アデニウムは、今日も元気 2019-02-17 14:39:00 | アデニウム アデニウムは、冬眠せずに若葉が出て来ています。まだまだ小さいですが、タネをまいた約2年前 1センチに満たない頃からすると大きくなりました。 去年の一年間冬もベランダで育てていたため水を切らすことしばしば、(その為か小さいです)極限状況の中 うちに残った2鉢です。
アデニウム種まき 2017-06-13 10:57:22 | アデニウム 種まき2と違う土のものは、保水性が低いせいか幹が太くなりません。この時期の成長には、水の量が大切。(留守してましたが) 水が足りないと、蜘蛛の巣のような細い糸を吐く小さな虫にやられて枯れていきます。
アデニウム種まき2 2017-06-13 10:49:40 | アデニウム 6日間家を空けてましたが、皆んな一回り太く育ってました。 家族に水やりを頼めず、一か八か 鉢の下の皿に1センチくらい水を張ってみました。6日間乾燥する事なく無事育ってました。 バーミキュライトは、保水性が高くしっかりと水を含んで、幹?も丸々と太くなってました。