今日は朝から晴天。しかも空気はカラッとしていて比較的涼しい。絶好のガーデニング...というか草取り日和。ということで午後から草取り。
まずは家の裏側から。ここは去年の秋口に砂を入れておいたので、比較的草が少ない。やっぱり砂地だと生えにくいのかも。しかも抜きやすい。粘土質では無くなったからかな。これで夏場に家の裏側が乾燥するようになれば砂を入れて成功と言うことだろう。そうしたらさらに砂の層を厚くするとともに、家の東側にも砂を入れよう。
続いて家の東側のキッチン横、物干しの下をとる。ここは砂を入れていないので草が結構生えている。また粘土質の土壌のままなので抜きにくい。草取り器を使いながら抜いていく。勝手口を越えたあたりからススキが出てくる。ススキは地下茎が這っているので、草取り器を地面深く差し込んで出来る限り地下茎も取り除く。
表庭にはクローバーの群生が出来はじめていたので、それを集中的に抜く。クローバーはランナーが走るのだが、表庭には芝生が這ってあり、それと絡んでいて引っ張るだけでは抜けない。そこで草取り器を水平に差し込んでランナーを芝生から引きはがすとともに浮かせる。浮いたランナーを引き抜く。もっとも初めのうちは丁寧に引きはがしていたけど、段々疲れてきて、最後は力任せに...。だから結構取り残しがある。また数週間後には群生するな...。
本当は芝生も少しカットしたかったけど、疲れたし、時間が無くなったので、本日の作業は終了。取った草を片づけた後、改めて家の中から庭を見たら、結構綺麗になったね。クローバーが無くなっただけで、庭が広々して見える。疲れただけのかいはあったかな。
そういえば庭のトラディスカント(バラ)がようやくさいた。けど、直径が数cm...。おもったより小さいな。まぁ、丈もまだちいさいから仕方がないか。
今日の娘は朝寝をしっかり(?)したからか午前中の機嫌はよさそう。ただ、朝食を間食するのに50分も掛かったけど。妻が度ラックストアに買い物に行くので、一緒に行って、私の娘はストア近くの公園で遊ぶことに。まずはブランコ。ブランコ好きな娘は20分ほどブランコに乗っていた。といっても自分で漕ぐのではなくて、私が押していたんだけど。そのうち妻と合流。合流後は別の遊具で遊ぶ。予め12時までとの約束だったけど、想像通り時間になったら、まだ帰りたくないと言い出した。ただおもったより愚図らずに帰ることに納得したけど。
午後は妻と昼寝。で起きてきたときはそれほど機嫌は悪そうには見えなかったけど、お八つを食べるときに、妙に反抗的にグズグズ。手を洗いに行くことを嫌がった。なんかこのところ言葉で意志を示さず、なんか唸り声をあげるだけ。喋ってくれないと判らない、とは何度も言っているんだけど。同じようなことが晩御飯の前にも。幼稚園の疲れが出ているのか、それともそういう時期、遅れてきた反抗期なのか。疲れなら流石に明日にはとれているだろうから、明日グズグズでなければ疲れ、明日もグズグズならそういう時期なんだね、とは妻の意見。そんなものかな。
まずは家の裏側から。ここは去年の秋口に砂を入れておいたので、比較的草が少ない。やっぱり砂地だと生えにくいのかも。しかも抜きやすい。粘土質では無くなったからかな。これで夏場に家の裏側が乾燥するようになれば砂を入れて成功と言うことだろう。そうしたらさらに砂の層を厚くするとともに、家の東側にも砂を入れよう。
続いて家の東側のキッチン横、物干しの下をとる。ここは砂を入れていないので草が結構生えている。また粘土質の土壌のままなので抜きにくい。草取り器を使いながら抜いていく。勝手口を越えたあたりからススキが出てくる。ススキは地下茎が這っているので、草取り器を地面深く差し込んで出来る限り地下茎も取り除く。
表庭にはクローバーの群生が出来はじめていたので、それを集中的に抜く。クローバーはランナーが走るのだが、表庭には芝生が這ってあり、それと絡んでいて引っ張るだけでは抜けない。そこで草取り器を水平に差し込んでランナーを芝生から引きはがすとともに浮かせる。浮いたランナーを引き抜く。もっとも初めのうちは丁寧に引きはがしていたけど、段々疲れてきて、最後は力任せに...。だから結構取り残しがある。また数週間後には群生するな...。
本当は芝生も少しカットしたかったけど、疲れたし、時間が無くなったので、本日の作業は終了。取った草を片づけた後、改めて家の中から庭を見たら、結構綺麗になったね。クローバーが無くなっただけで、庭が広々して見える。疲れただけのかいはあったかな。
そういえば庭のトラディスカント(バラ)がようやくさいた。けど、直径が数cm...。おもったより小さいな。まぁ、丈もまだちいさいから仕方がないか。
今日の娘は朝寝をしっかり(?)したからか午前中の機嫌はよさそう。ただ、朝食を間食するのに50分も掛かったけど。妻が度ラックストアに買い物に行くので、一緒に行って、私の娘はストア近くの公園で遊ぶことに。まずはブランコ。ブランコ好きな娘は20分ほどブランコに乗っていた。といっても自分で漕ぐのではなくて、私が押していたんだけど。そのうち妻と合流。合流後は別の遊具で遊ぶ。予め12時までとの約束だったけど、想像通り時間になったら、まだ帰りたくないと言い出した。ただおもったより愚図らずに帰ることに納得したけど。
午後は妻と昼寝。で起きてきたときはそれほど機嫌は悪そうには見えなかったけど、お八つを食べるときに、妙に反抗的にグズグズ。手を洗いに行くことを嫌がった。なんかこのところ言葉で意志を示さず、なんか唸り声をあげるだけ。喋ってくれないと判らない、とは何度も言っているんだけど。同じようなことが晩御飯の前にも。幼稚園の疲れが出ているのか、それともそういう時期、遅れてきた反抗期なのか。疲れなら流石に明日にはとれているだろうから、明日グズグズでなければ疲れ、明日もグズグズならそういう時期なんだね、とは妻の意見。そんなものかな。