goo blog サービス終了のお知らせ 

Ninja&Dream

バイクの趣味プログとして始めましたが現在は日常の出来事を中心に綴っています。最近は登山/マラソン/写真にハマってます。

犬山散歩

2018-04-30 | 日記帳

GW3日目、奥方と犬山散歩。まずは犬山城下町で食べ歩き、民家のようなカフェに入りランチタイムにモーニングセット注文。
小倉トースト、このメニュー発明した人は天才!お次は犬山城手前の三光稲荷神社に参拝。
ハート絵馬の前に群がるインスタ女子を真似て奥方がご覧のポーズ。この勇気は尊敬に値する。
30分並んで犬山城を初見学。めちゃめちゃ急な階段が印象的。
最後の締めは成田山。この時点で足はくたくた。長い階段を上りきってたどり着いた先には絶景が待ってました。
あっという間の小旅行でした。
<大きい写真集はこちら>
https://photos.app.goo.gl/CBWRfM4RHgR4bs6H8


ホテルビュッフェ

2018-04-29 | 日記帳
GW初日、禁断のビュッフェランチに行ってきました。当然のように食べ過ぎて夜はサラダのみ(笑)。
それでもこの幸せと罪悪感の微妙な関係、、、やめられません。
ランチの前には徒歩10分⇒「ノリタケの森」へ。初めて来たけどメチャメチャ良い場所でした。
名古屋にも都会のオアシス的な場所が増えてきましたね。もっと頑張れ名古屋!!

<写真集はこちら> 


三好池桜マラソン(10Km)

2018-04-01 | 日記帳

今日は職場の仲間と三好池桜マラソンに出場。9:30スタートなのにチームの集合時間は7:30はなぜ??
レース会場に行く途中、小さな溜池の公園に沢山の桜が植えられているのを発見。
時間的に余裕があったので思わず寄り道してきました。




今年はその名の通り桜満開のコースを走り抜けることが出来ました。但し気温20度超えで走るには厳しい条件で結果はイマイチ。
レース後恒例のお花見弁当と色団子に舌鼓。疲れも吹き飛びました。




岡崎公園 桜満開

2018-04-01 | 日記帳

週末恒例の早朝ジョグ、今日はカメラ片手に岡崎公園まで行ってきました。
桜満開のこの時期、昼から夜にかけては激混み状態ですが流石に朝6時はガラガラ。満開の桜に萌えまくりでした。

岡崎城をバックにしだれ桜

朝日の逆光で萌えー

開店前で静かな屋台村

撮り鉄チックに一枚。城の西側を流れる伊賀川に写る桜が見事!

リフレクション大好き!!


奥山田のしだれ桜(岡崎)

2018-03-27 | 日記帳

桜の季節です。毎年この時期ウキウキしてしまうのは私だけではないと思います。しばらく桜ネタが続きます。

今日の会社帰りにフラっと寄り道してきました。
岡崎・奥山田のしだれ桜が満開、幻想的なライトアップが始まりました。
1,300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品でございます。

リフレクション写真撮影用に?田んぼに水も張ってくれていてました。ありがとうー。


日本大正村クロスカントリー(マラソンレース)

2018-03-18 | 日記帳

岐阜県明知町で開催された「日本大正村クロスカントリー」レースに参加してきました。
以前からこの大会を知ってはいましたが距離も10マイル(16Km)と中途半端なこともスルーしてました。
で、今年初めてエントリー。5月から始まるトレランやウルトラの坂道&長距離レースに向け坂道トレーニングを兼ねて。
初レースでスタートからどの程度のペースにするかよく分からず、取り敢えずキロ5分30~6分で進む。
しかし早くも2つ目の登り坂で息が上がる。めっちゃ苦しいのになんだか楽しい、とっても不思議な気分。
最後はすこしペースを上げてゴール。1時間23分台でなんとか走りきった。
灯台下暗し、「安くて近くて楽しくて、但し苦しい(笑)」レースが発見できて満足な一日でした。





僕とオカンと鵜飼と夜景

2018-03-17 | 日記帳

岐阜県明智町で開催されるマラソンレース「日本大正村クロスカントリー」に出場ついでに実家に泊まってきました。
(実際自宅から行ったほうが近いのですが、たまの親孝行のつもりで)


昼食後お天気が良かったのでちょっとお散歩でもと両親を誘いましたが母親だけ付いて来てくれました。

行き先は「長良川うかいミュージアム」、展示内容自体は少々微妙でしたが音楽イベント(無料)が2つ開催されていて結構な賑わいでした。
夕飯の後、今度は1人でカメラ抱えて夜景散歩。定番の金華山ドライブウェイと岐阜シテイ・タワー43を押さえてきました。
フォトアルバム⇒https://photos.app.goo.gl/AsigIRtQenTlDwef2

岐阜シティータワー43からの夜景


河津桜と枝垂れ梅

2018-03-11 | 日記帳

今日はお友達T氏と写真散歩の日。

先ずは一人朝活
岡崎乙川堤防の河津桜を見てきました。以前、彼岸花を撮影した時と同じ場所。足元に彼岸花、頭上に桜の木という構図です。
ピークにはあと一寸という状態でしたがほとんど見物人も居らず気持ちの良い撮影ができました。
河津桜といば伊豆が有名ですが、ここも中々です。
フォトアルバム⇒https://photos.app.goo.gl/ENrTWRJiokIwPC8F3


