おやじ News! watch-dogs

平等院の藤(宇治市)

華やぐ極楽浄土の世界を演出する藤色の絨毯。


京都府宇治市宇治蓮華116  
           「平等院の藤」    (古都探訪 110)



京都南郊の宇治の地は「源氏物語」の「宇治十帖」の舞台であり、平安時代初期から貴族の別荘が数多く営まれていた。   その一つであった藤原道長の別荘を、時の関白藤原頼通が、永承7年(1052年)寺院に改め創建したのが平等院の始まりとされる。

秋の平等院(古都探訪 ②)→http://orange.ap.teacup.com/applet/watch-dogs/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%89F%8E%A1%8Es%89F%8E%A1%98@%89%D8116&inside=1&x=23&y=5



この時期観音堂袖に在る”藤棚”の藤が一斉に咲き誇り、訪れる人々の心を平安の遙かへと導いてくれる。



別名”砂ずりの藤”とも呼ばれ、長い花穂は約1㍍にも及ぶ。



樹齢も250年をゆうに越え、一時期樹勢の衰えも見られたが、懸命の手入れもあり近年戻りつつあるとのこと。



鳳凰堂をバックにしたこのアングルがベストショットといえ、多くのカメラマンがレンズを構える。



因みに藤は、藤原氏の家紋でもある。




時折そよぐ春風に揺れるさまは、経典に描かれた極楽浄土の世界とも重なり、実に優美。


            photo by OLYMPUS OM-D EM-5Ⅱ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「古都探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事