鳥取の地元企業って、どうしてこんなにマーケティングリサーチが甘いの?
岩美郡岩美町新井337-4 「海陽亭 きなんせ岩美店」 【3324】
夏真っ盛りの、ある週末。 帰省した息子家族を連れ、浦富海岸・島めぐり遊覧船へ🚢
複雑に入り組んだ、リアス式海岸を中心としたダイナミックな景観は迫力満点とあって、観光客はもちろんのこと、地元民でも十分楽しめ、40分間があっという間!
なかでも見どころは、山陰の松島とまで称される男性的な島々や岩肌に、水深25㍍を誇る透明度、さらには遙か西方に臨む鳥取大砂丘で、山陰海岸ジオパークの魅力すべてが、凝縮されているといっても過言ではありません。
海風にあたり、ひとときクルージングを楽しんだあと、お昼にと立ち寄った「道の駅 きなんせ岩美」
ランチ時間ギリとあって、飛び込んだ海陽亭さん。 言わずと知れた、ぎんりんグループの系列店です、ハイ。
活力みなぎる市場をイメージした、いけすをぐるりと囲うカウンター席が陣取る、店内中央。
メニュー表①
看板のよくばり定食は、地魚を中心に、その日の海鮮がフルライン🐟🐡
メニュー表②
よくばり以外にも刺身、白イカ、塩サバと、海鮮、ジゲの味が目白押し🦑🦀
メニュー表③
スラッガー的役割を担う、マグロ丼が3種。 他サーモンに白イカ等々。
メニュー表④
フライやカレー、さらには一品物まで幅広く、お魚苦手でもOK👌
「海鮮丼 1,900円」
モサエビ、紅ズワイ、イカの醤油漬けと、一応地魚がメインを張っているけど、どうでしょう、この内容とボリュームで1,900円は、チト高い、、、
まぁ想定内だけど、鮮度も取りたてて良くもなく、もちっと頑張って、県外者をアッと言わせてほしいな、、
「ミックスフライ定食 1,900円」
大エビが2尾ドーン!🦐 大ぶりのカキフライが2個ドドーン!🐚(他に白身フライ)と迫力満点なれど、さて、肝心のお味は、、、
というのも、油の重たいにおいが鼻につき、一口食むともっさり感が先に立ち、やっぱりね、、、
地元企業でもあり、応援したいのはやまやまですが、如何せん、ジゲの良さを全く生かし切れず、これでは県外の海鮮居酒屋チェーン店にすら太刀打ちできません。 残念だなぁ、、いつも思うけど。