もういっちょ懐かしい顔を…
と言っても、この改造顔を井の頭線とは認めたくありませんが…
ついこの前まで居たはずなのに、もう第二の地で営業運転に入ってるんですな~
無惨に解体されず引き取り手があるなんて、機械の身体冥利につきるんでしょうな~
頑張ってね~
と言っても、この改造顔を井の頭線とは認めたくありませんが…
ついこの前まで居たはずなのに、もう第二の地で営業運転に入ってるんですな~
無惨に解体されず引き取り手があるなんて、機械の身体冥利につきるんでしょうな~
頑張ってね~
いや~懐かしい顔にまた…
元京王のグリーン車(特別車両じゃない)ですな~
多摩川に釣りに行く時に良く乗りました
遠く伊予に来て余生を過ごすか…と思いきや、元居た多摩地区を飛び越えて…
あの銚子に行くとはねぇ…
元京王のグリーン車(特別車両じゃない)ですな~
多摩川に釣りに行く時に良く乗りました
遠く伊予に来て余生を過ごすか…と思いきや、元居た多摩地区を飛び越えて…
あの銚子に行くとはねぇ…
これがなんだか知らんヤツです
ぱっと見、おけいはんの気もするけど…
ホントに国定型と身の回りの関東の西と南の私鉄しか知らないもんで…
追記:お師匠様のページをちゃんと読んでれば…
「元京急の旧600形」って書いてあるのに!
あううう…
ぱっと見、おけいはんの気もするけど…
ホントに国定型と身の回りの関東の西と南の私鉄しか知らないもんで…
追記:お師匠様のページをちゃんと読んでれば…
「元京急の旧600形」って書いてあるのに!
あううう…
昔からお腹が弱く、毎度500円払って乗ってたであります
これもアノ頃は国鉄型特急列車だったでありますが
今はつぎはぎ塗装の安っぽいプレハブ列車になってるであります
過ぎ行く列車を眺めると、なんか寂しくなるでありますな…
これもアノ頃は国鉄型特急列車だったでありますが
今はつぎはぎ塗装の安っぽいプレハブ列車になってるであります
過ぎ行く列車を眺めると、なんか寂しくなるでありますな…