goo blog サービス終了のお知らせ 

何も考えずに書き連ねてみる

またしても腕時計の電池交換に苦労する

さて、先週の金曜日に電池が切れてしまった、仕事用の腕時計(とは言っても特別な物ではなく、仕事に行くときにはめていっていると言うだけ)の電池を交換する。でもいつもの時計屋は昼休みには閉まっているのは判っている。だから昼休み以外の時間帯を見つけていかなければならい。閉店は17時なので、終業後では無理。勿論始業前も無理。
ここで昼休みが重要。昼休みは12時から13時と決まっているが、元々は連続して8時間労働するときには途中1時間の休憩を取ることが要請されていることから、昼食時に1時間の設定をしているだけ、とも言える。だから午前中の仕事が押して12時を過ぎてしまった場合は、その押した時間分を後ろにずらして昼休みを取ることが許されている(前倒しはどうなんだろう。原則的には出来走だけど)。と言うことは午前中の仕事を12時30分まで行って、昼休みを12時30分から13時30分まで取ることにして、13時に時計屋に行けば電池交換が出来る、と考察。で、午後からの会議が15時30分からに変更鳴ったので、仕事的にも何とかなりそうだ、と判明したので実行。
12時30分まで仕事をして昼食の弁当を食べ、時計屋に向かう。13時ちょっとすぎに到着したが、御主人が外でなにやら作業をしている。入り口の張り紙を見ると...13時まで休んでいたようだが、さらに40分延長するように書き直されている。その時御主人に声を掛けられたので、これから休憩ですか、と訊ねたところ、ちょっと出かけようかと思ったけど、別に構わないよ、と言って頂けたので交換して貰うことに。
交換時間は20分ほど。100m防水で裏蓋がネジ式なためバンドを外して地具に固定する必要があるのと、何時も電池交換のついでに、簡単なクリーニングとグリスアップをしてくれるので、その分他店に比べて時間が掛かる。でもおかげで何時も時計は快調なので、こちらとしてはありがたい。交換料金は1,700円。年始に別のを交換したときに比べて、ちょっと高かったけど、まぁ、用事があるところに割り込みを掛けさせて貰ったのだから、まぁ、いっか。クリーニングして頂いたおかげで文字盤のカバーガラスも綺麗になったし。
ただ、13時30分に職場には戻れず、10分ほど予定をオーバーしてしまったけど。

今日の娘は朝6時前に目が覚めていたらしく、私が起きたときに話しかけられた。そこでもう少し寝ているように言い聞かせておいた。言うことを聴いてくれたらしく、妻を起こしに行ったときには再び寝ていた。二度寝をして寝起きが悪いかと思ったけど、そんな心配は無用で、機嫌良く起きてくれた。
今日は一日ノンビリと家にいたそうで、私が帰宅したときにも疲れていないこともあってとても機嫌が良さそうだった。ただ、私の帰宅がいつもより30分遅かったので、一緒に遊ぶ時間が無くなったからか、やたらとべたべたしてきたけど。まぁ、小学校高学年になれば口をきいてくれないかも知れないのだから、ありがたくべたべたされていよう...。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事