goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじ News! watch-dogs

かいがん(境港市)

「観光客」が増加しようとも「立ち位置がしっかり」しているお店。




境港市昭和町9「お食事処 かいがん」      【985】



米子市街地から国道431号線(外浜産業道路)を経由して境港方面へ北上する。  弓ヶ浜半島の先っぽに到達したら「境水道大橋入口」を避け、そのまま岸壁方向に向かい、岸壁手前の道路を左折し、程なく左手に見える「水産物地方卸市場」の対面にある市場食堂です。

普段は市場関係者や地元住民が多く利用するため、午前7時からの「早朝営業」をしていますが、やはり此処も他店同様「観光地化」の波が押し寄せ、土日を中心に観光客でごった返しています。



まんま食堂の雰囲気の店内。  平日のお昼前ならこの通り、地元の方やサラリーマンで賑わう程度です。



前後しますが、店頭のメッセージボード。
メインに「日替」を据えるところが「地元重視」の姿勢を表しています。



メニュー表。
勿論観光客にも対応出来るよう「海鮮」の品揃えも充実しています。  その割に価格がリーズナブルなのは「お店のスタイル(ポジショニング)」が、しっかりとしているからでしょうね。



「日替定食 ¥850」

メインの「紅いか唐あげ」と「サーモンの刺身」に、カニサラダ、味噌汁、ご飯と結構ボリューミーな「魚介づくし」の定食です。

全体的な味付けは、所謂「漁師料理」の濃い味付けではあるが、その割には繊細な部分もあり、なかなかイケル。 



チョットくたびれた感のあるサーモンの刺身。
こう言うところに「境港らしさ」を、もっと出して欲しいんだが、、、



「紅いか唐あげ」  
紅イカ特有のプリプリ感が出ており、且つ鮮度もよくGOOD!


やはり元は「市場食堂」だけあり、ボリューミーで良心的な価格帯には好感が持てる。  観光客が増加しようと、お店の立ち位置がぶれずにしっかりとしており、双方に柔軟に対応している姿勢は、地元の同業他社には是非見習って欲しいところです。


*増税前訪問のため、価格に変動がある場合がございます。
ご了承ください。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鳥取県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事