。

またAWやAYやパステル系を…とも思いますが、先住の子優先ですので我慢してます

 

 

あと居間にいるサザナミペア、

タコちゃん(♂ブルーSFスパングルpossルチノー)とモスちゃん(♀シルバー)ペアが産卵していました

この2羽は居間の住人で、交尾してたので先に巣箱入れてました

私もぽちも母も様子が変わったと感じていたので、ぽちが覗くと2つ産卵してたようです

でも♀が上になる微妙な交尾…無精卵の気がしてますがどうでしょう

可愛い2羽が大人になったのだなぁ~なんて思ったりしてます

 

怪我でお婿に行けなかったタコちゃんの件では沢山の方からお問い合わせ頂きありがとうございました

変わったポーズが出来る芸は健在ですが、今はモスちゃんを守るのに少し気が立っております

 

 

知らない内にSNSにも投稿通知できるようになったみたいですね。

Facebookはオープンに『ぽち』がやっております

mixiは私『おみつ』が閉鎖的にやってますが放置状態です

今後はオープンにやるのもいいかなと思ってますが更新はブログで手がいっぱいです

twitterは二人ともしていません

mixiが全体公開できたらいいのに、Facebookしか全体公開にならない

たぶん『ぽち』とリンクされました。

お気軽にどうぞとのことです

 

ではまた