だいすけ・のっちょのひよこクラブ

我が家の3人のひよこ成長日記と雑記
何十年後かに、大きくなったひよこ達とこの成長記を読み返すことを夢見て。

横浜八景島シーパラダイス

2011-02-17 20:49:39 | 成長日記

今、私の会社の社長はアフリカに行っています。
お子さんが産まれてから旅行という旅行は行ってなかったようで、『小学生に上がる記念に家族旅行』をされているのです。

では、なぜアフリカなのか!?尋ねました。

それは、お子さんが『動物を見たいと言ったから』だそうです(笑)
どうせなら本物を見せてやりたい!そんな考えでアフリカ・サバンナへ行っているんです。

『海外って行っても、自分で行こうと思えば行ける国は沢山あるけど・・
でも、私が連れて行かない限り娘は、アフリカには行かないから。 。』

な、 、なるほど~。

うちの社長は、学生の頃、バックパッカーで、世界中を1人で旅をされていた経験があります。

だから、サバンナへ動物を見に行く!という発想になられたんでしょうけど・・。
普通・・アフリカなんて発想は出てきませんし、行動に移せないですよね?

世界を見ている人は、やはり違います。 。

さて・・実は、私の娘も、先日からバニラ(カメ)をよく観察しています。
金魚も好きですし、きっと魚など水辺の生き物が好きなんです。

社長の話の後に、グッとレベルが下がってしまいますが・・。

そんな娘を見ているので、前々から水族館に連れてってやりたい!と思うようになりました。本来なら、休みを取って沖縄美ら海水族館でも、連れて行きとも思いました。

しかし、なかなかまとまった休みが取れませんし、まだ璃心自信、水族館という環境にも慣れていませんので、とりあえず近場にいい水族館があるのだから・・と、昨日は横浜八景島シーパラダイスに出掛けてきました。

昨日は、本来なら私は、仕事が休みですが、本社工場の機械の修理の立会いなどがあったので、呼ばれたら、会社にすぐ戻らなくてはいけない事もあり、遠出はできない!という感じでしたので、昨日が近場お出掛けのちょうどいい日だったのです。

颯斗は、幼稚園を休ませました。
私は、平日休みですし、なんせ、幼稚園ですからね・・家族との時間ほど充実した時間などない!という私の考えなので、お休みをさせ一緒に出掛けてきました!!

シーパラのフードコートは、私が仕事で担当していますお客様ですので、私自身年に数回シーパラに来ますが、やはりオフで来るとなんだか違った様子に見えるから不思議です(笑)

朝、仕事で会社に行き、一度帰宅して10時半に出発!11時過ぎに到着したのかな!?
平日という事もあって、シーパラはすごく空いていました!!

八景大橋をテクテクと渡ると目の前にはメリーゴーラウンドが現れます。
八景大橋から行くと、1番最初にあるアトラクションが、メリーゴーランド♪なんだか、一気に遊園地に来た!という雰囲気に包まれテンションが上がります(笑)



仕事で、シーパラに来た際に教わったのですが、実はこのシーパラのメリーゴーランドは、サンフランシスコで製作されたもので、床も天井も全部木製なんですよ♪



『だから何?』と言われたらそれまでですが・・颯斗にそんな事を言っても、訳がわからないでしょうから・・でも、この無駄知識を誰かに言いたくてしょうがなかったんです(笑)

もちろん!メリーゴーランド大好き男・颯斗はノリノリで乗馬。



でも、顔をが微妙でしょ!?(笑)
実は、今日始めて一人で乗馬して、予想していたよりも怖かったんだって(爆)

まっ!それでも楽しんでおりました。

さっ!水族館に行こう!!と歩き出したところで、これまた颯斗の大好きなゴーカートの小さい番を発見!!200円入れて、足元のボタン踏むと走るやつです。






もちろん!こちらも乗車。
得意げに、マシーンを操っておりました(笑)

