家を建てた翌年だったかに、実家のフジに実っていた種を持ってきて庭に埋めた。その年のうちに芽が出てすくすく育ち、今では横の木(樹名は不明。職場から拾ってきた種を植えたら生えてきた)にからみついて樹高が3mぐらいになっている。だから樹齢は9年かな。今まで葉ばかりだったのが、今年は花芽が付いていた。フジは種から育てると花が咲くまで10年はかかると聞いていたが、それよりはちょっとだけ早かった。おそらくGWには咲くだろう。今から楽しみである。咲いたら写真を撮ろう。トヨビューを持ち出して4x5で撮ろう。今から楽しみで仕方がない。だって、咲くなんて思っていなかったから。正直このフジは今後も咲かないだろうとさえ思っていた。花は諦めていた。それが花芽が付いているのだから。既に10cmぐらいには延びてきている。これが30cmぐらいには延びるのかな。「口紅」という種類のフジの種だった。だからそのままの形質なら花はピンク色になるはず。ただ種からだからねぇ。先祖返りしていたら普通に藤色だろう。まぁ、それでも良いけどね。
今日、昼休みに本屋で道路地図を買ってきた。今ではナビを使うので実用としてはいらないんだけど。ただ先月実家に行ったときに、母親と昔話で「昔は地図を見ては旅行の計画を立てていた。地図にどこから何処まで何kmとかいてあるので、それを頼りに必要な時間を推測し、何時に出るかを考えた。」と話していた。それを聞いていた妻がうらやましそうだった。妻は子供の頃家族旅行をした経験があまり無いのだと。だから私が家族旅行の想い出を話すとうらやましいと行っていた。
で、道路地図は同じ事を娘とやろうかと。GWには日帰りで何処かに出かけるだろうから、家からそこまではどういうルートで行くかというのを、地図上でシミュレートするわけ。指でなぞりながら。
晩御飯の前に早速妻が娘と見ていた。自宅、私の実家、妻の実家。月初めに遊びに行った南知多ビーチランド。花フェスタ記念公園に土岐のアウトレット。それぞれを探していた。たったそれだけでも楽しそうだったし、楽しい。この土日に娘と見てみようと思う。
今日の上の娘は6:30に起こしてきた。7:15頃に朝食を食べ始めたが、途中でヨーグルトがいらないと言いだした。そこで食べさせてあげることに。そうしたら完食。やっぱり甘えたかっただけか。ちょっとした赤ちゃん返りだったかな。
私が帰宅したときにはテレビを見ていた。風呂に入り晩御飯を食べる。正午のお楽しみはシュークリームだった。が、後数口というところでギブアップした。残りは私が一口で食べてしまったが。もっとも娘は昼間、妻と半分にわけて食べていたそうなので、それほど執着心がなかったのかも。
食後は寝る支度をして21:30頃に寝室へ。
今日の下の娘は何故かグズグズで早朝に寝室からリビングへ寝床を移動。妻と添い寝でリビングのラグの上で寝ていた。だから朝の支度は音を立てないように...。でも6:50には起きちゃったけどね。目があったので笑いかけると笑い返してきた。そのあたりは可愛い。でも私が出勤するまでは大人しかった。帰宅後妻に聞いたところでは、午前中からひたすら寝ていて、ミルクも残したりしたそうだ。調子が良くないのか、と心配したが、機嫌は良いし、風呂場でも泣かなかった。洗い場でオシッコしたけど。寝る前の授乳も問題なかったし、昨日の予防接種の影響かも? と話していた。
21:30に寝室へ行ったのだが、先ほどまで10分ほど鳴き声が聞こえていた。眠くなると開きわめく時期になっているようだ。
今日、昼休みに本屋で道路地図を買ってきた。今ではナビを使うので実用としてはいらないんだけど。ただ先月実家に行ったときに、母親と昔話で「昔は地図を見ては旅行の計画を立てていた。地図にどこから何処まで何kmとかいてあるので、それを頼りに必要な時間を推測し、何時に出るかを考えた。」と話していた。それを聞いていた妻がうらやましそうだった。妻は子供の頃家族旅行をした経験があまり無いのだと。だから私が家族旅行の想い出を話すとうらやましいと行っていた。
で、道路地図は同じ事を娘とやろうかと。GWには日帰りで何処かに出かけるだろうから、家からそこまではどういうルートで行くかというのを、地図上でシミュレートするわけ。指でなぞりながら。
晩御飯の前に早速妻が娘と見ていた。自宅、私の実家、妻の実家。月初めに遊びに行った南知多ビーチランド。花フェスタ記念公園に土岐のアウトレット。それぞれを探していた。たったそれだけでも楽しそうだったし、楽しい。この土日に娘と見てみようと思う。
今日の上の娘は6:30に起こしてきた。7:15頃に朝食を食べ始めたが、途中でヨーグルトがいらないと言いだした。そこで食べさせてあげることに。そうしたら完食。やっぱり甘えたかっただけか。ちょっとした赤ちゃん返りだったかな。
私が帰宅したときにはテレビを見ていた。風呂に入り晩御飯を食べる。正午のお楽しみはシュークリームだった。が、後数口というところでギブアップした。残りは私が一口で食べてしまったが。もっとも娘は昼間、妻と半分にわけて食べていたそうなので、それほど執着心がなかったのかも。
食後は寝る支度をして21:30頃に寝室へ。
今日の下の娘は何故かグズグズで早朝に寝室からリビングへ寝床を移動。妻と添い寝でリビングのラグの上で寝ていた。だから朝の支度は音を立てないように...。でも6:50には起きちゃったけどね。目があったので笑いかけると笑い返してきた。そのあたりは可愛い。でも私が出勤するまでは大人しかった。帰宅後妻に聞いたところでは、午前中からひたすら寝ていて、ミルクも残したりしたそうだ。調子が良くないのか、と心配したが、機嫌は良いし、風呂場でも泣かなかった。洗い場でオシッコしたけど。寝る前の授乳も問題なかったし、昨日の予防接種の影響かも? と話していた。
21:30に寝室へ行ったのだが、先ほどまで10分ほど鳴き声が聞こえていた。眠くなると開きわめく時期になっているようだ。