「競馬ニュース」でもお伝えしましたが、
2006年度(1~12月)と2007年度(1~3月)のダートグレードレースの日程が
地方競馬全国協会(NAR)より発表になりました。
2006年度(1~12月)ダートグレード競走一覧・2007年度(1~3月)のダートグレード競走一覧(NAR公式サイト・PDF)
旅競馬のプラン作りにご活用くださいませ。
こういう日程表を見て、「今年はどこに行こうかな?」とワクワクするようになったら、
アナタも立派な「旅競馬ファン」と言えるでしょう(笑)。
私KANKANが運営するWEEKEND DREAMで、
毎週月曜日に更新しております「重賞回顧」のコーナーに、
第1回の黒船賞の回顧記事を掲載しました。
地元馬、リバーセキトバが優勝した、あの時です。
また地元、高知の馬が意地を見せてくれるようだと嬉しいのですが・・・。
お暇な時にでも「重賞回顧」をご覧くださいませ。
高知競馬の話題に関して、
私の協賛レースの話ばかりをしてきた感がありますが、
当然の事ながら一番注目すべきは、
その協賛レースの翌日、
20日(月)に行なわれるこの2つのレースではないでしょうか。
高知競馬の公式サイトからご紹介します
まずは高知競馬名物のこのレースです。
全日本新人王争覇戦(リンク先は昨年の出場騎手の紹介となっています)
今年もJRA2名、他地区8名、地元高知2名の
計12名の若手騎手がその腕を競います。
是非ともご注目ください。
そしてこのレースをもちろん忘れる訳にはいきませんよね。
高知競馬唯一のダートグレードレースです。
今年も中央・地方、そして地元高知の強豪馬が集います。
出走予定馬の情報はRYOMA DERBY「NEWS BOARD」でご確認ください。
高知競馬の公式サイトですが、
ネットライブ中継もやってます。
現地まで足を運べない方もネットライブ中継でお楽しみくださいませ。
さて、私以外の方の「旅競馬」の話題を少々。
私が高知へ行く次の週末、
地方競馬ファンの方の中には26日(日)に行なわれる、
ばんえい・帯広競馬のばんえいグランプリに注目されている方も多いでしょう。
2005年度のばんえい競馬の総決算ですからね。
「旅競馬」好きの方の中には現地に行かれるという方もおられるのでは?
そんなアナタにお知らせです。
時間があれば、帯広にもう1泊することをオススメします。
何故なら翌日27日(月)の帯広競馬では、
2005年度のばんえい競馬の最終日を飾るこんなレースが予定されています。
地方競馬に行こう!のlandsliderさん、
はぁとふる あいらんどのけいさん、
ネット上の地方競馬ファン必見の2つのブログ、サイト管理人さんが、
共同で協賛される「はぁとふる 帯広競馬に行こう!」というレースが開催されます。
ばんえいでも高知同様、個人協賛レースが行なわれています。
日本でも、いや世界でも北海道でしか見る事のできないばんえい競馬、
競馬好きなら一度はご覧になる価値がありますよ。
北海道以外にお住まいの「旅競馬」好きな方には
是非ともチェックして頂きたい競馬です。
ばんえい競馬公式サイトではネットライブ中継も実施中です。
3月27日(月)はばんえい・帯広競馬
「はぁとふる 帯広競馬に行こう!」にご注目ください!!