子供が喜んでくれればいいんだけど・・
こんな所で、いつまでもウロウロしていてもしょうがないので、早く水族館に行こう!と歩き出しましたが・・

売店を見つけて・・『アイス食べたい』。
あ~もう好きにして!!って事で、まだ何も私の中で始まっておりませんが、ここで昼飯タイム!!を取りました。



昨日の昼間は、日向にいると本当にポカポカ温かかったので、日向の温かいパラソル付のベンチの所で、のっちょの作った弁当を喰らいました。



さっ!本当にもう水族館行こう!という事で、昼飯後に水族館へ♪

璃心は案の定、大興奮!!
『あー あー』って水槽の中で優雅に泳ぐ魚達を指差し、なんか言っていました(笑)



やっぱり、ペンギンが一番お好き!?
その場に座り込んで、ペンギンを見ていました。




颯斗は、なんだか暗いのが嫌みたいで、深海のコーナーやサメのコーナーは素通りで、私と璃心はもっと見たかったんですが、見たくないものを無理に見せてもしょうがないので、スルーし、ニモやウミガメなど中心に観察してきました。







でもね、やっぱり八景島のスターといえばイルカちゃんですよ!!
颯斗も、イルカは大好きなようで、イルカにはものすごい反応を示していました。



でもね、只今シーパラには、でっかいジンベイザメが2匹おります。
しかも、その居場所とは、イルカショーなどをやるアクアスタジアムのメインプールなんです。



このプールにジンベイザメが居るから、イルカ達はビビっちゃってジャンプなどをしないんだって、だからショーの内容に、イルカのジャンプなどのメインショーがありませんでした。 

それでも、ショーの終わりに『公開トレーニング』って形で、イルカのジャンプを見ることができました。

今、イルカとジンベイザメとの融合ショーの訓練中なんです。



イルカは頭がいいから、ジンベエが居る状態を覚えさせ訓練すれば、できるそうです。
イルカがジンベイザメを避けながらのジャンプや泳ぎの練習は大変だろうけど、賢いイルカならきっとできると思いました。

このジンベイザメの飼育。
先日の新聞にも書いてありましたが、八景島シーパラダイス社長の布留川信行さんの予てからの夢でもあったようですね。

千葉の海で定置網にかかったたこのジンベイザメの引き取りに際しても、飼育員など、全員の反対を押し切ってジンベイザメを導入したというらしいですからね。



『イルカショーには飽きが来る』という打開策として、イルカとジンベイザメが1つの水槽で泳ぎ、パフォーマンスをする!という前代未聞の挑戦をしているんだそうですよ。

現在。ジンベエザメは、大きく・個体数が少ないため、
沖縄美ら海水族館と、大阪海遊館と、いおワールド かごしま水族館にしか居ないそうです。

東日本でジンベエザメのいる水族館は、ここ八景島シーパラダイスだけだとか。
しかも、雄と雌のジンベエザメのカップルっていうのも珍しいんですって。。

今、ジンベイザメの名前を募集してるので、我が家も応募しようと思っています(笑)
颯斗にも名前を考えさせてね♪

八景島の水族館って、他に比べて入場料が高い(1人2,700円)んですが、アクアミュージアム、ドルフィンファンタジー、そしてふれあいラグーンの3箇所に分かれるとはいえ、
イルカやセイウチなどの 海の哺乳類をたくさん見られます。



哺乳類の餌などはかなり掛かるらしいし、八景島は本当にイルカが多いから入場料が高いのもしょうがないかなぁって思いますね。
白くまだっていますし。
それに、今回、新しく仲間になったジンベイザメの飼育の環境を作ったり、維持していく事に使われているのなら納得です。

だって、貴重でしょう!?普段見れないんだから。。
それに、やっぱり八景島シーパラダイスって、海があって、横浜らしい場所だから栄えて欲しいし♪



本当は、八景島を1周するかわいい船にも乗りたかったんですが、時間が合わず断念。

そんで、仕事の時間になりましたので、八景島を後にしました。

帰りは、トミカの駐車場を買いに行き、のっちょの実家に子供達を見ててもらい、2人で横浜橋にお買い物。
鍋の材料と大好きな白子&レバ刺とビールを買ってもらい、鍋喰らいながらビールをグビグビやりました♪



さっ!我が家も娘の健やかな成長を願って・・今年もお雛様に登場していただきました♪



もう春はすぐそこですね♪
お雛様を見るとそう思います。 。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交通整備 | トップ | 最高だった火曜日 »
最新の画像もっと見る

成長日記」カテゴリの最新記事