8AM、友人T氏宅へ。友人をピックアップ後は「しだれ桜まつり」開催中の名古屋市農業センターへ、8:45到着。
9時の開園前から駐車場はほぼ満杯。早く来て良かったぁ~。開園と同時に沢山の人となだれ込む。撮影ポイントがよく分からなかったので
大きな三脚を持っている常連風のカメラマンについて行く。おー!ほー!見事に満開の梅。しかもここは徹底的に「枝垂れ」にこだわっていて
梅園としては小規模ながら中々壮観な景色を見ることができます。お勧めです。
フォトアルバム⇒https://photos.app.goo.gl/0NNYWaZU3V6byOdo2


名古屋 徳川園

2018-03-04 | 日記帳

奥方と名古屋 徳川園へお散歩に出かけてきました。春近しと言えど梅や桜にはちょっと早いですが園内の徳川美術館では
雛人形イベントが開催されており尾張徳川家ゆかりの雛人形を見る事が出来ました。さすがに庶民のモノとはレベルが違った!
それにしてもこの美術館、失礼ながら案外と訪問客が多いんですね。歴史ブームなのか元々なのか、私にはトンと縁がない
ジャンルなので良く分かりませんが感心しちゃいました。
今日の締めは20年来行きたかった鶴舞のスパゲティー屋さんでランチ、これも美味しかった。
フォトアルバム⇒https://photos.app.goo.gl/cTNjHRmUtc6KKXsk1


岩手出張

2018-02-27 | 日記帳
一年ぶりの岩手出張。
火曜の朝930からの会議ということで前日入りとしましたが、
月曜は年休とっていたので始発で出かけて東京を写真散歩してきました。
(実は腹部エコー検査の為の年休でしたが検査日変更しちゃった)
 
2/26(月)
午前 東京着⇒浅草、スカイツリー、上野周辺をお昼過ぎまでお散歩
フォトアルバムはこちら⇒https://photos.app.goo.gl/PspFg3cgRSCjcEtu1

夕刻 花巻着⇒鉛温泉 藤三旅館(湯治部)へバス移動
         源泉掛け流しの温泉三昧、但し気温マイナス8℃
フォトアルバムはこちら⇒https://photos.app.goo.gl/oX1xOhpYzh3eK0By2
2/27(火)
昼過ぎ 岩手での仕事終了
夕刻 東京着⇒銀座、丸の内界隈をお散歩
フォトアルバムはこちら⇒https://photos.app.goo.gl/o6M4eagsy2XRhWqF2

東北の湯治場は建物も温泉も良い感じ、しかも激安(素泊3400円)。
あと東京の近代建築を見て日本人建築デザイナーの優秀さを改めて感じました。
 

私事ですが、、、

2018-02-20 | 日記帳

私事ですが、とうとう50の大台!に乗りました。
人生の峠はとうに過ぎ、ここからは穏やかに下るのか上り続けるのか色んな意味で考えさせられます。
しかし最低でも子供が巣立つまでの間は健康を維持してしっかりアクセルを踏み続けようと思います。
皆様にはまだまだお世話になりますが引き続きよろし
くお願いします。


伊勢旅行、家族水入らず

2018-02-17 | 日記帳

伊勢・鳥羽へ家族旅行に行ってきました。wataの一時帰国とwakoのテスト期間の合間をぬって本日決行!
家族4人揃っての旅行は本当に久しぶり。

2/16(金)少しだけ会社を早退させて頂き5PM過ぎに自宅を鳥羽に向けて出発。715PMお宿到着。
チェックインして早速夕食。美味しい海鮮料理を堪能、満腹状態で温泉にゆっくり浸かって一日終了。
というか私は疲れてバタンQ~。他の3人は夜遅くまでおしゃべりしてたそうです(笑)。

2/17(土)私は早起きして夫婦岩で日の出写真を撮る為車で二見ヶ浦へ。
残念ながらこの季節太陽は陸地から登る事を現地で知り天を仰ぐ。それでも綺麗な景色を収めることができ大満足。
ホテルに戻って朝食、930AM超遅めのチェックアウト。
奥方の希望により真珠屋さんへ直行。で、あっさりネックレス購入!1人ご満悦の様子にwatawako苦笑い。
気を取り直して?夫婦岩へ。恥ずかしながら奥方と夫婦岩前で2ショット。朝は穏やかだった海が
今度は強風が吹き荒れ波が激しく岩に打ち寄せる状況に二人の関係を象徴しているのか?と思わず口をつく。。。
(笑うところです)
その後は伊勢神宮を参拝。wataやwakoに式年遷宮の話をしながら多くの参拝者を泳ぐようにして本殿到着。
心安らからにいろいろと願い事をさせて頂きました。
最後はおかげ横丁で食べ歩き。一番奥方がハッスルしていたのは言うまでもありません。

車に戻ると丁度オリンピック男子フィギュアスケートの羽生君や宇野君の演技が始まるところでした。
カーナビの小さな画面に家族全員でかぶりつき絶叫、二人揃って金銀メダル獲得にジーン!
本当に思い出深い旅行になりました。

写真集はこちらhttps://photos.app.goo.gl/fYJpyC7R5NN7LeGO2