goo blog サービス終了のお知らせ 

丹沢湖のほとりの日常

丹沢湖ロッヂ周辺の四季折々の情報をお届けします♪

へろくり仕事

2016-01-23 09:00:00 | へろくり仕事

​                西丹沢の門入道

              へろくり倶楽部のストラップ

               

               パーツのタッセルを製作中

IMG_0034.JPG 

                 春に向けてたくさん作ってます。。

IMG_0035.JPG 


工作室にて

2011-06-01 21:32:39 | へろくり仕事

 

 

 

夏山シーズンに備えて

今日は久々のへろくり仕事です。

 

 

 

まずは枝切から・・

 

ただの木の枝ではありませんよ~

 

こちらは「カツの木」

 

昔、丹沢地方ではこのカツの木の枝に顔を描き

玄関先に魔除けとして飾ったというものです。

現代版にアレンジし

こちらはストラップの作成工程です。

 

http://gazoo.com/G-BLOG/YAMAKITA_MURA002/240443/Article.aspx

 

 

父の工作機械をちょっと拝借して。。。

 

 

最近はやっと手際よく扱えるようになりました~

 

本日の出来高は以上で~す。

 

これがどのように変身するか

 

「へろくり女将」さんのブログ

http://gazoo.com/G-BLOG/YAMAKITA_MURA002/248802/Article.aspx

 

チェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

marimecco [2011年6月1日 22:44]
大漁!!ですね。
いつもありがとうございま~す!
がんばってみんなで作りましょうね^^
がっさん! [2011年6月2日 17:07]
このペンチを握る手はわざんた~さんですか?
作業気をつけて下さいね。
受験シーズンにガズームラ応援企画プレゼントで全国へ広めたらどうですかー?
どう頑張って作れる?
へろくり女将 [2011年6月2日 21:32]
ありがと~すとらっぷの出来上がりには、何人もの鬼嫁!!の心がこもっているのですよねぇ v(^o^)
わざんた~! [2011年6月6日 19:41]
marimeccoさん、ありがとうございます。
新作も出来たみたいですね!手分けするとホント
効率よく出来ますよね~。
わざんた~! [2011年6月6日 19:45]
がっさん!いつもありがとうございます。
えっ、危なっかしいですか~。久しぶりの作業だと
慣れるまでが・・・・
これやってると図工の時間を思い出します。^^
そうそう、夢はメジャーデビュー!?
わざんた~! [2011年6月6日 19:47]
へろくり女将さん、お疲れ様です~
自分の得意分野に分かれると効率よくて◎ですよね。
よかったですね!がっさん!も喜んでくださったみたいだし。。♪もっといいもの作りましょうね~

温まりますよぉ (^.^)

2011-02-08 07:00:00 | へろくり仕事

 

2月6日(日)に丹沢湖周回コースで

神奈川県実業団駅伝競走大会

行われました。

 

 

毎年この寒い季節に行われるので

 

山北町山荘民宿キャンプ場のお仲間で

 

選手・応援の方・競技役員さんたちに

 

少しでも温まっていただくようにと

 

甘酒 をふるまっています。

 

 

今年は

会長の民宿「箒沢荘」のおやじさま(へろくり女将のお父様)と

「ウッデイハウス玄倉」のおかみさんと

「丹沢湖ロッヂ」からは私がお手伝いに行ってまいりました。

 

5kgの酒かすを用意したそうです。

大きなお鍋二つ×2回

で250~300杯位出たかしら~

 

わたしは、今年で2回目だったのですが

 

正直、飲みなれない大量の甘酒に

なかなか味がきまらず・・・ 修行不足です。

味見で1年分の甘酒を飲みました~

 

 

煮立てる直前まで温めないと

味がまろやかにはなりませんね。。。

時間が経てばコクが出るような・・・

 

 

たかが甘酒とはいえ、奥深い。。。

 

でも い~っぱい味見したせいか

全く寒く感じませんでした。

 

毎年この甘酒を楽しみにして来られる方も多いそうで

 

 

 

競技直後まもなく飲みに来られる方も

いらっしゃいました。スゴイ余裕だー

 

 

