ごぶさたです。GOOブログ。
カカロットという生命体は息をしておりました。
ブログのことはいつもいつも頭の片隅にあるのだけれど、どうにもなかなか書くぞ!って思いがわいてこなかったよ。
最近のカカロットは・・・。特にあまり変わりはないな。
相変わらず学生。無事に進級できました。
よく考えていることは・・。
たとえば新宿駅とか東京駅とかの構内。ホームが何番線まであるんすか?って感じじゃないすか。
そして人も大勢いて、みんな動いてる。
で、自分が栃木に行きたいのか、名古屋に行きたいのか その時の目的地というものがあって、よし 私は今日は栃木に行くからOO線に乗るぞ! 0番ホーム行くぞ! ってまず思って、
とりあえず人もすごいしやたら広いし、荷物は重いし、混乱するけども、なんとか顔を上げて目線をやや上にしてサインというか標識というのかな 目印を見つけてそこへ進むわけじゃない。
でさ、 昨日「なにもそこまで・・」って思うくらい下向いてしょぼくれてあるいてる中学生みかけて、そんな下向いて歩いてたら危ないぞって思ったの。
で、新宿駅の目的地までの目印見失うのと下向いてる中学生なんか頭のなかでガッツリつながってしまって。
私むかし そうだな10代のころとか、やたら目標とか目的とか設定しろって教師とかから尻たたかれて、大嫌いだったし意味を見いだせなかったんだけど。
最近 目的をはっきりさせないと力をどこに向けていいかわからないからすごく疲れるなって気が付いた。
結局得られる答えは同じだとしても、目的を定めて取り組んだ方が早くたどり着ける気がする。
先生の言っていたことがやっと33になって理解できました。。。遠回り。。
で、目的を定めたらそれにたどり着くために、何番線の電車に乗って行くのかって事をちゃーんと見失わないように、顔あげて前をみて進んで行くといいよな。下ばっかりみてると、サイン 見失っちゃうよ?
私だってさ、中学生の人のめっちゃくちゃに靴の先だけ見て歩く。。みたいな独りよがりの時代
あったな。
しかしね、見失って、さんざんやみくもにほっつき歩いて、人の何倍もの時間をかけてようやく色々な事にきがつけたからまあよかったと思っているんだけどね。
。
無駄だった事は無いと思うよ。
いまのわたしの内面を支える血や骨となっているんだろう。
だから中学生のひと。事故とか考えすぎとかで死なないようにきをつけて
色々足元ばっかり見て生きることも大事だとおもうからがんばれ。
あと先生のいってる事たまにはきいてみて。
そんな感じです。
アジカンゴッチさんのlost という曲が今の季節にすごいいいです。
自分なんてまだまだだと思うけど、色々と失うものも多いし出来なくなる事も増えてきて。
なんのために生まれてきたんだろうと考えることがよくあるんだけど、そんな中年のロスト感にしっくりくる歌だと思う。
https://www.youtube.com/wach?v=kPWEctV4Vkg
Can’t Be Forever Young
カカロットという生命体は息をしておりました。
ブログのことはいつもいつも頭の片隅にあるのだけれど、どうにもなかなか書くぞ!って思いがわいてこなかったよ。
最近のカカロットは・・・。特にあまり変わりはないな。
相変わらず学生。無事に進級できました。
よく考えていることは・・。
たとえば新宿駅とか東京駅とかの構内。ホームが何番線まであるんすか?って感じじゃないすか。
そして人も大勢いて、みんな動いてる。
で、自分が栃木に行きたいのか、名古屋に行きたいのか その時の目的地というものがあって、よし 私は今日は栃木に行くからOO線に乗るぞ! 0番ホーム行くぞ! ってまず思って、
とりあえず人もすごいしやたら広いし、荷物は重いし、混乱するけども、なんとか顔を上げて目線をやや上にしてサインというか標識というのかな 目印を見つけてそこへ進むわけじゃない。
でさ、 昨日「なにもそこまで・・」って思うくらい下向いてしょぼくれてあるいてる中学生みかけて、そんな下向いて歩いてたら危ないぞって思ったの。
で、新宿駅の目的地までの目印見失うのと下向いてる中学生なんか頭のなかでガッツリつながってしまって。
私むかし そうだな10代のころとか、やたら目標とか目的とか設定しろって教師とかから尻たたかれて、大嫌いだったし意味を見いだせなかったんだけど。
最近 目的をはっきりさせないと力をどこに向けていいかわからないからすごく疲れるなって気が付いた。
結局得られる答えは同じだとしても、目的を定めて取り組んだ方が早くたどり着ける気がする。
先生の言っていたことがやっと33になって理解できました。。。遠回り。。
で、目的を定めたらそれにたどり着くために、何番線の電車に乗って行くのかって事をちゃーんと見失わないように、顔あげて前をみて進んで行くといいよな。下ばっかりみてると、サイン 見失っちゃうよ?
私だってさ、中学生の人のめっちゃくちゃに靴の先だけ見て歩く。。みたいな独りよがりの時代
あったな。
しかしね、見失って、さんざんやみくもにほっつき歩いて、人の何倍もの時間をかけてようやく色々な事にきがつけたからまあよかったと思っているんだけどね。
。
無駄だった事は無いと思うよ。
いまのわたしの内面を支える血や骨となっているんだろう。
だから中学生のひと。事故とか考えすぎとかで死なないようにきをつけて
色々足元ばっかり見て生きることも大事だとおもうからがんばれ。
あと先生のいってる事たまにはきいてみて。
そんな感じです。
アジカンゴッチさんのlost という曲が今の季節にすごいいいです。
自分なんてまだまだだと思うけど、色々と失うものも多いし出来なくなる事も増えてきて。
なんのために生まれてきたんだろうと考えることがよくあるんだけど、そんな中年のロスト感にしっくりくる歌だと思う。
https://www.youtube.com/wach?v=kPWEctV4Vkg
Can’t Be Forever Young
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます