goo blog サービス終了のお知らせ 

The weekender ブログ

俺たち THE WEEKENDER よろしくな!!

ライブ終了☆エイイチ

2011-06-07 14:55:12 | Weblog
半年ぶりのライブはやれる曲が少なかったり、ちょっと間違えたりしたけど、評判はまずまずみたいで良かった。

来ていただいた皆様、呼んでくれた企画者の方、ありがとうございます。

新加入のカマケンの仲間も観にきてくださって、その中の一人の方が僕が12~3年前にやっていたバンドを知っていて、しかもデモテープも持っていてとても懐かしく、嬉しくもあった(クモン君ありがとう!)

僕のような人間でも少なからず誰かに影響を与えている??(のか??)ということが不思議でしょうがないし、それはまるで自分ではないような気がする(苦笑)

でも過去よりも現在が大事。

幸い12~3年前よりずっと健康的だし、ごはんも食べれるし。外では鳥も鳴いている。

またパーマもあてた。

レクター博士☆エイイチ

2011-06-02 22:52:26 | Weblog
こないだ昼間のテレビ映画で「ハンニバル」を観ました。

前作、羊たちの沈黙も昔みたことがあるけれど、内容はうろ覚え。

熱心な映画ファンじゃないから、普段テレビでやってるのをたまたま観たりする程度だけど、ハンニバルは最後まで観ました。

レクター博士、完璧なガイキチなんだけど、ある意味「曲がったことが大嫌いな人」なんじゃないかな(笑)美意識の塊というか。

最後、自分の腕を切り落として逃げるシーンはちょっとカッコ良かった(笑)

というわけで今週は武蔵境スタットでライブですが、観に来ないとレクター博士が書いたような、イヤ~なお手紙がお宅に届くかもしれませんよ!

よろしくお願いします。

約半年ぶりにライブやります!☆エイイチ

2011-05-30 21:24:48 | Weblog
しばらく活動をお休みしていたTHE WEEKENDERですが、今週6/4(土)に武蔵境STATTOで久々にライブをやります!

6月4日(土)@武蔵境STATTO
「a Little Wonderful World vol.3」
open/start 18:00~
adv/door \1000+1drink

■出演者
OA:モロコシボーイズ
1.岡田ウエンツ船長
2.ROCKFIELDS
3.トヨ
4.THE WEEKENDER
5.OVER DRIVE
6.POKHALA

よろしくお願いします!

これからまたやって行きますよ~!

見捨てないで!(笑)

れんしう☆エイイチ

2011-05-27 23:46:30 | Weblog
今日の練習はまさかのカマケン寝坊でドラム不在(笑)

まあ疲れがたまっているのでしょう。

楽曲はさっぱり練習にならなかったけど、三人でお歌の練習をしたり(笑)バンドのことについて話したり。

ある意味、悪い時間ではなかった(笑)

昔のウィークエンダーの話になって、年下のサトル君(Vo)ともいろんなところで同じ場にいたことが判明。

カマケン、ライブ当日は細かいこと気にしないので楽しくやりやしょう。

ところでたびたび告知!

明日(5/28)西荻窪フラットで僕のもう一つのバンドTOTAL PONKOTSU SYSTEMがライブやります。

ちなみにウィークエンダーのメンバーは誰も来ません!(笑)

対バンも豪華です。

よろしく哀愁!(泣笑)

PUNKS WERE MADE BEFORE SOUNDS☆エイイチ

2011-05-18 22:14:59 | Weblog
先週の土曜日、VIVISICKの企画を上野野外音楽堂に見に行ってきました。

前から彼らが続けている自主企画ライブの特別版です。

会場に着いてみると軽く1000人以上はお客さんが居たんじゃないでしょうか!?


今回は震災ベネフィットの為のライブでしたが、フライヤー等で特にそればかりを声高に歌っていたわけでもないようです。
だけど皆なにかを感じて会場にやってきたようです。

なんのスポンサーもなくバンド個人の企画でこんなに人が集まったライブを見たのは初めて!

あらためて人と人の繋がりの力(言うまでもないが、今回のショウは間にプロモーター的なものは一切入っていない。全てバンドの同士の繋がり)
PUNK~HCの底力を感じました。

義援金もかなりの額が集まったようです(VIVISICKのHP参照)これってどこかの企業が片手間でやってるベネフィットより全然すごいと思います。

イベント自体は堅苦しい感じは一切なかった。
だけどただハッピーなだけでもなかったし、えせピース、えせエコロジーでもなかった。「団結しようぜ~」みたいな変な強制もなかった。

だけど前向きな思いがたくさんあった。

最後のVIVISICKが演奏している最中にステージの後ろで何時間もライブペインティングしていた巨大な絵も完成。

その絵が高く上がった瞬間も感動的でした。
(ライブ中、描き終えた画家の人が塗料まみれで汗だくで客席にいました。みんなバンドに夢中でしたがあの画家の人もハンパじゃなかったよ)

こんなこと言うと大げさに思われるかもしれないけど、何かが変わるような気がした一日だった。

無題☆エイイチ

2011-05-12 14:13:34 | Weblog
この間の休みの日、ふとなぜか前に働いていた(というか事務所があった)街に行ってみたくなり、わざわざ電車に乗って行ってみた。

正直、ろくな思い出がないから、わざわざそんな場所に行くこともないんだけれど(笑)

