goo blog サービス終了のお知らせ 

ボロ靴は見た

デジカメを持っての散歩やお出かけ。
良い写真が撮れますかどうか・・・
よろしくお願い致します。

遊水地で絶滅危惧種が見られます

2015-04-22 18:42:14 | 渡良瀬遊水地

野焼後の渡良瀬遊水地

ヨシの芽生へと共に絶滅危惧種の植物がボチボチ

見られる様になりました。

先ずは私の好きなトネハナヤスリです。

この様な群生が見られるのは日本で此処だけだそうですよ。

 

ノウルシ ・・・ 芽生えたばかりのヨシ原を歩いていると黄色く目立つ花がノウルシです。

トウダイグサととても良く似ていますがノウルシは、有毒植物ですので注意が必要です。

 


フロントガラスに何が・・・

2015-04-14 09:59:17 | 渡良瀬遊水地

渡良瀬遊水地の川沿い、菜の花でむせかえるほど満開です。

桜は殆ど終りですが菜の花を満喫してきました。

花粉が洋服にベッタリですので・・・花粉症の方はご用心ですね。

車に乗ってドアを閉じた瞬間、微かにドスンという衝撃

運良くシャッターが押してありました。

映っている動物は?

 

 


渡良瀬遊水地ヨシ焼き

2015-03-22 15:35:11 | 渡良瀬遊水地

  3月22日(日)    渡良瀬遊水地ヨシ焼き

午前8時30分  予定通り ヨシ原に火が入りました。

ヨシの生育を助ける・絶滅危惧種(希少植物)を保護する、増え続けるヤナギの種等を

焼く事によってヨシ原の樹林への影響を少なくする等々・・・

野焼には色々理由があるそうです。

    

    

  ← 小さい写真はクリックすると拡大します


トラフズクって可愛いですね

2015-02-01 17:55:58 | 渡良瀬遊水地

2月1日(日)  冷たい大風

渡良瀬遊水地にて「生き物調査」に参加させて頂きました。

遊水地の土手は風が非常に強いですね。

「野鳥班」にて皆さんの活動を見学するだけでしたが楽しかったです。

オオタカ、チュウヒ、ミサゴ、トビ等々・・・私には遠方の個体は名前が分りませんでした。

終了後トラフズクの情報を教えて頂き、可愛いトラフズクを撮る事が出来ました。

  トラフズクの眼は橙色なんですね

 

 


念願のチュウヒに出会いました・渡良瀬遊水地

2015-01-11 14:41:03 | 渡良瀬遊水地

 チュウヒに出会いたくて日の出前に出掛けて見ました。

渡良瀬遊水地です。

   V字飛行、カッコいいですね。今年初です。

 

  オオジュリンもヨシ原に・・・枯れたヨシ原に5~6羽見ましたが

    忙しそうに動くので見にくかったです。

 

   ↓ 近くの方がカオグロだと言っていましたが・・・可愛くなかったですよ。

 


植物観察会・渡良瀬遊水地

2014-07-12 08:17:08 | 渡良瀬遊水地

   7月5日(土)時々小雨

 ★ 先ずは渡邊先生から ノハラダイオウ」 についての講義をして頂きました。

エゾノギシギシ、ナガバノギシギシ、アレチギシギシ、等々・・・

難しくて良く分りませんでした。

 遊水地では連日の雨で所々ヨシ原が水で覆われていました。

今回は第二調節地での観察です。

お目当てのタチスミレは水没して一輪も出会えませんでした。

ミゾコウジュも一時水没したのでしょうか?

泥で全体が汚れていまして・・・

足場の悪い観察会でしたが少々の植物を見付ける事ができました。

  ゴマノハグサ  タコノアシ  イヌゴマ  アオヒメタデ  ハンゲショウ  ヤナギ

  シロバナタカアザミ  ミゾコウジュ  ガガイモ  ミコシガヤ