「おかわり!」と戻ってこられると

やっぱり ウレシイですね。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

がっさん! [2011年2月8日 20:46]
こっちは飴湯とか作ってくれますけど、甘酒は初めて聞きましたよ。
個人的に甘酒に凝ってるんで、良かったらその一年分を飲んで得たノウハウを教えてね。
鬼嫁へろくり倶楽部 [2011年2月12日 10:14]
やっほ~(@`▽´@)/ ハイッ
こないだね、尾崎の神様行ってきたよ。かつの木せ企業庁に行ったから~。超素敵だった・・・高松山までのハイキングコースなんてあってね、おにぎり持って行きたいわぁ~なんてのも飛び出しちゃった・・・忙しいから、行ける時あったら一緒に行こうね!マラソン大会おつかれさまでした~
へろくり女将 [2011年2月12日 16:49]
甘酒・・ご苦労様でした。今年はお父さんやる気満々で・・嫁には声がかかりませんでした。わざんた~さんの甘酒のみ過ぎちゃったお顔・・・想像しちゃったぁ~大変でしたδ(⌒~⌒ι)
わざんた~! [2011年2月12日 20:28]
がっさん!さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
飴湯ですか。・・?材料は何ですか?勉強不足で申し訳ありません。
甘酒は、沸騰直前まで温めた方が酸味・・アルコールが抜けてまろやかで、コクが出たように思います。時間が経ちすぎても煮詰まってしまいNGですね。
わざんた~! [2011年2月12日 20:31]
鬼嫁へろくり倶楽部さん、コメントありがとうございます。
尾崎のお宮さんから上へハイキングコースがあるんですか~。
大野山でなくて高松山・・?
とにかくハイキングいいですね~。新発見あるかも!
わざんた~! [2011年2月12日 20:33]
へろくり女将さん、コメントありがとうございます。
おじさんお元気で羨ましいです!お元気でなによりですね♪
今年は幸い風もなく穏やかだったので救われました~

カツの木工作

2010-09-02 17:00:00 | へろくり仕事


夏休みもついにラストの週末を迎えましたね~

 

っということで、やっと少し時間ができたので

「鬼嫁へろくり倶楽部」で作っている“カツの木ストラップ”のパーツ作りです。

 

会員で分業をしてひとつのストラップを作ります。

 

たまたま、父がこんな道具を持っているので

私は枝を裁断したり、穴を開けたりしています。・・全部を請け負っているわけではないですけど。。手動で穴あけする人もいます。

私はずるをして機械に頼っていますが・・・

 

こんな道具を使うのは小学校の図工の時間以来でした。

おじいちゃん・・父や主人には頼らず全部自分でやるように努めています。

・・だってへろくり倶楽部の仕事ですから~

 

でも裁断していたら刃が折れてしまい中断!っとアクシデントに見舞われましたが

焦らず、ぼちぼち作業しています。

 

どんな物に仕上がっていくかは、また~

って山北のブロガーさんのどこかで確認できるかも・・・・


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

hatch_potch [2010年9月2日 22:52]
本格的な機械があるんですねー。でも刃が折れるとか怖すぎます(;゜ω゜;)
だま仙人 [2010年9月3日 9:20]
いいですね~工作・・(*^。^*)
こうして、ストラップが出来上がっていく工程を見ると、手作り感満点で嬉しくなりますね~(*^。^*)
でも工作機械の取扱には気をつけて!

わざんた~! [2010年9月3日 13:25]
hatch_potchさんありがとうございます。
少し焦りましたが、失敗は成功の・・・・
上手ではないけれど手作り大好きなので
地道にやっていきます。

わざんた~! [2010年9月3日 13:30]
だま仙人さん、こんにちは。
ご心配いただいて恐れ入ります。
気長にぼちぼち工作に励みますね。
kei [2010年9月3日 16:13]
かっこいいですね。新しいブログデザイン。
kei [2010年9月3日 16:25]
ブログ移動したんですね。ブログデザインもかっこいいし、
アクセスカウンターもpv数が多くてびっくりです。ちなみにストラップって携帯ストラップですよね。購入は可能なのでしょうか?
木材の製品はいいですよね。ウチの玄関先の
家族の表札も木材の手づくりです。万博記念公園で作ったのでやたら高かったですが。
購入可能であれば価格を教えてください。
大学時代の友人が横浜市に二世帯家族で住んでいます。ロッジの紹介しておきますね!
ちびっ子が一人いる三人家族です。
いつ行くかわからないのですが、
お伺いする際には宜しくお願いします。
けい
ガズームラ事務局 [2010年9月3日 18:21]
こんばんは。ガズームラ事務局の杉原です。
昔、学校の工作室でこんな感じの機械があったような記憶があります。
簡単な様で使いこなすのが難しかったような・・・。
刃が折れてしまった、とか・・・。お怪我は無かったですか?気をつけて作業してくださいね。

ストラップ、どんな感じに仕上がるのか楽しみですね~♪
わざんた~! [2010年9月3日 20:17]
keiさん、ありがとうございます。
ストラップは丹沢湖へお越しになると購入できます。申し訳ございませんが今のところ配送はしておりません。
同じ「山北」のブロガーさんで実物確認できますので、是非ご覧ください。
「ガズームラ山北」をよろしくお願いしまーす。


わざんた~! [2010年9月3日 20:28]
ガズームラ事務局の杉原さまありがとうございます。お気遣いいただき恐れ入ります。
ストラップはへろくり倶楽部の会員がそれぞれ仕上げるので、同じものは二つとないのですよ。
是非丹沢湖へお越しいただいてお気に入りの
カツの木ストラップを見つけてください。
お待ちしております。