イオンによっての帰り道、県道岡崎刈谷線の小豆坂小手前の公園付近から渋滞。ノロノロ運転どころか完全にストップ。最初はオレンジ表示だったナビの渋滞マークも、暫くすると赤くなり、あっという間に戸崎の交差点まで。余りの動かなさに事故かと思いつつ、十数分我慢してそのまま進んでいたら、光ヶ丘の交差点での右折渋滞だった。交差点で右折する車が多く、その列が右折レーンが始まる遙か手前まで延び、直進車おも通れなくしていた。まぁ、乗用車なら2列に並んですり抜けることも可能だろうけど、トラックがいるとそこでストップ。おまけに途中で合流する脇道からの合流車も結構多く。県道が混んでいるのに合流車の方を優先して入れてあげている人がいて、それで県道の渋滞が延びるという事態にも陥っていた。せめてファスナー流入にしておいて欲しかったかな。数台の空きが出来たら、その分合流させて自分は動かないと言う車がいて。その分県道は完全停止。流量は県道の方が多いから、あっという間に渋滞が延びるという...。合流車に優しい人は、後続車に厳しい人出もあるんだなぁと、ぼんやり考えていた。
ところでイオンに寄ってきたのだが、カルディに行ったら、今日は試食が豊富だった。なんだか得した気分。
今日の上の娘は6時に起こして6:40に朝食を開始。7時には食べ終えて身支度に取りかかった。おかげで登校時間まで余裕が出来た。私が帰宅したときには風呂から出るところだった。小学校に入ってから毎晩音読をやっているのだが、今日は声も大きく、読み間違えもなく、適度なスピードで読めていた。テストがあったそうで見せて貰ったら、算数は全問正解だったが、国語で2問ほど不正解。濁点を付ける問題で、複数の文字に付け無ければいけないのを、一文字にしか付けていなかった。一文字付けて完了と思ったのだろうね。晩御飯を食べて寝る支度をし、21時過ぎに寝室へ。
今日の下の娘は7:30に起こしてきた。リビングへ連れてきたらすぐに起きて動き回っていた。寝起きが良い子で良かった。私が帰宅したときには風呂に入っており、身体を拭いたり服を着せたりした。晩御飯を食べさせて暫く一人で遊ばせておいた。上の娘が寝てから寝る支度をし、21:40頃妻が寝室へ連れて行った。