Web Shop Junkie

webshop∀

治験ボランティア ?

2009-06-29 | 健康/ダイエット



治験ボランティア ?

治験ボランティア ?なんとなく想像できるような
理解できないような????

【治験ってなに?】
新しい薬が生まれる前に、効き目や安全性を確かめるため、
健康な方やその病気の症状を持つ方たちにご協力いただいて行う試験、
それを「治験」といいます。
私たちが病気の時に使う薬はすべて、
多くの治験ボランティアの方々のご協力のもとに誕生したものなのです。

治すための試験と考えると、薬の事かと理解できますが、
そのボランティアとなるとまた、????

その「治験」の実績において日本を代表する企業が、
1975年に設立されたインクロム。
糖尿病を含む生活習慣病の薬の開発に力を入れている企業。

健康な人だけが参加しているわけでは無く、
糖尿病に悩む人も参加しながら、
自分の病気の改善にもなるそうで、
「通常より綿密な検査を受けられ、自分の病状を把握できた」
「生活習慣が改善できた」など
きちんと病気と向き合う事もできるそうです。

「治験ボランティアに参加を決めてサインした後でも、
参加をとり止めることができるとは知らなかった」など
デメリットもあるので、事前の説明会できちんと
理解する事も大切です。

【治験に参加するメリット・デメリット】
糖尿病の治験の場合だと
「通常より綿密な検査を受けられ、自分の病状を把握できた」
「生活習慣が改善できた」といった喜びの声が届いています。
 その反面、「病院へ行く日時が決まっていて、
都合をつけるのが大変な日があった」
「食事指導通りの量だと最初はもの足りなかった」といった声も。
また、「参加を決めてサインした後でも、
参加をとり止めることができるとは知らなかった」と、
参加してはじめて「ボランティア=自分の意思」
を認識したという方も多いようです。

もう少し、詳しく知りたいそんな方はこちらをクリック↓

治験ボランティア


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。