goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

何も考えずに書き連ねてみる

佐久間の片桐鍛冶店に金原鎌を買いに行ってきた

今日は有給休暇を取って佐久間(西渡)の片桐鍛冶店へ金原鎌を買いに行ってきた。その前に市役所によってマイナンバーを受け取る。こちらは10分ほどで終了。早いね。
佐久間までは東栄町まで下道。東栄町から佐久間までは三遠南信道で。トンネルを2つ通ると佐久間ダムすぐ下の天竜川に出て、あっという間に佐久間の街中へ。そこからしばらく天竜川沿いを下り、水窪川と合流点手前が西渡。西渡の水窪川方向の外れに片桐鍛冶店がある。1年前に鉈を買いに来た時は道路工事をやっていては要れなかったが、今回は無事片桐鍛冶店の駐車場に車を止めることができた。
早速店内に入り鎌を見せてもらう。御店主と話しながら山林用の鎌の中から一つ選んだところで、壁に立てかけてある長柄の鎌が目に入る。御店主に尋ねたら、これが金原鎌とのこと。
全長は大体130cmほど。柄は100cm程かな。鎌自体は20cmぐらいかな。そして値段は11,000円。御店主にそちらに変えるかね? と尋ねられたが、高いのと使い勝手を考えて躊躇した。でも、そもそも金原鎌を買いに来たのだから本物を買うことにした。滞在時間はおおよそ30分。ほとんどは御店主の話を聞いていた。しっかりされているので、来年もまた来れそうだ。
片桐鍛冶店の後は天竜川を下って秋葉ダムを撮影。
カメラはニコンのデジイチで500mm反射望遠も持って行ったが、リングボケを楽しめるような被写体では無いねぇ...。動画を撮影しようとしたらできなかった。仕方がないので静止画。帰宅後調べたらライブビューをonにしないとダメだったらしい。マニュアルを携帯しておくべきだった。その後順調に道を進み、天竜川沿いの花桃の里という道の駅で昼食。前回もここだったなぁ。で、食べたのも前回と同じ花桃カレー。お土産にシイタケ茶と三ケ日ミカンのチーズケーキを購入。チーズケーキは「月まで3キロ」がモチーフ。雨が降っていなければ標識を撮影しに行ったのだが...。
本当は紅葉の撮影を考えていたのだが、愛知県に入ったら土砂降りになったので、そのまま帰宅。予定より2時間はやかったので、仕事に行っていた妻より早く帰宅した。

先ほど下の娘が帰ってきて、学校で作った筆を見せてくれた。伝統工芸のマーク入りだった。本格的だね。
上の娘はまだ帰ってきていない。中学生はもう少し後かな。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事