あのときは、旅に出ると言ってギルドを抜けましたが、
正式にギルド脱退の形にしようと思います。
完美世界を始めたばかりの5月、白銀の龍騎士団に加入しました。
それから白銀が崩壊し、久遠が設立されて、
色々なことがあって、今まで来ました。
おれはどちらかというと効率重視・実力主義ですが、
白銀で過ごした時間があまりにも楽しかったために白銀を脱退することができませんでした。
久遠の絆の創設時、ギルマスの立候補もなく、推薦の数で幹部を決めました。
それなのにギルド内で揉めたりすることもなく、
役職の変動もほとんどなくここまで来れたのはすごいと思います。
充実した初心者支援システム「久遠の絆倉庫」や、
頻繁に開催されるギルドイベント、
適切な運用と報告による透明な会計システムなど、
他のギルドじゃ真似のできないようなしっかりしたギルド運営はすごかったと思います。(おれは何もしていなくてごめんなさい)
そして何よりもおれが尊敬したのは、
「役職はただの肩書き、ギルドはみんなで話し合って作るもの」
というギルド方針。
実力主義で強欲なおれから見たら、
本当にかっこよくて、弱者切り捨てではなく譲り合う素晴らしい方針でした。
ここにいれば自分も優しくなれそうでうれしかったです。
YHVHとの合併話を断ったときはびっくりしました。
そして本当に感服しました。
転生者が二人くらいしかいない状態で、
1か月以上も「埋骨の地」を所有し続けたことは誇りに思っています。
けれども、時が経つにつれて物事は変わっていくのでしょうか。
今ではギルドの顔もおれ自身も大分変った気がします。
これからは新しい気持ちで、完美世界を続けていこうと思います。
本当に今までありがとうございました。
さようなら。
追伸
私がもう一人の参謀だった人と個人的に争いを起こしたことにより彼が脱退してしまいました。
私自身、自分のしたことを後悔していませんが、
ギルドに貢献できる人が一人減ってしまったこと、重要戦力が欠けたことを、
ギルドの皆さんにお詫び致します。申し訳ございませんでした。
そして、
感情的になってしまい、皆さんときちんと別れの挨拶もせずに脱退したことを許してください。
歩く道は違うけれど、これからも同じ「世界」で共に頑張りましょう。
正式にギルド脱退の形にしようと思います。
完美世界を始めたばかりの5月、白銀の龍騎士団に加入しました。
それから白銀が崩壊し、久遠が設立されて、
色々なことがあって、今まで来ました。
おれはどちらかというと効率重視・実力主義ですが、
白銀で過ごした時間があまりにも楽しかったために白銀を脱退することができませんでした。
久遠の絆の創設時、ギルマスの立候補もなく、推薦の数で幹部を決めました。
それなのにギルド内で揉めたりすることもなく、
役職の変動もほとんどなくここまで来れたのはすごいと思います。
充実した初心者支援システム「久遠の絆倉庫」や、
頻繁に開催されるギルドイベント、
適切な運用と報告による透明な会計システムなど、
他のギルドじゃ真似のできないようなしっかりしたギルド運営はすごかったと思います。(おれは何もしていなくてごめんなさい)
そして何よりもおれが尊敬したのは、
「役職はただの肩書き、ギルドはみんなで話し合って作るもの」
というギルド方針。
実力主義で強欲なおれから見たら、
本当にかっこよくて、弱者切り捨てではなく譲り合う素晴らしい方針でした。
ここにいれば自分も優しくなれそうでうれしかったです。
YHVHとの合併話を断ったときはびっくりしました。
そして本当に感服しました。
転生者が二人くらいしかいない状態で、
1か月以上も「埋骨の地」を所有し続けたことは誇りに思っています。
けれども、時が経つにつれて物事は変わっていくのでしょうか。
今ではギルドの顔もおれ自身も大分変った気がします。
これからは新しい気持ちで、完美世界を続けていこうと思います。
本当に今までありがとうございました。
さようなら。
追伸
私がもう一人の参謀だった人と個人的に争いを起こしたことにより彼が脱退してしまいました。
私自身、自分のしたことを後悔していませんが、
ギルドに貢献できる人が一人減ってしまったこと、重要戦力が欠けたことを、
ギルドの皆さんにお詫び致します。申し訳ございませんでした。
そして、
感情的になってしまい、皆さんときちんと別れの挨拶もせずに脱退したことを許してください。
歩く道は違うけれど、これからも同じ「世界」で共に頑張りましょう。