駅の近くにあるラーメン屋は久々に食べたけど、相変わらずおいしかった。

よく行った安い古着屋は美容室になってしまっていた。

駅の周辺はずいぶんオシャレな感じになったけど、他の街よりワイルドな気がします(笑)

前に以前の職場の同僚、後輩と待ち合わせたら、後輩は駅前で知らないオヤジに「みかんを押し売り」されていた(笑)

そんな街。

ふと入ったレコード屋で70年代フォークの名盤と言われる高田渡のCD(1st)を買いました。

前にテレビでたまたま聴いた曲が気になっていたけど、ちゃんと聴いたことはなかった。

晩年の写真をみると、とても怖い顔(というかキテる顔)をしたおじさんです。よく吉祥寺で酔いつぶれて道で寝ていたなんて話も読んだことがあります。

詳しいことはわからないけれど、われわれ庶民目線の曲ばかりで良かった。視点が深く優しい。

上から目線でしか物を言えない人の曲は、たとえそれが正論だとしても、俺は聴きたくありましぇん。

話はそれたけど、そんな俺にしかわからない挙動不審な散歩をした一日でした。

告知させてください☆エイイチ

2011-05-12 09:43:09 | Weblog
WEEKENDERメムバーの皆さんごめんなさい!

僕がもう一つやってる珍妙なバンドTOTAL PONKOTSU SYSTEM のライブ告知です!

ポンコツのブログはアクセス数が悲しくなるくらい少ないので、ちょっとここでも宣伝させて~!

5/28(土)西荻FLAT
[GOOD SUN NIGHT vol.1]
・DAMMIT HONEY
・NU-COODINATOR
・COSMIC NEUROSE
・YOU GOT A RADIO!
・TOTAL PONKOTSU SYSTEM・DJ HAKASE

1000+1DRINK
18:00OPEN/18:30START


WEEKENDERと全然ちがう音楽性だけど、興味ある方はよろしくお願いします。

無題☆エイイチ

2011-05-05 00:02:33 | Weblog
あまり詳しくないし、たいして持っていないんだけど、時々無性にハードコアパンクが聴きたくなります。

で、引っ張り出して聴いた二枚(どちらも再発・編集盤のCDだけど)

CONFUSE←ご存知、日本が世界に誇れるバンド。ギターの音色がもの凄すぎてサイケ臭さえ漂う曲も!人から聞いた噂だけど、この音を出すために、当時(80年代中~後期)ギタリストの方は自作でエフェクターを作っていたとかいないとか(違ってたらごめんなさい)

WRETCHED←イタリアのバンド。で当然イタリア語なんですが、巻き舌が凄い&言葉の詰め込みが半端じゃなくて、全曲早口で字余りな感じのボーカルがたまらない!

20代の前半に一度ハードコアパンクのバンドを組もうとチャレンジしましたが、全然ダメだった。向いてなかったな~(泣)

遮断人間☆エイイチ

2011-04-23 23:16:33 | Weblog
電車の中や街の中でイヤホンをし、携帯電話やゲームの液晶世界に入り込み完全に世間と自分を遮断している人がおります。

今日の帰りの電車の中でも、遮断状態の白豚みたいな若い男性がいて、すぐ後ろでベビーカーが通りづらそうにしているのに己の世界に入っていて全く気付かず。

その後、スーパーで買物をしていた時のこと。せまい通路で篭が後ろの人に軽く当たってしまったので「すいません」とあやまったら(どちらかというと僕は避けたほうなのだけれど...)女は全くの無視。

もしやと思って耳をみたらばやっぱりイヤホンをした遮断人間。

ふと周りをみて見ると遮断人間だらけ。

僕はイヤホンをしながらは怖くて歩けません。

頭上から猛禽類に襲われても聴覚を奪われていたら気付けないと思うからです。

あと、皆さん気を付けないと肥溜めに落ちる可能性だってありますよ。

都会にだって肥溜めが全く無いとは限りません。

1990☆エイイチ

2011-04-21 01:18:58 | Weblog
上京してから初めてバンドを組もうとした時のことを急に思い出したから書きます。

高校を出て18歳で就職。すぐに辞めてしまった俺はいろいろあって千葉県船橋市で一人暮らし(回りは畑)をはじめながらメンバー募集を出した。

最初は高校の頃の同級生と幼なじみをそれぞれVo、G、にあとはメン募でと思ったのだけど、なかなかうまく行かず、最初のバンド結成は失敗した。

その時期のメン募で会った人逹は、ある人はホストクラブでバイトしているヤンキーっぽいパンクスだったり、変に料理上手のノイズマニアだったり、メタルねえちゃんだったり...と、いまバンドを始めようとしている若いコより圧倒的に情報量が少なかったので、パンクバンドを組みたかったのに、いろいろなジャンルの人と会ってしまった。

20年程前の話だし、音楽的に縁が無かったので、その時に会ったきりで、当然皆さん今はなにをしているかわからないが、今でも音楽をやっていてほしいと思う。

つまらなかった高校時代、バンドを組んだら少しだけ楽しくなって、バンドをやっていなかったら多分仲良くなることの無かった、他校のつっぱったニイチャン逹。

卒業してからも何人かはバンドをやっていたみたいだけど、こちらも今頃どうしていることやら。

バンドを続けて来たことで、いろんなことを犠牲にしまくっていますが、いまバンドをやれていることはやっぱりありがたいことだと思います。